3.0
読んでいて辛い
子どもおばさん。なんとも残酷な響きですね。自分は、専業主婦なので、普段は家族以外と接触しません。なので、ちょっと身につまされますね。
-
2
5938位 ?
子どもおばさん。なんとも残酷な響きですね。自分は、専業主婦なので、普段は家族以外と接触しません。なので、ちょっと身につまされますね。
同じ漫画家さんの話を読んでいるので、こちらも読んでみました。結果、毎回涙なしでは読めません。障害者になってしまった人間と、周りの人達の心情や、実際の生活上の苦労いう重いテーマを扱っているのですが、皆それぞれに、懸命に生きる姿に励まされます。
無料分まで、一気に読みました。なんというか。。内容、画力ともにすごい迫力です。今までにないストーリー、主人公や姉弟達の葛藤、平穏な生活を祈りながらも、それを許してくれない世の中。すべての要素が、読む人を惹き付けるすごい作品です。
見た目で判断されたくなくて、誠実な人を求めている主人公にはハードル高いタイプの人。好きになってはいけないとわかっていても惹かれる気持ちも判る。あ~どうしたらいいのだろう(笑)。
懐かしい。言わずと知れた名作です。子供の頃、大正時代を描いた作品は珍しかったので、新鮮でした。今読んでも、とてもおもしろい。少尉がカッコいい。
大好きな漫画です。子供心に、きらびやかなベルサイユと、マリーアントワネットに心ときめかせていました。大切に読み進めていこうと思います。
絵がほのぼのとしてかわいらしい。作品もほのぼのです。クスッと笑いながら読んでいます。二人がどのように惹かれあうのか楽しみです。
ギャルとは、無縁の人生でしたが読んでいて高校時代の同級生を思い出しました。一人だけギャルだったので、学年で浮いてたけど、いい人だったなぁ。読んでいるうちに玉緒がかわいらしいく思えてきました。
グランマがカッコいい。今の時代、イエスノーをはっきり言うのも勇気あることだけど、グランマは自分の軸がしっかりあってカッコいい。
単行本で読了しました。学生だったので、勉強になりました。懐かしい。複雑な源氏物語の人間関係を楽しく理解するには、最適です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
よそとせ自立