しんちも聖人さんの投稿一覧

投稿
247
いいね獲得
53
評価5 35% 87
評価4 26% 63
評価3 22% 55
評価2 9% 21
評価1 9% 21
11 - 20件目/全44件
  1. 評価:4.000 4.0

    タイトル

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルから、恋愛系か医療系かな?(制服に見えた)と思って読み始めたら、葬儀社ものでまず掴まれました。
    お姉さんと主人公の名前の由来からストーリーが始まったので、恐らくお姉さんはもう亡くなってるんだろうと予想はつきましたが、主人公に霊感があるという設定も自然に明かされてGOOD。
    そういう設定となると、亡くなった人がたくさん語りかけてくるのかと思いきや、そんなことも無く、普通の人間関係や先輩に憧れる気持ち、就活に悩む学生も気持ちなどが丁寧に描かれています。
    亡くなった妊婦さんの幽霊?が夫に最後に伝えたかった事を、言葉で上手く説明できない主人公に代わって社員の漆原さんが伝えたシーンが秀逸です。

    • 5
  2. 評価:4.000 4.0

    ポールダンサー

    はっきり言ってポールダンサーがどんな仕事なのかはほんやりとしかわかっていない。なんとなく、えろ要素も含んでいる気がしてるけど、それすらも曖昧。
    主人公はダメンズ好きの母親に振り回されて田舎へIターン。そこで、母親が昔ポールダンサーだった事を知る。
    今はすっかり太ってさえないオバサンだけど、昔の母は綺麗で、再起のために重たい体でポールダンスをかつての仕事仲間に披露する。
    それを見ていた娘の心が何故か動いて…というお話。
    続きが気になるしても綺麗です。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    グッド

    設定や展開はありがちですが、絵がきれい(読むのに違和感、嫌悪感がない)で登場人物のキャラがたってるし「続きを読みたい!」と思わせる構成です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    多様性

    目が見えない女性、透明人間の男性、獣族の人達、ゲイ、登場人物はこんな感じで、皆ごく普通の人として存在しています。
    メインストーリーは目が見えない女性と透明人間の男性のほのぼのラブストーリー。
    目が見えないから、透明人間であるという理由では特別ではなく、好きだから特別な人。
    匂いや温度でその人のことを深く知れるという事にキュンとしました。
    探偵業という設定が、もう少し活かされていれば☆5でしたね。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ポーカー

    ポーカーの用語がよくわからないのですが、テルが見える。
    他人の本心が見えるっていう事だと理解しています。
    そういう刑事さん(ワケアリ)と、おつぱいが大きな女刑事さんふたりが窓ぎわの課「ロクジ」で大活躍!
    テルが見えるというのは、単に生まれつきの能力だと思っていたのですが、どうやらちゃんとした理由がありそう…

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    普通に面白いよ

    酷評も多くてびっくりでしたが、おもしろく読み進めています。
    オタクってしゃべると分かるパターン多いと思うんですが、主人公超早口そうだし、コミケの時のファッションがダサくて(彼氏は可愛いと言っていたが)オタクあるあるだと思いました。なにあの頭に乗ってるものは笑。褒めてます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    面白いです

    新〜になる前の同作品を今同時並行で読んでいます。
    ぐいぐいストーリーに引き込むテンポの良さと、セリフやコマ割り。
    クロサギがシロサギを引っ掛けて復讐するっていう大元の設定は変わっていないのにマンネリ化しないのは、ひとつひとつのストーリーの設定がちゃんとしてるんですよね。ゴト師ならゴト師の、建築なら建築の知識があってそれを基に展開するからダレないんだと思います。
    ☆ひとつマイナスしたのは、新〜になっても黒崎の復讐は何ひとつ終わっていない様なので、それならわざわざ新〜にしなくてもよかったのでは?と思ったので。
    でも、とても面白いので続けて読みます!

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    悲しい

    自身の家族が詐欺にあい、その事が原因で一家心中、しかし根本原因である詐欺事件の犯人は野放しのまま。家族でひとりだけ生き残った青年が、詐欺師相手に詐欺を行うクロサギとなって復讐する…。
    映像化もされており有名ですが、ドラマは見ておらず初めて読みました。
    設定もテンポもよく、キャラクターもそれぞれ抜群で、どんどん読み進めました。
    検事を目指す主要キャラの女子大生との「正義とは何か?」みたいなやり取りが秀逸です。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    すごく

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリーは面白いし、設定もGOODです!
    目が異常にいい三角さんと、耳がいい霊能者さん(でも1巻を読み終わったところまではあまり活きていません)が、力を合わせて霊にまつわる事件を解決して行く。
    主人公ふたりにはまだ明かされていない何かがありそうな予感がして続きが気になるのと、1巻のラストで姿を現した(生きてる人間だったのが驚き!)ヒウラエリカは何者なのか??
    三角が放った「強くて魅力的」という言葉の真意は?

    BL的要素は私は個人的には要らないと思いますが、好きな人には刺さるでしょう。
    マイナスポイントとしては、ネット掲載する時に?レイアウトが崩れてセリフが見えないコマがちょくちょくある事。
    漫画として致命的なので、直せるなら早く直したほうがいいです。

    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    つらい

    ネタバレ レビューを表示する

    おとなになるまで発達障害と気付けなかった(そんな概念がなかった)人はたくさんいると思います。
    主人公が詳しい検査を受ける前で無料分が終わりましたが、これはいい引っ張り方だと思います。
    正直に言うと、小児精神科のADHDで大丈夫なのかな?という気持ちはあるけど、同じ特性、似た特性を持っているから寄り添える事もあるかもしれない。
    ただ、障害者(児)支援はキーパーソンの存在がとても重要かつ厄介だから、ストレスに弱い発達障害には難しい仕事だと思います。
    現実なら、精神状態の悪いお父さんをあんなに綺麗な形で納得させられないですし…。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています