1.0
映画を見て、原作はどんななのかなと思って読んでみた。
なんかさ、一番しょっばなに翔を誘った事によって、彼の後悔の元になるんだから、手紙にもっと強く絶対に誘わないように書くべきよね。
そこが出来てなかったら、後からいろいろあれやってくれとか書いたってあんま意味無くない?
-
0
726位 ?
映画を見て、原作はどんななのかなと思って読んでみた。
なんかさ、一番しょっばなに翔を誘った事によって、彼の後悔の元になるんだから、手紙にもっと強く絶対に誘わないように書くべきよね。
そこが出来てなかったら、後からいろいろあれやってくれとか書いたってあんま意味無くない?
6話ずつ読めるから話がサクサク進んで良い!
本人の知らないところで、誰かにはめられて悪女にされて、人生どん底になったけど、5年経って協力を得て自分の潔白を証明していく。
以前は何も知らない分からない弱々お嬢だったけど、自分の潔白の為に強くなっていってるのが良い。
無料分読んで。
ちょうど似た設定の話を同時に読んでたよ。
男のふりして家族のかたきをしに乗り込んで。
運良くかたき打ちを助けてくれる人に会って段々と話が込み入っていく。
途中から男女の入れ替わりがややこしくなってきた。
人間と獣人とで扱いに差があって、獣人は使われる立場なんだね。
ヒロインが双子の兄弟のかたきを取る為に、男のふりしてのし上がってくるのは大変だっただろうに。
仕える王太子と良い感じに。こっちもうまくいくといいな。
皇太子と王妃は随分いじわるだな。
国王はヒロインの仕事しか見てないのだろうか?
出だしからすると、ヒロインは第二王子?と幸せになれるのかな?
現実に起こってる話で、いろいろと考えさせられるストーリー。
小児科医の視点から日常に溢れかえっている問題が描かれてる。
ブッキーの格好がびっくり。
作者は現場経験者?実情がリアルに描かれている。
佐藤さんはめちゃすごいシステム作ったんだね。これって本当に出来る物なのかな?
あと、佐藤さんは苦しんだ1人だから、他の人を理解して助ける事が出来るんだね。
すごい面白かった!
かわいそうな境遇なリリアーナだったけど、夫が記憶喪失になってから状況がガラッと変わる。
記憶が戻ったらまた前に戻るって心配して、仲良くなるのを躊躇してたのが、イラッとした。
あまり絵に動きが感じられないかも。
祝先生の観察、推察力はすごいね。かのこの能力もしっかり活用して。
お金がなさずぎるけど…
かのこは自分の能力を活用する事が出来ると教えてもらって気付かせてもらって良かったね。
どーみても小学生くらい。16、18歳には見えないから、子供のケンカ程度にしか感じない。
そもそも、身内の祖父は、孫のあげはを守らないの?ヤクザの孫だったらいつ狙われてもおかしくないし、婿争いだったら尚更誰かついてるはずじゃない?
あげはかなり危険な目にあってるけど、いいんだ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
orange