Flussofiumeさんの投稿一覧

投稿
295
いいね獲得
57
評価5 28% 83
評価4 36% 106
評価3 25% 75
評価2 9% 28
評価1 1% 3
61 - 70件目/全207件
  1. 評価:4.000 4.0

    なんてことない話なんですが、いろんな人の人間模様が見られるとでもいうのでしょうか、読み始めると目が離せなくなります。時折挟まれる、島さんの子ども時代の話、ジーンと胸が熱くなります。あの人に育てられたけど、結局極道になって、何か下手うって、今現在、日夜バイトに明け暮れる生活なんですよね。でも島さんは幸せそうだし、周りの人も幸せそう。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    ちょっと37歳は飛び過ぎだったんでは?!という感じがします。見た目はほとんど高校生の頃から変わっていないし、この歳までみゆきとまだ微妙な関係って!でもミステリーとトリックは相変わらずの出来。解いていく楽しさがあります。たいてい難しすぎて解けませんがw

    コロンボや古畑任三郎みたいに、犯人が分かっていて、追い詰めていくパターンの話もあります。やっぱり金田一少年の事件簿のシリーズは面白い!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    宗教の話はホント怖い!オウム教の辺りからですかね、財産だけでなく命まで奪おうとする教団が少なからずいるんだ、と実感するように。教義に、笑いを取り入れる宗教団体、実際にありますよね、山〇県の辺りに。知りあいが一日だけ泊ってきて、その後も何事もありませんでしたが、深入りしていたらどうなっていたんだろう、と。これも、一話一話いつ人がシんでもおかしくないし、絵柄も怖い!

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    とても評価が高いんですが、絵が…。人物は綺麗なんですが、背景とか無茶苦茶省略している…私は無料分だけでいいかな、という感じですが、話はそこそこ面白いので、無料分読んじゃうと、次が気になってしょうがないかも。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    薪さんの生い立ちについての話があります。幼いころ、8歳、10歳だったかな?両親を亡くしてから、誰を信用していいか分からない状態で、一人で戦ってきた薪さん。発達障害がありそうな感じがするけど、人を寄せ付けない感じは、そういう生い立ちからも来ているのかもしれません。こんなツレない人なのに、みんな薪さんに夢中になってしまう?(笑)

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    3つ目の、夫に一泡吹かせる妻の話。実際こういうモラハラっぽい旦那は、自分はモラハラしていることにも気づかないと思うんですが、今回の仕掛けのようにやれば、さすがに改心しそう。この仕事、需要が激しくあると思う。ただ、死を装うということで、色々関係に亀裂が入る可能性はあると思いますが。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    イラスト付きのエッセイ、という感じでしょうか。字の多さにリタイアしてしまいました。子育て中の人には面白いのかもしれないですね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    地球で生まれて育った、触手を持つコロせんせー。いったいその正体は、そして、E組の教師になることを望んだ女性は…?というミステリー以外は、教え子想いのタコの話(笑)。

    とにかく、教師という教師に見習ってほしいくらいの素晴らしい先生。そして、ツッコミどころ満載の面白さ。読み始めは、絶対私が好きじゃないタイプの漫画だ、と思ったけど、どうしてどうして、夢中で何度も読み返しています。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    すごい練り込まれた話で、原作者、頭が良くなくちゃこんな話しかけないと思う。私が頭悪いだけかもしれませんがw

    第35話で、真琴が詩織に触れてループするけど、これは、真琴が詩織に触れていなければ、詩織はベッドの上に戻れていたんではないの?それとも詩織も真琴と同じで、今いる場所のままってことかな?ずっとベッドで寝ている詩織ちゃんが自分と同じ状態になるって、真琴はどこで知ったんだろ?細かいことかもしれないけど、その点が解せない。私が頭悪いからかも。

    あと、九十九警部が、勘が良すぎるw 部下の片八重歯の女の子の、怒りに打ち震える絵が可愛いw 基本的に絵がとてもうまいと思うんだけど、うますぎて、Go感シーンが気持ち悪すぎる。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    てっきり、よくあるモラハラ夫の話かと思ったら、いやはや…。この二人、完全にすれ違っている。夫も、重ねるのは我慢ではなく、話し合いの方だったのではないかと思います。もっと早い時期にね。

    どっちが悪いとかではなく、根本的に合わないんだと思います。もちろんそうであっても、お互いを補い合いながらうまくやっていく夫婦もあるんでしょうが。

    夫が正しいというわけではないのですが、このケースは、私は夫の方を応援したいかな。自分の子供を産んでくれたというだけの役立たずを養いたくないという気持ちはわかる。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています