4.0
外道の歌
外道の歌のスピンオフということで読みました。園田についてイマイチクリアにならない感じで、普通の園田くんの物語みたいな感じでした。
-
0
1186位 ?
外道の歌のスピンオフということで読みました。園田についてイマイチクリアにならない感じで、普通の園田くんの物語みたいな感じでした。
少年法によって守られてしまう犯罪者。結局少年というだけで、あの神戸のAもアラサーの年齢で世の中に出てこれてしまう。育った環境って物凄い大事この親にしてこの子って本当だから。悪い親を作らない世の中にしないと。
2月の勝者も読みましたが、実際のところこういう塾があるんですよね。ある程度裕福な親はそれなりの学歴だから、子供には自分と同等以上の事を期待するし、与えようとするのも現実的。ただ素直に親の期待に応える子供ばかりではないのも現実。そうなると子供の性格や成長は歪むだけなのに。
工藤夕貴さんが母親役でNHKてドラマ化されているのをたまたま観ました。
グレーゾーンの発達障害って多分すごく多い気がします。漫画があったので読んでみようと思います。
絵が下手。旦那が35歳サラリーマンに見えないし、パパ活やるお金はどこから?マンション住んでてそんなに余裕ある?
ふれなばおちんの人なのか。納得。どっちも主人公が気持ち悪い。どっちも歳下の男に色気づいて気持ち悪い。かろりは何故痩せないの?痩せる努力したらどう?漫画だけど、不摂生してて太ってる人って好きじゃないです。人としてダメだと思うよ。大学生の男子となんて気持ち悪い。ダサい女と歳下の男の恋愛、こんなストーリーばかりだなこの作家。
すごい狭い範囲で起きていることなのかな。漫画だけど。皆んな同じ町に住んでいるのかな?という感じです。ストーリーは現代ならではです。こんなクズは現実にもいるいるだよね。
うさぎさんに何か悪い事が起きない事を祈る。漫画だけど。
漫画だけどこんな親は毒親以上で犯罪だよ。本当に血の繋がりで親子になっただけで、こんな親の子供になったら可哀想過ぎる。現実にもこういう話はありそう。結局子供は親の所有物と同じなんだよね。大きくなるまでは親の加護無しでは生きられない。
いつも子供が被害者になるんだよね。血の繋がりなんて残酷なだけってこともある。子供は親を選べない。里親も選べないから。
もう、1話で充分あり得ない旦那と義家族。こんな義母だと同居しないわけにいかなかったのかな。甘えん坊の長男はマザコンが多いよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
園田の歌