5.0
姉が無様で滑稽
地味な妹に誰よりもコンプレックスを抱いていたのは姉。嫌だと思った結婚を妹に押しつけたつもりが、今度は妹の夫が欲しくなっちゃた。あの手この手で妹を貶めて夫を奪おうとするが公衆の面前で大恥かいて撃沈、てとこまで。姉はとにかく妹よりも自分が第一、なんだな。
-
0
7367位 ?
地味な妹に誰よりもコンプレックスを抱いていたのは姉。嫌だと思った結婚を妹に押しつけたつもりが、今度は妹の夫が欲しくなっちゃた。あの手この手で妹を貶めて夫を奪おうとするが公衆の面前で大恥かいて撃沈、てとこまで。姉はとにかく妹よりも自分が第一、なんだな。
無料分しか読んでいませんが、このさきクズ元カレが主人公にすり寄ってくる展開ってあるのかな?どいつもこいつもこの手の元カレはたちが悪いですね。主人公と年下彼氏が仕事も恋愛も成就しますように。
本作の本編ともいうべき、いろはにこんぺいとがラインナップに無いのは何故でしよう?登場人物の成長ぶりとか、あの二人があんな仲に…と読んでワクワクできるのに。
成長したきしんちやんガッカリガサツで、本当にこれでピアノを弾いてるの?と思う。麻子は高校生の割にちょっと思考が幼くてイライラした。冷たいと思っていたお母さんが麻子のシチューを語る場面にじ~ん!個人的にイケメン指揮者のお父さん推しです。でもお父さんは愛子さん一筋なんだろうな、離婚しても。
カバ丸に背負われた蘭さんの「さいぞーさーん亅が最高。でもカバ丸があまりに傍若無人すぎて…こんなのが近くにいたら私はやだな。私は野球が好きじゃないので、後半の展開はガッカリ。でも素顔を現した美老人のじいちゃんが良し。
本作を読んで紅茶にハマりました。でも作者の盗作疑惑とか出てきて離脱。その後もしょうもない紅茶のキャラが手を変え品を変え出てきてもうわちゃくちゃ。
連載中は少しハマりました。「君には特に会いたかったよ。秋海棠。亅のシーンは強烈でした。でも結局、彼は彼女を〇〇〇したわけで、彼女はよく許せるなーという気がして…。それから延々と子ども世代の話がエンドレスになっちゃってもうダメ。近年は絵も劣化してます。本作でキリをつけときゃよかったのに。
他作品目当てにココハナを買ってた時に連載されてました。まだ連載中?都会のロマンスはこんなものなのかもしれませんが、私は登場人物に感情移入できませんでした。絵も好みません。
ただ朽ちるように死んでいく前世を教訓に生まれ変わったビアンカが素敵です。夫を想い、家臣と民たちを案じる有能な夫人として大きく出で立つ姿に惚れ惚れします。ザカリーはある意味、最初から幼な妻ビアンカにぞつこんなんですよね…。二人が心を通わせていく様子に目が離せません。あと個人的に私はビアンカのお父さん伯爵が推しです(ツンデレの泣き虫?)
有名な作品です。韓国のひとがこんな漫画を描けるんだ!と感激しました。エドナは易しくも芯が強く、イーライはぶっきらぼうだけど暖かいものを秘めている…そんな二人が心を通わせていくストーリーにハマります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
軍神と偽りの花嫁