5.0
雅
この先生の絵は本当にステキだわ。源氏物語の世界はたくさんの作家さんに訳されたりしているけどマンガは目で愛でられるから好きです。
-
0
5939位 ?
この先生の絵は本当にステキだわ。源氏物語の世界はたくさんの作家さんに訳されたりしているけどマンガは目で愛でられるから好きです。
アシガール 高台家 はなんど読み返しても面白くて 生活モードが低い時に読むとモヤモヤが薄くなります。まさかアシガール続編がでたなんてうれしい〜!美しい女の子やそうでない子も魅力的。特に男性がステキ過ぎ。マンガで良かった。リアルだったら眠れないかも。
もんでん先生の絵がすごく好き。女性も男性も魅力的。それぞれの恋や愛の心理描写がわかりやすくてはまってしまいます。ただ他の方のレビューにもありましたが乾先生がヒロシのあとにすぐにもエイジに乗り換えたのがすごく残念でした。梶井先生もかわいい。
絵だけを見るとモサモサした昔の少年マンガかな?と思いきや読みだしたら止まらなくなりました。ロビンソンクルーソーの現代版みたいな。ロビンソンは殺戮はありませんでしたね。空手って凄いなな、と思いました。
津雲さんの懐かしい名前があったので読みました。現代ではこういった話は古い昔の掟のような響きに聞こえますが 当時としてはワクワクゾクゾクして読んだ記憶があります。恋をするにも命がけだったのですね。絵柄も古さを感じさせません。
時代劇好きなのでこんなマンガは大好きです。TVドラマでは悲惨な殺しのシーンは出てきませんがこのマンガはサラリと描いてあり 使命のためか、あずみの表情や態度に変化がなく無邪気なのがギャップがありおもしらいです。
ヤ◯ザ賛美の話かな〜、と期待せずよんでいたらけっこう面白くてハマりました。あの大阪を舞台にした「じゃりン子チエ」の親父テツをほうふつさせるような主人公ですね。両者に共通するのはけして正義のミカタではないにしろ時々涙しそうな動物的な哀愁かな?個人の感想ですが。
正統派の美男美女ではなくて すこ〜しズレている警官とOLのお話。なんだか作られたお話ではなくて近代的な美オスと美メスの自然なお話の感じがします。まだ無料分しか読んでいませんがこれからが楽しみです。
時々こんなお話しを自分の事として想像してみると いかに普段の日常生活が大切なのかと思います。正しい家庭教育なんて何をものさしにしたらわかりませんね。表紙の靴の底が空いている人をみたことがあります。
すっごく懐かしい作品。あずみは紅一点の女の子。無垢で汚れを知らない。でも腕は大人顔負けの忍術を身に着けている。カッコいいなあ。じいも登場する浪人も日本の武士として刀しかないと諦めてはいるから その先には死しかない。これからどうなるのかなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
源氏物語 あさきゆめみし 完全版