reo8864さんの投稿一覧

投稿
594
いいね獲得
119
評価5 22% 131
評価4 39% 231
評価3 24% 141
評価2 12% 73
評価1 3% 18
251 - 260件目/全387件
  1. 評価:3.000 3.0

    これってファンタジーなの

    全日本大学空手道選手権で優勝したのに、ライバルが出場していなかったことから不完全燃焼でやりきれなさをを感じる星崎愛之助は、かつてのライバルのもとに行ってみる。そこには見る影もなく太りジャンクフードを貪り食うオタクに成り代わった姿があるだけだった。その原因は彼が「バケモノ」と呼ぶ川端強という男のせいだった。彼は郊外のコンビニの店員をしていると聞いてさっそく会いにいってみるが……。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    声なきものたちの代弁者

    法獣医学という分野を初めて知りました。確か「法医学」が死因を明らかにすることで「死人の声を聴く」仕事とも言われていると思いますが、これは動物版「法医学」なんですね。記憶力はいいが将来何をしたいのか解らずにいた当麻が、校内で多くのカラスが死んでいるのが見つかり、偶然クラスメートの茨戸の姉がその死因を明らかにすると聞き、ついて行ったことから新しい世界への扉を開けることになる。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    懐かしくて面白い作品

    子どもの頃に見て以来でしたが、なつかしくてどの話を見ても面白かったです。平成のシャーロックホームズを目指す工藤新一が、躍動しています。こんなに長く続く作品になるとは思っていませんでしたが、いつまでも続いてほしい作品です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    少し縁遠い世界でしたが

    競艇というと自分の中では少し縁遠い世界の話でしたが、この作品を見て少しだけ知識も増えて興味がわいてきました。
    面白い作品だと思います。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    とにかく面白い

    「鋼の錬金術師」で著者のファンになって、面白そうだと思って読み始めたらすっかり嵌ってしまいました。都会の中学から
    やわなノリで大自然に恵まれた農業高校に入学した八軒少年だったが、周囲の生徒は目指す将来を見据えて入学してきたガチ
    農家やガチ酪農家の子弟ばかりで、出遅れ感があり居心地の悪い思いをすることになる。カルチャーショックを受けながらも奮闘する八軒にエールを。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    多くの人の目に触れてほしい作品

    誰しも生まれてくる子どもには多少なりとも夢を託していると思う。ところが「普通」の範疇をはみだしてしまっている子どもに「当たって」しまった時、人は誰しも現実から逃避しようとして、そしてやがて「障害」というものを受け入れていく。
    それができなくて、ネグレクトや虐待に走ってしまう人もなくはないのだ。児童相談所を舞台に子どもの幸せを守るために奮闘する職員の姿が描かれている。少しやり過ぎのところはあるけれど……。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    子どもたちの幸せを祈って

    自動相談所に勤める相川は、今日も子どもたちの笑顔を守るために奮闘していた。子どもを育てるのって本当に大変なので、こういう作品を読むと、子育て中は無我夢中で、心に余裕が持てないこともあった自分の子育て時代を懐かしく思いだします。自分が子どもを虐待する側にいつ転落してしまうかわからないとつくづく思います。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    とにかく爽やか

    ネタバレ レビューを表示する

    近藤勇美は県内屈指の進学校に通う高校生。成績は学年1番で教師からは進学を勧められているが、食堂を営む実家は貧しく進学は諦めていた。実家の食堂も再開発で閉めなけらばなりどうしようかと思っていたところ、学費無料で給料まで貰えるという防衛大学校の事を知り、受験して無事に合格して入校する。青春物語です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    一度は読むべき冒険譚

    10年に渡る魔王との闘いを終わり王都に凱旋を果たした勇者一行。旅は終わり、それぞれは次の人生を生きるため別れていく。50年後、50年に一度見られるという半世紀流星群を共にみられることを願って。千年の時を生きる魔法使いでエルフのフリーレンは「人」を学ぶため旅を続ける。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    物語に奥行きが

    以前同じ原作のコミカライズ作品で違う漫画家さんの作品を読みましたが、この漫画家さんの作品の方が物語に奥行きがある感じですね。まあ、同じ小説なので当然大筋は変わりませんが……比較してとても面白く思いました。超人気・話題作がほとんど同時期に発表され、どちらも読まれているなんて稀なことだと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています