伽羅女さんの投稿一覧

投稿
194
いいね獲得
446
評価5 47% 91
評価4 32% 63
評価3 13% 26
評価2 7% 14
評価1 0% 0
101 - 110件目/全156件
  1. 評価:4.000 4.0

    溺愛過ぎると怖いかも

    ネタバレ レビューを表示する

    弱気貧乏令嬢アリスが、意地悪グレイと婚約回避する為の、一世一代体当たりプロポーズ。学園の帰り門にアリスは待ち構えて、通りかかった人に顔を見ないでプロポーズしたら、次期公爵のアーサー様だった。

    アリスはおとなしいタイプで、とても自分からプロポーズなんてできる訳ないんだけど、苦手な人と結婚したくないからがんばった。だけど何やらアーサー様は、以前からアリスを知っていて忘れられない女性だったよう。だったらもう少し早く出会ってあげたら、アリスは嫌な思いしなくて良かったのにと思った。だって、アーサー様はアリスにベタ惚れで、逆に今までおとなしくしていたのは何故? と疑問だし、時間が経つにつれモラハラみたいで気持ち悪かったww。

    この先も、素直で律儀なアリスが本当に好きな人とお金に困らず幸せで入られたらいいな。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    両思いなのになぜww

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分までの感想
    社長が加納だからカノックス?ww社長若いのに昔の人が考えた社名みたいww
    社長は鏡島さんとの再会を望んでいて、鏡島さんはどうだったのだろう。
    鏡島さんはきっと就職活動の為にバイトを辞めていたんだろうな。カノックスへ就職したのは、社長がお客さんとわかっていたのか気になるところ。

    時は流れて? 鏡島さんは後輩から慕われる上司になっていて、入社してから随分経ってからの物語。
    まさにここから1話が始まる。

    もうとっくに両思いなんだから、さっさと付き合いなさいと思ってしまうww

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    オタクの見本

    ネタバレ レビューを表示する

    斗真は俳優を突然引退した。
    大好きな推しが入社して上司になる。その推し斗真は会社社長の息子でいわゆる御曹司。その斗真が主人公瞳の上司なんてありえないよねwww。
    瞳は筋金入りのオタクだった。社内で斗真の前職に気づいているのは瞳だけだから、瞳は徹底して推し感を隠す。瞳は仕事が早く丁寧で、すぐに斗真の目にも止まるんだけど、瞳は斗真を避けるから余計に気になる存在になっていたんじゃないかな。
    斗真からしてみたら、熱狂的に自分を応援してくれたファンが同じ会社の部下で、仕事ができ俳優をしていたことを言いふらさずに、会社でも支えられていたら、好意を持つのは自然な流れだと思う。
    ただ御曹司、元イケメン俳優を世の女性が放ったらかすか疑問。親決め婚約者がいるけど、その人と斗真は結婚することはない。他にもたくさん追いかけてくる女性いるでしょう、とツッコミたくなった。
    瞳の脳内が喜怒哀楽や言葉の表現がとにかくおもしろかった。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    恋愛偏差値低いM

    ネタバレ レビューを表示する

    50話無料分まで
    30代で大手の会社の社長になっているマコトさん。世襲制であればまあ無い話でもないけど、大きい会社だから実力のある人なんだろうな。30代後半にもなるのに彼女すらいなくて、カッコ良さをー隠し婚活パーティーに参加した。
    そこで奏音さんと出会う。
    帰ろうとした奏音さんと話したマコトさん、多分ここで奏音さんを好きになったと推測。

    奏音さは30代半ばの建築士で、しばらく恋をしていないおっさん女子。
    30代で歳が近いハイスペイケと出会い結婚できるなんて、宝くじを高額当選ぐらいの幸運だよね。

    マコトさん、奏音さんのちょっとした事で照れたり、気になって落ち込んだりがかわいい人で、奏音さんに対する愛情が変な方に向いていて、なかなか手を出さなかった。マコトさん真面目なんだよね〜。
    新婚旅行先で秘書さんからの後押しがあって、問題解決〜ってところで50話が終わったーーー。

    おもしろくて、マコトさんカッコいいからポイント貯めてまた続きを見たい作品。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    ほぼあらすじ

    ネタバレ レビューを表示する

    背景は大正時代。良家の蘭子さんは「カシオペア」でカフェの女給をしている。
    燿一郎さんは大学に通う青年。蝶名橋橋家の当主。

    2人の祖父同士が孫を結婚させる約束をしていた。
    蝶名橋家は子爵で事業も成功していて裕福。一方花宮家は没落寸前? になっていた。
    もう互いの祖父はいないし普通だったら、年上の蘭子さんと結婚するメリットがない(失礼ですみません)から、燿一郎さんは好きにしてもいいんだけど、子供の頃に蘭子さんに会い恋心が芽生えたのか、一途に蘭子さんを想っていた。
    蘭子さん自身は仕事を続けたい意思があり、結婚に消極的だったけど、燿一郎さんの人柄とイケメン具合で気持ちに変化があった。

    この辺りまでは、シンデレラ的な玉の輿、歳下イケメン、嫉妬、恋バナがあっておもしろかったけど、55話あたりだったかな? 会社のお金を横領事件が始まって、重いし1話が短いから進まないのもあってテンションが下がりつつある。
    燿一郎はカッコいいし、蘭子さんは老けてる様に見えるけど綺麗で、全体的に絵は好きです。

    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    ほぼネタバレ〜47話くらいまで

    ネタバレ レビューを表示する

    川田桃花 大学生で理系 優秀な成績
    篠谷蒼 記者 父は弁護士 妹は看護師
    桃花と蒼は幼少期に出会っていた。

    47話までの感想
    桃花は友人宅にいた所襲撃され、トランクの中に入れられ運ばれた。そしてトランクから出されたあと、崖から海に投げ込まれる。桃花は必死に自力で陸に上がる。そこには人が少なくとも2人はいた。その1人が蒼だった。そして蒼は自宅別荘に連れて帰った。
    ...蒼は桃花が幼い頃に遊んだ女の子とわかって、助けたんだと思う。因みに桃花は海から上がった後、気を失っていた。47話の時点で一緒にいた人物はわかっていない。
    桃花は事件の日の記憶が断片的にかけていた。桃花を襲った森田は友人の彼氏で、犯行は否認しいるが血痕が残されて、防犯カメラにも姿が映っていたため逮捕された。死◯なき犯行となっている。
    ...桃花はなぜ襲われたのか。理由が彼女と仲が良く嫉妬みたいに推測されているけど、そんな理由でこんな面倒なことするかと疑問。ただ蒼は森田を死けいにするには、桃花が見つかってはいけないとして隠している。蒼が桃花の面倒を見ていて思ったのは、森田を死けいにしたい蒼の理由は、釈放されたら再び桃花が狙われてしまうからなのかなと個人的に思っている。

    蒼の住んでいる家は、地下がある2階戸建住宅に1人で住んでいた(今は桃花と2人)。おそらく弁護士である父親のものだろうな。ある日、蒼が地下に女(教授らしい)を閉じ込めた。理由は妹が関係しているようだけど47話でもわかっていない。
    桃花が女を逃すため第三者を装い、蒼をミッションに参加される。桃花が蒼に指令を出し、蒼は第三者は誰か探りながらミッションをクリアしていく。
    結果脱出を試みるが失敗に終わっている。

    蒼と蒼を狙う人物。森田の事件、っていうより桃花が襲われた事件を調べている蒼は、何者かに襲われる。
    ...森田の弁護をしているのは、蒼の父親。

    これまでの感想の締め
    蒼が色々な犯罪をしている様に見えるけど、実際に人を殺めている様には見えなかった。ただし、閉じ込めや◯体を叩いていることはあった。もし人を殺めているとしても大切な誰かを守る為じゃないかと思う。

    毎話そうなんだけど、やりとりやタイミングがいつもギリギリで、毎回ドキドキ・ゾクゾク・スリルを楽しみながら読める作品で、これからも続きを見たい。

    • 2
  7. 評価:3.000 3.0

    まだ21話だけど…

    表紙の絵が可愛くて読み始たけど実際別人だった。
    初めはおもしろかった。聖女が出てきたあたりからいくつか展開があって、その度に新しい登場人物が増えるけど、どれも中途半端にゴチャゴチャした設定でわかりにくい。
    主人公が誰か。セシルだと思うけど、聖女の蛾のインパクトが強すぎる
    一気読みでこの作品だけを読めば繋がるのかな? ストーリーが蛇行するから1日1話だど面白さはわかりにくかった。

    • 3
  8. 評価:4.000 4.0

    ロアンの心変わり

    はじめはエルインのキャラを理解していなくて、イラっとしましたσ(^_^;)。でも読み進めていくとエルインのおっちょこちょいなところや、ロアンとのボケとツッコミ合戦がおもしろくなってハマりました。

    ロアンとエルインの関係は、伯爵の私生児として生まれたエルインだけど、伯爵は反逆罪で攻め込まれる。父親である伯爵は攻めてくる前に逃げ出し、使用人として働いていたエルイン1人が残された。この時に、1人逃げられなかったエルインと、エルインを見捨てる伯爵にイラッとした。その後公爵であるロアンがエルインを追い詰めた時、魔法がかかりエルイン好き好きロアンになって、ツッコミどころが多くおもしろくなった。
    魔法がかかっていない時のロアンは、エルインの生命を脅かす存在だけど、徐々に心変わりをして、エルインを妻として愛し守るベタ惚れロアンになっていった。

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    すごくいい(o^^o)…主人公誰だろ?

    登場人物の人柄がみんないい!そしてイケメン揃いww
    なんといっても、黒澤さんのイケメンセクシーさ、全てが絵になる表情。ずっと見てられる。葵さんがうらやましい(๑>◡<๑)

    大島さんと小津さんも、大島さんは気配りができる乙女系マッチョ?? とにかくがっしりしていてかわいいww。素直で楽しい小柄な小津さんが、大きな大島さんさんをグイグイ引っ張って、お似合いな2人。

    特別じゃない、現実的に身近にありそうなストーリーで楽しい。

    • 4
  10. 評価:4.000 4.0

    行定部長の髪、風呂上がりが1番いい

    ネタバレ レビューを表示する

    12話までの感想
    行定部長が清子さんが住むアパートの新しいオーナー。立ち退き迫るアパート壊して、また建てるつもりだったのかな。偶然? の謎。
    清子さんが住むアパートが工事トラブルで部屋に入れない。倒壊の危険性でもない限りちょっとありえない設定。そこに来たのが行定部長で、行定部長の部屋に泊めてもうことに、、、普通ならないけどね∑(゚Д゚)
    この2人、一般的にありえないことが2人なら成り立つ不思議。新しいアパートが見つかるまで清子さんは部長の部屋に泊めてもらう。

    清子さんと母親の関係
    母親若い。清子さんと並んでも姉妹にしか見えない。
    男にのめり込み相手の妻から訴えられるも、清子が尻拭いをする。毒しかない母親。清子さんは洗脳されてるね。そこに首を突っ込む行定。
    部長は清子さんが好きでしょう。アパートのオーナーも偶然かいろいろ気になる今後の行方。

    • 4

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています