4.0
いろんな意味で、期待を裏切る活躍をする主人公。経理系だけあって、つねにWelcomeの扱いではないものの、めげずに頑張る姿はとてもいい。が、プライベート=仕事なのはどうなのかなぁ。アレシュと国内旅行にでも行って、単純に観光とか楽しむ姿も見て見たい。
-
0
20873位 ?
いろんな意味で、期待を裏切る活躍をする主人公。経理系だけあって、つねにWelcomeの扱いではないものの、めげずに頑張る姿はとてもいい。が、プライベート=仕事なのはどうなのかなぁ。アレシュと国内旅行にでも行って、単純に観光とか楽しむ姿も見て見たい。
ラブラブも激情も無い、おだやか~な、でもとっても素敵なラブストーリーです。身分の違いをものすごく意識しつつ、愛情というより敬愛と相手を大切に思う気持ちを送りあう二人の姿に、ほんわかします。
人以外の妖怪や妖精が見えるために追われる身になった姫と、その眼だけでなく禍から自分を守る能力も持つ平民の男の子の話。絵がきれいで話が分かりやすく読みやすい。感情を揺さぶられることはないけど、安心して読めます。
完璧なリーマンのかせくんがだめで、仕事はお固くプロだけどプライベートは最悪なあきらくんを否定しつつも惹かれていく、自立したアラサー女性の話。筋はよくある話だけど、軽妙なトークがいいです。
ぶっとんだタイトルだけど、言ってることは至極まとも。見方が違うだけで、そんなに苦しまなくていいよ、みたいなのが多いです。
オトが姫の格好してやりすごせるのは、声変わりする前、あと一年くらい。それまでに神託がウソで男児でも問題ないことを証明できないと、生きながらえるのは難しい。離宮での相思相愛を成就させるだけでなく、結構課題が多い。
自分にとっては欠点でしかなかった特殊能力が、使いようによってはすごく役に立って仕事になる、ってこんな世界にもあるのか、と思った。とはいえ、魔王の息子にそういう能力ないのも不思議に思った。
ひさびさのヒットです。ゴールデンカムイに似た感じの間のあいたギャグセンス、超すごうでなのに自覚がないおっさん剣士の謙虚さ、周りを固める美女弟子とのギャップ、おもしろいです~
おもしろかった。アニメ化もなっとく。才能由来の職業差別とか、人種由来の職業差別とか、身分制度とか、魔法と言う才能に安住して基本の体力作りをしない魔獣とか、現代社会へのスパイスきいた皮肉ともとれる要素もあり、単なるファンタジー武闘作品ではない。
未来の自分からの手紙をきっかけに、転校生との付き合い方、自分の気持ちへの向き合い方などを考え直し、転校生が後悔でじさつしない未来をつくっていく話です。なんでもないやりとりが多いのに、なぜかせつなく、きゅんきゅんしてしまう、不思議な作品でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界の沙汰は社畜次第