鬼上司さんの投稿一覧

投稿
225
いいね獲得
96
評価5 64% 144
評価4 30% 68
評価3 3% 7
評価2 2% 4
評価1 1% 2
41 - 50件目/全107件
  1. 評価:5.000 5.0

    夢中で読んだあの頃に引き戻される!

    有閑倶楽部との出会いは、小学2~3年の頃だったかと思います。
    私よりちょっとお姉さんの従姉が単行本を持っていて、
    「登場人物全員大金持ちで、名前がお酒からとっているんだよ。すっごく面白いから!」
    と言って貸してくれて夢中になって読みました。
    「大金持ちの高校生」が主人公って、もしかしたらこの作品が発祥ではないでしょうか?
    この作品が発表された時代は高度経済成長期でありつつもバブル経済はまだ始まっていない頃で、リッチな高校生たちの優雅な日常は別世界で憧れでした。小学校低学年でありながら有閑という言葉も、倶楽部という文字も、お酒の銘柄も覚えたのもこの漫画からです。
    またこうして電子化されたものが読めるって幸せです!

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    なんでこんなに病気になるんだろうと思う

    子どもが生まれる時に知っていれば良かったのに!と思うことが多く描かれています。
    まさにこのハネチンパパと同じ状態でしたよ。さっきまで元気そうだったのに突然げぼっと吐く子ども。それに各家庭の部屋の散らかりよう。もしや我が家を見ましたか?ってくらいの描写ですw
    具合が悪いから休んでるのに、何故か家の中では元気だったりする子どもら。集団生活で子どももヘトヘトだったんだなと今なら分かりますが、私だってせっかく好きな会社に入ったんだからしっかり仕事したいよ。

    ブッキー先生ほどではなくても、情熱を持った優秀な小児科の先生は現実にたまにいますw!
    良いかかりつけ医、短時間勤務、リモートワーク、食洗機&年1回ハウスクリーニング、パパが少しでも役立つように教育しつつできれば時々おばあちゃんも頼りながら、なんとか無事に子育て完遂しましょう!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    岩田さんと神城くんにキュンキュンする!

    21話まで読んだ感想です。★5以上を付けたい!(個人の感想です)
    岩田さんと神城くんは小学校の頃からの幼馴染み。
    高校生になり、主人公の岩田さんは賢く、背が高くがっちりタイプの女の子に成長。神城くんは神々しいまでの長身イケメンでありながら、それを鼻にかけることもなく、優しい男子に成長する。神城くんは小学校の頃から賢く強く優しい岩田さんに憧れを持ち、岩田さんは小学生時代はかわいい神城くんに、高校生ではイケメンに成長した姿にドキドキしています。

    その「好きな人」って、お互いの事言っているからー!早く気づいてよ!
    なんて、長年の両片思いがじれったくキュンキュンさせてくれる、素敵なラブストーリーです!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ヒーローのようなヒロイン皇后・小玉!

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒーローのようなヒロイン・小玉と皇帝・文林があまりもにカッコいい宮廷ラブストーリーです。

    平民生まれの女性・小玉は将軍にまで出世した強い女性。軍では優れた部下であり気心も知れた仲間だった文林は皇族の末席の出身。跡継ぎのいない皇帝の崩御により、めぐり巡って文林は皇帝となってしまう。
    皇帝・文林は多くの妃を持ち、跡取りの子供ももうけた頃、小玉は後宮に妃の1人として呼ばれる。三十路を超えた年増の自分を呼ぶという事は、かつての部下・文林が皇帝となっても何か助けが必要なのかもしれないと後宮に入ることを承諾する。しかし、文林は長年の恋心から小玉が忘れられず皇后の地位まで上げてしまう。
    文林はストレートに思いを伝えないので、小玉の「かつての部下・文林への思い」と若干すれ違うものの、文林の周りで計略が横行すると、小玉が軍を率いて解決に乗り出し文林を助ける。小玉が後宮で貶められたり危険な目にあうと文林が助ける。2人で様々なトラブルに立ち向かい、お互いを大切に思いやっている2人の関係性がとても素敵な作品です。
    最後しっかり完読するぞーーと意気込んでいます!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    久我さんに幸あれ!

    主人公の交番勤務の警察官の久我さんは、女の子を好きになるとストーカー気質になってしまい、毎回フラれてしまう残念なイケメン。
    同僚警官にも毎度「相手から訴えられるなよ!」と声掛けされるくらいの久我さんが、久々の恋でなんと両想いになってしまい、さあどうする?というストーリです。
    彼女を尾行したり、アポなしお迎えに行ったりとストーカー気質満載ですが、久我さんだから許せてしまう、かわいくてキュンキュンするラブコメです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    酒屋に酒を買いに行きたくなる!★5以上!

    14話まで読んだ感想です。主人公はアラサー日本酒大好き女子の松子さん。
    結婚を視野に入れたお付き合いがしたい「婚活ヤルヤル詐欺」状態だけど、お一人様で日本酒を楽しむ生活も捨てられずな状態。そんな中、会社の若い後輩の今泉くんが時々お酒のお供をしてくれて気になる存在だが、態度が塩なところもあり、何とヤキモキする存在だったりします。
    こんな2人の恋の行方も楽しみですが、この作品は様々な珍しい日本酒が出てきてグルメな欲求が掻き立てられますw。
    呑みたいと思うのはもちろん、まず近所の酒屋に行って手に入るのかどうか!?探しにいきたい!
    私は糖質が気になるお年頃なので日本酒は避けていたけど、ちょっと呑もうかなあと思わせてくれる作品です。

    ちなみに、松子さんが1人宅飲みしてソファーでぐでんと寝てしまうところ、好きですw
    そりゃあ、日本酒を1人で1本空けりゃそのまま寝ちゃうよね。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    最強の買い物メモ!

    30話まで読んだ感想です。無自覚にも、書いた文字が悪霊を払う能力のある主人公・湊。
    ひょんな事から田舎にある遠縁の空き家(楠木邸)の管理を任されるが、なんと悪霊の住む家だった。
    屋敷を掃除している中、湊が書いた「メモ」を要所要所に貼っていたところ、偶然に無自覚に悪霊が祓われ、入れ替わるように素敵な神様たちが住み着いてくれて立派な「お屋敷」になってしまった。悪霊を払う「買い物メモ」と様々な神様に守られて、湊が悪霊をどんどん祓っていくというストーリーです。
    買い物メモが最強のお祓いグッズになるという面白さと、登場する個性的な神様たちが面白い良い作品です!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    夢がある!母でも恋していいよ!

    ダメ亭主と別れ、シングルマザーになり仕事に育児に頑張る主人公。
    そこに主人公と丁度年齢が釣り合いそうな頼りがいのあるイケメンが隣に引っ越してきて、恋が芽生えるというストーリーです。
    39歳の主人公もしっかりキレイだし、自分の子供ともすごく仲良くしてくれて、働くシンママをしっかり支えてくれる男性なんて、せめて漫画の中だけでもいい!とても夢のあるストーリーで好きな作品です!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    キュンキュンする素敵な作品です!

    ネタバレ レビューを表示する

    父子家庭で育つ女子高生のふみは、父が借金返済の為に遠洋漁業に従事するため住む家を失ってしまう。そこに父の知人の紹介で住み込み家政婦としてイケメン時代劇作家の暁の家に居候するところからストーリーが始まります。
    イケメン暁先生への恋心を封印しつつ、日々家政婦業もまっとうするふみが健気でかわいいです。
    ちょっと年の差のある2人の恋の行方が楽しみです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    たくさんの女性が同じ思いを持っている

    この作品、自分そのままだと共感しかないです。
    自分は正社員で共働きでしたが、旦那は仕事が忙しいの一言で育児・家事不参加だったし、この漫画の「夫」に近いセリフで妻である私を見下しています。この主人公と同じく、まさか旦那がそんな事を言う人とは思いませんでしたよ!
    そして、私はきっと一生根に持ちますw
    これからフツーのサラリーマンと結婚する人はある意味「予言の書」と思ってご一読をお勧めします。
    (特に「仕事が忙しい」自慢する彼氏と付き合っている人!!)

    本文に税金・社会保険に関する解説が記載されているのも良いです。
    自分は扶養を超えて長年正社員で働いていて良かったと思います。(税制が古いままなのは憤りがあります!)
    いろいろ問題ありの年金制度ではありますが、やっぱり自分に1人前の厚生年金があるって心強い!
    ねんきん定期便の累計徴収額に愕然としますが、将来もらえる年金額が嬉しく思いますよ!
    専業パート主婦はほぼ月数万円しかもらえない「国民年金第3号」の状態です。老後旦那が先に亡くなった場合、少額の年金で幸せな「おひとり様生活」ができるでしょうか?

    「育児が大変で仕事辞めたい」という思いが出ることもありますが、ちょっと思い留まって!
    会社に育児制度がないか?行政サービスはないか?お金が出せる範囲で家事が楽にできないか?(食洗機の導入や通園、通勤が楽な所に住む)、ちょっとおばあちゃんに世話を頼めないか?
    自分の努力と様々なサポートをフル活用して、すべての女性が幸せな人生を送れますように!!

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています