4.0
びっくりした
絵柄が昭和なので昭和の話しかと思ってたらめちゃくちゃ令和…いや平成最後らへん?とにかく最近のことでびっくりした!
もう最近のマンガって似たようなものばっかりでやりつくされて新しい面白さは出ないんだなと思ってたから、最近のものなのにそうじゃなくてやっぱりストーリーが良くて、天才だ〜と感動!!!
-
1
11262位 ?
絵柄が昭和なので昭和の話しかと思ってたらめちゃくちゃ令和…いや平成最後らへん?とにかく最近のことでびっくりした!
もう最近のマンガって似たようなものばっかりでやりつくされて新しい面白さは出ないんだなと思ってたから、最近のものなのにそうじゃなくてやっぱりストーリーが良くて、天才だ〜と感動!!!
女の子の夢シチュエーションなお話です。こんなハイスペックに好かれたら惚れてまうやろー!!!なかなかふたりともまじめで堅いので早く甘々になってほしいです。みんな寝ぼけた目つきなの気になるけど、周囲の嫉妬とかもおもしろいですー
以前にはじめのほうは読んでいました、旦那が家庭をないがしろにしている、クソ旦那の話か〜という感じで読んでいませんでしたが、
広告に「おれの奥さんなのに」みたいなのが出てきて「あれ?」と思って後半課金して読みました。途中すっ飛ばして読んでるのでカズマからの視点面白く読みました、あーなるほどそういうことだったのね〜みたいな。
でも他の人が言ってるように「これ夫婦のドロドロの話とかじゃなくてサスペンスなんだ?」と方向性の変化に若干戸惑いちょっと笑ってしまいました(笑)絵も綺麗だし旦那が奥さん大好き設定は大好きなので、幸せになってねと思います(笑)
後半は別物として読むと良いと思います!!!
旦那は悪気はないのだろう。でもそれが腹が立つ。妻も、きちんと伝えているのに、わかってくれない。。
もうじゃあ口きくのやめよう、ってなるのわかる。
でも心が虚しくなるんだよね。そのときに「なんでこんなことになっちゃったのかな?」「わたしはどうしたいのかな」「そうだ、ただ仲良く笑って暮らしたい」って自分のモヤモヤの根源にたどり着けるといいな。もちろんたどり着いたあとも相手と分かり合えるまで話し合ったりしないといけないけど。大変だけど。気持ちに素直になることからはじめられるといいですね。
瀬尾さんがカッコいいです。。こんなイケオジが独り身であるのは絶対おかしいです(笑)ハイスペックすぎて告白されたらお断りする理由がありません、でもたしかに大人になって自分も結婚して、カッコいい男の人がいても恋愛対象というよりは「愛でるもの」くらいにしか思わなくなりました。きっとヒロインもその感じだったのでしょうが、そこからイケオジのアプローチ…!たまらんんん
前に読んでたんです。。虐待の様子がひどくて目をつぶってしまいたくなる。でも現実にこんなことがたくさんあるので、ニュースでそこまでは報道されていない、子どもたちの被害を、リアルに感じさせる漫画だと思います。
これを見て心がつぶれる人は子どもを守れると思うから、子どもがいる人もいない人もおせっかいして生きてほしいと思います。
無料分だけとりあえず…!
絵が好きですね〜、女の子はこじらせちゃっててちょっとめんどくさい感じになっちゃってます。
でも他の方のレビューがとても高いので、このちょっぴりめんどくさい感じの子も変わっていくのだろうなと期待が持てます。
高校生の頃の素直さ、かわいいですね〜〜そのまま素直に大人になればよかったんだけどね。。
何度か読んでいるのですが、何度読んでも旦那が腹立つ!
もう10年前ならわたしももう少し旦那に共感できたのかな。時代的にも。
でももういま見ると「いる…近所にもいる…!同じセリフを妻に言う男…いる…!!!」とイライラしちゃいます。自分のとこでなかったのは幸い笑
だから、真琴ガンバレ!と応援しちゃいます!
認知症のおかあさんの話が読みたくて1話だけ買ったのですけど、
面白い!
リアルにあるよね〜〜!絶対!
競馬場に叫びに行くとかいいな〜!いい場所!
批判も多かったのでずっと買うの渋ってたのですが、自分もこどもに理不尽にキレることもあるのでずっと気になってました。
全部は読んでません、解説編のあたりだけ…
「心に向き合う」、すごく大切なことですよね。妻がキレることでバランス保ってた夫婦とか、変だけど、でもそういう家けっこうあると思います。妻に限らず夫がキレるとか。
(私はいま何にイライラしてるんだろう?この先どうしたいんだろう?)を突き詰めていくうち、(あ、穏やかに暮らしたいんだよな)とか気づく…そういうのに近いのかな?と思って読みました。
過去にこだわりすぎず、未来を考える、未来のために、よい道をいくつか考える、ということをキレる人たちにはぜひ考えてほしいです。
作者さんはよくいう、自己肯定感が低い人たちのことだなと思います。それを自分で克服していかれたのってすごいです。
とりあえず私は作者さんほどではない(笑)と思って安心したのと(失礼)
こどものこころにしっかり反応してあげよう、注意していこうと改めて感じました。。
読んでよかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
GOODJOB【グッドジョブ】