4.0
「老婆心ですが」というのが決め台詞のようですが、そんなに決まっていないしインパクトもない…でも人情派のとてもいい弁護士さん。法律の面でも勉強になることがあります。Case9小春の場合は遺産相続の話で、とても勉強になりました。
-
0
1862位 ?
「老婆心ですが」というのが決め台詞のようですが、そんなに決まっていないしインパクトもない…でも人情派のとてもいい弁護士さん。法律の面でも勉強になることがあります。Case9小春の場合は遺産相続の話で、とても勉強になりました。
クエスト達成のために読み始めただけで、私みたいなおばさんにはどうせ合わないだろうと思ったら、いやいや、見事にハマりました。心の美しい主人公にハマらない人がいるんかい、というくらい寧々がいい子!そして、複数の人の思惑が混じり合って、この先一体どうなるの!?感がハンパないです。絵もとても美しい!各回ごとの拍手の数が異様に多いのもうなずけます。
わたサバとか、これみたいに、私は悪くない系の困った主人公物、大好物で、これも面白いです。しかし唯一心配して友達でいてくれる幼馴染みの子にかける迷惑具合がハンパなくて、その子も付き合い止めればいいのに!とイライラします。あの子が何とか報われてほしい。
お仕置きものですかね。しかし発想が突飛で、変わったお仕置きものです。こんなにうまくいくかなあ、とも思いますが、悪をやっつけてくれるのは気持ちいい。けど、文字がすごく多くて、最初の数ページで挫折しそうになりました。
絵が…下手…?私の好みに合わないだけかもしれませんが、こういう幼い画で(特に男性が…)上司のツンデレやエッチなシーン描かれても、逆にこっちが恥ずかしい…。肝心の托卵はずいぶん先になるんですが、おかしな友人が主人公に、産婦人科の診察室で「タクラン!」とか叫んじゃうし(笑)、オイオイって感じになります。読む場合、これらの点を逆に楽しんでほしいです。
虚栄を張るママ友の話。本当の金持ちもいるし、みんな自分の子供がかわいいことは間違いないんだけど、なんか、別世界です。だから読んでて面白いのかな。こんな世界もあるんだ~と。そして、そのうち、何か事件が起きそうな感じに…
ちょっとこれ危険なんじゃないかなと思ったんですが、旅慣れている人だから大丈夫なのかな?確かに普通ではとても経験できないような体験や人との出会いがあり、ここで読ませてもらわなかったら、私も知ることのなかった世界でしょう。
アルゼンチンで知り合ったヘンリーの、「人を大切にしたら、人から大切にされるようになったと感じる」これがとても心に残っています。
あと、やはりアルゼンチンで出会ったワンちゃんにもキュンとして、最後は切なくなりました。またこの方、簡易的な絵を描かれますが、とてもきれいで味があって素敵です。
これは、ちょっと気持ちのいいストレッチを教えてくれるマンガ?(笑)
思いきり笑っちゃうこともあります。とりあえず、出てきたストレッチは、え?そうなの?と、主人公と同じ気持ちで全部試しています(笑)
信じられないくらいの胸くそ女が出てきます。最近は、そういう胸くそ女が主人公というパターンの漫画も多くて面白いけど、これは、やられっぱなしの大人しい女の子が主人公。でも!面白いんですよ。やっぱり一番は、真奈がすごくいい子で頑張っているからだと思う。絵も、すごくうまいですよね、この作者さん。とにかくおススメの作品です。ちょっと読めばそれが分かります。
絵も話も登場人物もひどすぎるとしか…。各話毎の最後の拍手も0とかなのも分かります。絵が古いのですが、描かれたのも昭和とかなのでしょうか、一部の男性の価値観がひどすぎる。たしか、この作者さんの別の話も男尊女卑傾向が強いものではなかったでしたっけ?とにかく…もう少し読み進めれば何かいい方向に話が進のかもしれませんが、それ以前に私のように挫折する人も多いかと…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アラ古希弁護士 怜華