当主だ城主だ情・婦だ誰が誰だか面倒くせぇな。
デュー、情・婦教師に愛人お前だけだと思ってるんか?発言した時、ろくでなし父親侯爵と同じ姿見せたのはちょっとな…
なにより面倒くせぇなと思うのは、漫画本文に出でくるセリフなのに引用するとコメントコンプラに引っかかる謎。
だったら漫画本文も書き換えなさいよ。
-
3
205位 ?
当主だ城主だ情・婦だ誰が誰だか面倒くせぇな。
デュー、情・婦教師に愛人お前だけだと思ってるんか?発言した時、ろくでなし父親侯爵と同じ姿見せたのはちょっとな…
なにより面倒くせぇなと思うのは、漫画本文に出でくるセリフなのに引用するとコメントコンプラに引っかかる謎。
だったら漫画本文も書き換えなさいよ。
桐ヶ谷の家の為に良家の男性の元へ嫁ぐまで生きていても、跡継ぎ産めないなら何の役にも立たないでしょ。
すぐに後妻を迎えるし、後妻が跡継ぎ産んだら桐ヶ谷の家とは縁は切れる。
だから結婚するまでだけ生きていても意味はないんじゃないの?
時代的に結婚は家を守る手段でしかない、そーゆー時代でしょ。なら結婚は跡継ぎをもうけて家名を存続させる手段でしかないに結婚そのものに拘るさとこの思考回路が意味不明…
さとこ、父親が認める人と結婚しても体調的にお相手との子ども産めないし、それこそ傷に萎えられて拒否されるかもしれず、そしたら父親が生きているうちに離縁・出戻りかもしれない。
それは誰がどう幸せになったの?って考える頭ないの?婚姻が成り立ちさえすればそれが望む幸せのゴールだとしか思ってないの?
だとしたら失礼だけどバカにしてた妹と変わらないよ、それ。
最悪、妾を作られて、さとこが死・ねばすぐさま妾が後妻におさまり跡継ぎ産める状態で早く死・ねって扱い受けるかも知れんのに、誰の何のための幸せなんですかね?
さとこさん…
継母がさとこを煙たがって子どもの頃から余計なことを刷り込んできたのと、そんな中で父親だけが優しかったのと相まって幸せの在り方も意味も見失ってるようにしか…
いやいやいや。
訳ありしか集まらない遊廓の遊女なんだからな、自分も。
頭のおかしいヤツが気味悪い認定出来るくらいに人格障害が緩和されたようでなにより。
まぁ…この物語の時代設定的には多重人格障害どころか統合失調症という病名もなかっただろうから、酒で人格変わる程度の扱いだったんだろうね。
足音だけでツレッド(たぶん)てわかる程前世は好きだったんだねぇ。
今は憎悪の靴音でしかないが。
ロマネ強ぇぇぇな。
ロマネ推しが止まらない…!!
愛想が良くて愛嬌振りまいてれば、たかだか男爵家の馬鹿娘でも社交界の花。
一方で、能力があって学びたいから学んでる女は異端児とは、生きる時代が違えば魔女ばかりですな笑
儚い若さと可愛さで手に入れた男は当然歳を重ねるごとに違う若さと可愛さがウリの小娘に入れあげる。だから息子を跡継ぎにさせようと躍起になる問題。
ロマネが初回から素敵過ぎたが2話目にて完全に推しキャラ!!
湖に投げられた石ころ ~二度目の人生は私のために~
014話
湖に投げられた石ころ ~二度目の人生は私のために~(14)