4.0
萌菜ちゃんは?
高校生時代、赤坂さんのクラスメイトに萌菜ちゃんって子がいて、萌菜ちゃんに似た子もいた。あれはなんだったんだろう。笑いを誘っているのか、嫌な気持ちが最終話を見終わった今でも残ってしまう。最終話までに萌菜ちゃんたちの近況を期待していたけれど、青山くんと赤坂さんのhappyで終わった。
-
2
5位 ?
高校生時代、赤坂さんのクラスメイトに萌菜ちゃんって子がいて、萌菜ちゃんに似た子もいた。あれはなんだったんだろう。笑いを誘っているのか、嫌な気持ちが最終話を見終わった今でも残ってしまう。最終話までに萌菜ちゃんたちの近況を期待していたけれど、青山くんと赤坂さんのhappyで終わった。
無料分まで読みました。
リゼルは不思議なひと。男性? 女性? 時々疑問に思ってしまうほど、男性から愛され守られる。
本が好きで探究心があって、頭も良いから大体のことは自分でできる人なんだけど、周りから愛されているからみんな協力してくれる。武器使うけど、知恵で戦うイケメンって感じ。
見習いたいとこ沢山あるけど、リゼルを目指すのは厳しい。
ジルは背が高くて多分1番強い。無口だけどやさしくて頼りになるイケメン。ジル好き。
リゼルにどんな感情持ってるのかな? ちょっとジェラシー。
レイヴンはリゼル大好きだね。ちょいワルだけどかわいい♡鋭いくて強い。
途中から3人でパーティになって大活躍して、ワイワイガヤガヤ楽しそう。
でもリゼルは違う所の人だからこれからどうなるんだろう。
これからどうなるのか気になる作品です。
うらやましい限りのイケメン揃いのお話。
主人公の椿は笑わない。元交際相手から言われたひと言が原因のようだけど、高校生の頃の話が今でも引きずっているのには疑問だった。交際期間よりずっと時間が過ぎているし、男を見る目がなかっただけのこと。
幼い頃に出ていった母親説もあるけど。
湊と斗真のどちらかと結婚するか、それともどちらとも選ばないか…。
斗真は出会ってまもなく好意を持ち始めていた。
湊は椿と結婚して後継者になれればいいと思っていた。けど少しずつ好きになりはじめていた。
ちなみに私自身は斗真推しでした。
そして椿は笑えるようになるのだろうか。
あくまでも読んだ私の受け取り方ですので注意してください
よく、惚れた女の弱みとかって言うけど、エリヤはレイモンドが好きで、自分を愛してくれなくてもいいからレイモンドのそばにいたかったんだよね。
それに引き替えリゼナは、レイモンドと付き合っていた時があり、レイモンドの腹違いの兄で皇太子とも付き合っていた。その後、他国へ嫁ぎエイモンドが誕生していた。リゼナはレイモンドの子供だと言って、エイモンドは第1皇子となった。けれどリゼナの弟が言うには、その頃皇太…子と、言いそうな所でその場を去り、侯爵家を出て行った。きっとレイモンドとエイモンドは血の繋がりはあるけれど、親子関係では無いと思う。
だからレイモンドはエイモンドを我が子として、何にも感じなかったんだろうな。
だけどリゼナは諦めが悪くて、とうとう(ダメな)父親を引きずり落として、侯爵家の舵を切ることになる。
無料分までなので、リゼナ本人がエリヤをパーティーに招待するところで終わったけれど、これからは容赦なく仕掛けてくるだろうから、怖いもの知らずの恐ろしい女だとおもう。
エイモンドが誰の子かで問題になった時、兄の子よりレイモンドの子供にした方が安全だと考えてるのかな? それにしてもだけど。エイモンドにリゼナの愛情感じられないし。
エリヤはカーライルのために他国へ行って育てたのだから母は強い。
1番可哀想なのはエイモンドだと思うから、エイモンドがよい未来であることを願ってしまう。
おっきいハムスターがいっぱい登場(^ ^)
メイドもハム。薬作りのお手伝いもハム。周りにいっぱいハムがいるから癒される〜( ´∀`)
1話が短くて、変なところで終わったりでちょっとわかりづらいかな。
それと王子がなぞ多くて余計にわかりづらい( ˘ω˘ )
でも賑やかで楽しいストーリーですよ。
84話まで読みました。
始まりは確か、現代の女性が自動車と接触して、好きな小説の王女に転生したんだったかな?
転生の必要があったのか疑問で、元のクララはどうしてるのか全く出てこない。
小説ではダニエルとの関係で命を落としたらしいけど、後半は帰国したダニエルのところへ行き探し物を手伝うなど、転生したクララ本人の意思がブレていた。
あと20話くらいで完結だけれど、まとまるのか疑問なところ。
どーなるのかな〜ってな感じでなんとなく読みましたが、何が言いたいのか、何を伝えたいのかわからなく可もなく不可もなし。
結婚した相手にいつまでも顔色うかがっちゃダメでしょう。
もともと人気あるキャラで結婚して甘やかしたから、地味な妻や娘のことに関心を持たないんだよ。
ただ、離婚後に真面目な誠意があって少し見直した。
浮気をすることに生い立ちなんて、関係あるとは思わない。
浮気をした絵里の子供時代に同情する気持ちはなかった。
実家は温泉宿を生業としている次男の楠木湊くん。
家を出て遠縁が所有する平屋一軒家を管理することになった。
湊くんはメモ魔で、とりあえずなんでも書く。
平屋の家の周辺には田畑と後方に山があり、自動車か何か乗り物がないと不自由な田舎にみえる(湊くんは徒歩かな)。
ここから不思議で奇妙なことが起こり始める。
湊くんが書く文字には特別な力がある。
本人は無自覚で知らず知らず悪霊を祓っていた。そのおかげで山神さまが救われて、湊くんの前に現れた。後々他の神様が登場するけど、他の人には見えない神様が湊くんには見える。
山神さまってすごい①
広い庭に池を作って見事な日本庭園にしてくれたり、身体の調子が悪い人にはその場で治してくれた。それはもし湊くんがいなければ「身動きが取れないまま、いつか飲み込まれて悪霊になっていただろう」と言っていて、山神さまは湊くんに感謝していたからだろうな。
多分これからもっと凄いことあるかもしれないから楽しみ。
山神さまってすごい②
なんと、テン(山神さま)眷属が登場ww。3匹って言うのか、3柱と言うべき? とりあえず3つの子がいて、ウツギ、セリ、トリカって言う名前で、それぞれ性格が違って楽しそうww。
祓いの組織、陰陽師をいる。
其処らにいる悪霊を祓うんだけど、スーツ姿で追いかけて体力的と人材不足で大変のよう。だけど、陰陽師の名家の仕事のようで増やせないのかな?
その陰陽師より凄いのは……湊くん‼︎
陰陽師でも手こずる悪霊祓いを、湊くんは無自覚で祓うことができる。
陰陽師にメモを書いてほしいと頼まれる。メモ護符かな? でも書いてある内容は、饅頭やカステラ、洋菓子も書かれてあって山神さまのおやつかなww。その対価として大金を断りつつ受け取った。
家の管理人と言っても普通に生活するだけだから、世の中の役に立っていい仕事だと思う。
無欲の湊くんだからステキな能力を神様は与えたのかもしれない。
ステラ可愛い♡ほぼ人間になってるステラ、今後どうなるのかものすごく気になる。ステラをもっと見たかったな。
ストーリー良かった。絵も良かった。ただ全体的にひとつひとつを、最後まで回収されていたらもっと良かった。例えば、ミダの生き残りレギオンのその後や、アデルがいた場所の他の竜も、まだ実験にされてるのかわからない。続編があるのかな?
争いが続いた時はもう見るのやめようかと思ったけど、ユリウスとルクルが互いを思いやる姿に感動して、最後はハッピーで終わって良かった。
179話まで読みました。
幼少期のエニシャは、愛らしくていいのだけれど長かったかな。その分、お父様やお兄様たちの無限の愛情たっぷりに感動したけれど。
でも私としては、エニシャとカヒルがもっと甘々で、オープンに付き合えて、お父様とお兄様たちに狙われながらも(命狙われてたけどね)、愛で満ち溢れている姿が見たかった。180話からは、スカシャやらアバルティアとバチバチ始まるから(内容からしての予想)、交際契約が切れて、甘々どころじゃなくなる。どうせなら結婚してほしかったくらいだったな(*´∇`*)
エニシャを大切にする面々は、お父様とヘラードお兄様ロシエルお兄様は当然だけど、カヒル、ノクシタとベルアン、レシーナ他たくさんの人から愛されていたけど、もとは大魔導師エニシャが多くの人を救い慕われていたから、今のエニシャは愛される存在なのかな。
いくつか気がかりなのは、
1つ目…いつになったらヘラードは結婚するのか。
2つ目…ロシエルは女っ気がないから、ずっと独身なのか問題。
3つ目…大魔導師の体の行方。
あと名前忘れちゃったけど、エニシャのこと好きそうでアカデミーにも行った男子は、どう成長するのか気になる。もう出てこないかもだけど。
しばらくしたら最後まで見たい作品、おススメです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
フラレガール