5.0
おもしろい
部屋の間取りメインの漫画で、こんなおもしろくできるんだーという感想。映画は全然違うみたいだけど家族が観てそれなりにおもしろかったらしい。
-
0
11408位 ?
部屋の間取りメインの漫画で、こんなおもしろくできるんだーという感想。映画は全然違うみたいだけど家族が観てそれなりにおもしろかったらしい。
最初、2つあるの知らなくて違いもよくわからなかったけど、読み比べるとおもしろい。こちらのほうが丁寧に説明してくれるので分かりやすい。
けど、やっぱり低身長でパリコレモデルは無理だろうなーと思う。
デザイナーって大変なんだなと思わせられました。
舞妓さんの生活とか、あまりよく知らなかったのでおもしろい。まあ、悪い部分とかは描かれていないから、これで舞妓さんに憧れてもダメなんだろうけど。
筝のことは全く分からないので、演奏シーンとかもなんとなくの想像しかできないけど、それでも迫力あるし、ストーリーもおもしろい。
ずっと前から存在は知っていたけど、なんか読む気になれなくて、やっと読んでみたらおもしろい!
マオマオ好き。
絵はちょっと微妙なところもあるけど(特に目)、建物とかの絵はきれい。
森の奥の家とか、物語の内容とかも、いろいろ好きな要素が多くて話もおもしろい。
名作ですよね。みんな、若いのにいっぱい悩んで。いや、若いから悩むのかな。
やっぱり、芦原先生の作品で一番これが好き。
表紙の絵に惹かれなくて読んでなかったけど、読んでみたらすごくおもしろかった。
そもそものきっかけのお葬式のシーンは微妙だけど、あれがないと始まらないから。
タイトルがアレだけど、中身は読みやすくておもしろい。
砂時計の漫画家さん、こんなのも描くんだ~と思ってました。悲しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
変な家