5.0
遊び人を装える男こそ、本当に仕事のできる本物の男だよね。
人間の本質を見抜ける松本さん、かっこよすぎる。
- 0
3965位 ?
遊び人を装える男こそ、本当に仕事のできる本物の男だよね。
人間の本質を見抜ける松本さん、かっこよすぎる。
どうして🤣
大河ともみまごうほどの大作が、いよいよ終わるとなって、作者は過度なストレスで天ぷらにでも当たったの🤣🤣
「痛い…」はぎりぎり耐えたし人間らしいと思えたけど、パカラッパカラッは吹くしかなかった😅
胤篤さまの乗馬姿めちゃくちゃかっこいいし、息をのむ展開なのに、パカラッパカラッの文字が強すぎる😭
なんでそうなった❗❓
人の最期の在り方は、「悔しい、死にたくない」と叫びながら逝くものなのだな。
そして見送る者は、「自分には何もできない、どうしてこの人が」と無力さをかみしめ泣くことしかできないのだな。
「慶喜公を次期将軍にしたくない」
それは野心ではないよ、家茂さま。
穏やかな生活を望む、民の、家臣の声だと思うよ。
親子さまは本当に、人をよく見ていらっしゃるうえ、言葉の選び方が最高❤️
絵的には線が細い雰囲気の天璋院さまだけどわ親子さまには図体がデカくてかさばるのね(笑)
薩摩は粗野、長州は物腰柔らかと、京都のいけずさ満載の口調で評して、白黒はっきりつけんでいいと言う(笑)
今は落ち着いたけど、江戸で生きることは親子さまにとって、笑いが止まらない性格ではなかったのに、本当にお強くなられた。
家光の涙と有功様の覚悟から始まった黒子の歴史が遂に終わる。
200年、女たちが営々と築き上げ守りぬいた証が江戸の町という和宮の言葉に、西郷の返事がないのが悔しい気もするけど、江戸は傷つけないという采配がなによりの答えか…
慶喜、命拾いしたね
家茂が優しくてまっすぐな性格なのは乳母の影響が強いのか。
浪江さんの気持ちと教育。正しく理解しているお志摩さんは、決して役立たずではないよ。
観行院の世話役というより、孤独に打ちひしがれている親子さんに寄り添ってあげてほしい。
観行院、本当に、自分の子どもは和宮だけなんだね…
江戸まで一緒にきたのは、親子にも想いがあったのだと信じていたのに、ただのその場凌ぎで、愛情も覚悟もない。
親子さん、怒っていいのだよ。
漫画で読む広辞苑とか今後出版するつもりがあるなら、例題に使えるエピソードがゴロゴロしていると思う、この漫画。
この場合は間違いなく「勝てば官軍」だ。
家光の時の「種馬」から拾ってみよう(笑)
「逃げない男」って聞いたら、そりゃかっこいいよね。
でも男は逃げられるぶん、選択肢が3つある。
女は、結婚するか、説得されて泣くかの2択しかないんだけと。
僕は毎晩、変態リーマンに虐められています。
071話
71話 松本の本気