ぜらniウムさんの投稿一覧

投稿
338
いいね獲得
247
評価5 36% 122
評価4 27% 92
評価3 31% 104
評価2 5% 16
評価1 1% 4
51 - 60件目/全80件
  1. 評価:4.000 4.0

    寝てるシーン多いかも

    まだ39話しか読んでませんが…
    他の方のレビューで、「BL云々」とありますが、貴腐人の自分から言わせてもらうと
    これはBLではありません。
    ただ、BLっぽいのもイヤな人には、それっぽく映るかも。
    眠っている主人公を見つめる、触る、主人公のすぐ傍で眠る…等々、それっぽい表現は多いです。
    主人公に惹かれる周囲の人たちも「漢が漢に惚れる」と言うより、
    「ほわ~…と見ほれる」感じが有ります。
    でも、でも! BLではありません。あくまで「女性向き漫画」です。
    アクションシーンでさえ、柔らかい印象です。
    結論としては、すこしでもBLっぽい要素がある作品が嫌いな方やBLそのものを望む方にはお勧めできないかも。

    • 2
  2. 評価:4.000 4.0

    無駄なし無理なし

    28話完結中、無料23話読みました。
    ラストシーン以外読んだ感じでしょうか。
    短いお話なので、グダグダエピソード無しにサクサク読めます。
    登場人物も分かりやすく
    →ぶっきらぼうに見えて、優しい
     頼りなさそうで、芯が強い
     チャラそうで、先々まで見据える思慮深さがある
     つっけんどんで意地悪そうで、ただ表現が下手なだけで素直でかわいい
    等々、ありがち、王道、予想した通りのキャラです。
    ストーリーも良い意味で意外性が無く、
    古き良き昭和の時代劇のように、「こうなるだろうなぁ」と思った通りに進みます。
    ※他の方のレビューを拝読するとラストは意外なようですが…
    絵は男性はイケメンですが、女性は少し古臭い感じがしました。
    長いお話が嫌いな人にはいいかもしれません。
    課金部分は、他の方のレビューでストーリーが分かったので、読みません。ごめんなさい。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    原作に挫折した人にも

    京極夏彦さんの作品って独特の文体とか、自分にキッチリはまるまで時間かかる気がする。
    その時間までもたなくて挫折したけど、決して嫌いじゃない  …という人にはいいかもしれません。
    スクリーントーンも「影」と「スーツの服地」くらいで多用せず。
    1本の線にも強弱があって、『昔の漫画』風です。
    ※言葉使いに若干の違和感(あの時代にこの用語は無いはず)などは有りますが。
    何か昔NHKとかで、子役中心の配役で、30分ドラマで、見たことがあるような …と感じさせる世界観です。
    (↑すいません。分かりづらいですよね)
    気軽に読めるいい作品です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    勢いが必要

    面白い が… 途中で冷静になってはいけない
    勢いで読み進めることが必要
    登場人物たちのキャラがぶれないのが良い
    ※これも冷静になると「面白い」より「気持ち悪い」が勝つので、勢いが大切
    世間的に、今までばれなかったのにも関わらず、ちょっと調べただけですぐ悪事が判明するとか
    対象者たちが簡単に罠にかかるとか
    こういう点も「こんなにうまく事が運ぶわけない」などと言ってはダメ
    面白さを十分に感じるためにも、勢いよく読むことが必要です
     それにしても赤ちゃんその後どうなったんだろう…(←これも多分考えちゃダメなヤツ)

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    出来れば、「ほのぼの」でいてほしい

    無料分12話読みました。
    基本の絵もデフォルメされた絵も可愛い。
    主要な登場人物たちの性格付けも嫌みなくていい。
    かわいい女の子も胸の大きいおねえさんも出てくるけど、
    異世界転生モノに多い、男子に都合の良い状況設定(ハーレム?)じゃないのもいい。
    個性が弱いと思う人もいるかもしれないが、クセが強すぎないので読みやすい。
    このまま「ほのぼの」のままではいられないでしょうが、あんまりシンドイ場面はみたくないかな。
    この後どうなっていくのかなぁ…と自然と気になります。

    • 3
  6. 評価:4.000 4.0

    ほのぼのファンタジー?

    無料分34話読みました
    転生前も転生後も「絵を描くこと」以外は苦手で、世間一般になじめない子。
    悪意は無いけど、先々や周りの状況を考えて動いているわけでは無い。
    助けてくれる人がいないと、どんどん不幸になりそう。
    「悪い子じゃないんだけど…」と人に言われて、どこにいても浮いちゃうタイプ。
    あらすじには「ほのぼのファンタジー」とあるけど、
    ちょっとそれはちがうんじゃないかなぁ。
    私は絵を描くことが好きだけど、この主人公を「うらやましい」とは思えなかった。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    いい意味で、顔が変わっていく

    幸せな少女時代、その後の不遇時代、他家に針子として雇われてから、前国王妃及び当主となってから、
    …と表情が変わっていきます。
    ドレスデザインの好みは分かれるとしても、主人公の顔の変化の描き分けは上手いと思います。
    体力が付き、人間関係も充実していくとともに、主人公も成長していく、
    その姿は素敵です。(ご都合主義的な部分はあるにしても)
    テンポもいいし(ストーリーの追い方が雑と感じる人もいるかも)
    先が楽しみな作品です。(原作が進展してないので、先を期待していいのかが一番の問題ですが)←ここが問題!!

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    この設定好き

    無料分20話読みました。

    後宮が舞台だと、主人公は「妃」かその「側に仕える人」になりがちだけど、これは「出入りの商人」。
    しかも「未婚」でなく「既婚」。
    今までないパターンですね。せっかくの設定ですから、
    『謎解き部分』や『商人ならでは』のエピソードなどもっと欲しいです。
    仲良くなった二人の妃も行動してくれそうな雰囲気あるし、
    夫ももっと色々と能力が隠されてそうなので、これからどんどん面白くなりそうです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    悪役令嬢?あるある

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分10話読みました

    「悪役令嬢?あるある」けなげで愛らしいヒロインに意地悪して結局婚約者に捨てられる悪役令嬢あるあるで始まるお話

    実はほんとにヤな奴は愛らしいヒロインの方で とか
    頭悪いと思われていたけど、わざと勉強しなかっただけで、努力次第で優秀な成績を修めることができる とか
    まともな精霊が付いていないと思われたけど、実は… とか
    今まで婚約者にしか目が向いてなかったが、身近に価値観の合う優秀な男性が とか

    この手の話にありがちなエピソードありあり…ですが、絵がきれいでテンポがいいのでサクサク読めます

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    誤解?

    タイトルを聞いた時、「家族や友達とケーキを切り分けて食べるような幸せな思い出が作れなかった子」
    というような生育環境の話かと思った。

    が、「基本的な算数ができない、知的障害」の意味だった。

    でも……最初に私が誤解したような意味もあるのでは? と思い直した。
    軽い知的障害の人は、今思えば小学校のクラスにもいたが、その子は親御さんに恵まれていたのだろう。
    その子は、出来る事を無理せずしていたように思う。親御さんも無理をしなかったのだろう。

    結局、親の責任って大きいと思う。
    ※親にすべての責任があるという意味では無い。
    親も「できないことはできません」とある意味開き直り、周囲(行政含む)に頼ることも本当に大切だと思う。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています