八雲と不知火さんの投稿一覧

投稿
281
いいね獲得
82
評価5 26% 73
評価4 33% 94
評価3 21% 59
評価2 12% 35
評価1 7% 20
201 - 210件目/全215件
  1. 評価:1.000 1.0

    ストーリーはともかく、人物の描き分けができてなくて、髪型だけで判断するのキツいです。残念。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    とても良かった

    ジャンプだったんですねー。
    ネット広告でみて気になって読みましたが、読んで良かった。この作家さん知らなかったのです。
    荒削りだけど好みのタイプの絵柄、ストーリー、とても良かったです。
    紙の媒体で買おうと思います(笑)

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    終わりだけ読みたい

    ネタバレ レビューを表示する

    153話まで読みましたが。。。主人公の反撃までが長過ぎ。ぐるぐるぐるぐる考えてる。自分が決定の責任を取りたくないのが、見え見えです。誰もがそうして生きているのだと思うと、そこは妙にリアルです。
    だからこそ反撃に入ったときカタルシスがあるのかもしれませんが。
    個人的には猫を殺された時点で皆殺しでいいと思いました!!!
    今のままだと結局はみんな被害者で加害者、みたいな話になるような流れで、そこだけ気になります。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    この手の大好き

    やや拙い感じの絵柄が、ストーリーにめっちゃハマっていて、とてもいいと思います。
    1話完結なのも読みやすくていい。
    タイトルもいい。
    救いがないのも、原因も結果もはっきりわからないのも、とても好みでした。
    方向性は違いますが、諸星大二郎の妖怪ハンターシリーズを懐かしく思い出しました。
    狂言回しの少年がこれからどうなるのか気になるところです。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    話はまあおもしろかったけど

    アメリカのテレビドラマみたいな設定で、お話は悪くなかったですが、内容に絵柄があまり合ってない感じがしました。
    話はおもしろく読めました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    いい話でした

    こういう科が本当にあればいいのに!!!
    難病で病名が確定するまで若干時間がかかりました。いくつもの科を巡ったのも今となったら思い出ですが。
    医者は、理数系の成績がいいとついなれてしまう職業ですけど、以前行ってた大学病院には、コミュ障かしゃべると死ぬのかって感じの内科医ばかりでした。外科医は手先が器用であって欲しいし、内科医は対話ができる人であって欲しい。
    結局は人なんですよね。
    かなり夢物語でした。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    広告にひかれて正解

    ネット広告に出ているのが気になって読みましたが、とても良かった。
    現実にこういう家庭はあるのだろうけど、どうした終わり方になるのか気になる。
    絵柄も好きです。
    続き買うかもしれません。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    とても良かった

    お産は、上手くいって当たり前ではない。。。命は奇跡とわからせてくれます。
    登場人物誰もが真摯なので、読後感もいい。
    ドラマ化もされましたが、この絵柄が癖強めで特にいいですね。
    それにしても、医者になるよりピアニストになるほうが大変だろうに!!!

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    絵が独特

    絵柄が独特で(特に目の表現)慣れるまで時間がかかりました(笑)が、あの表現は逆にリアルなのかも。
    主人公みたいな人が本当に(たくさん)いるなら、救いかも知れません。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    絵も内容もGOOD

    シビアな内容をこの絵柄で描くのが良かったです。
    特殊清掃はテレビ番組でもYouTubeでもよく観ますが、この漫画の方がずっとリアルに感じます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています