4.0
正直、最終章が納得いきません。都会に行き大学で学び医師となり戻ってきた娘を受入れず、40?余年ひとりぼっちで過ごさせて寂しく亡くなり、ひつぎを作ってあげて一緒になる、というのは死神側の独りよがり。だけど終始美しく切ない話でした。
-
0
16230位 ?
正直、最終章が納得いきません。都会に行き大学で学び医師となり戻ってきた娘を受入れず、40?余年ひとりぼっちで過ごさせて寂しく亡くなり、ひつぎを作ってあげて一緒になる、というのは死神側の独りよがり。だけど終始美しく切ない話でした。
久々におもしろかった。
設定はありえない。だけどリアリティがある。
テログループリーダーの娘、実家で英才教育を受けて育ったので、並みの軍隊より知識も実技もすごくて、学校と国の危機を救う、と言う話。黒幕が女性政治家で、それもゆがんだリーダーシップとお金への執着だというのが、リアリティあるから残念。
感情が高ぶると過去に戻る遺伝性の病気もつ男性が、妻をころされないよう何度も過去に戻るけど、形を変えて何度も妻がころされて、おおもとの原因になったところまでもどって修正することで、妻との関係も変わったけど最後は結ばれる。イイ話です。
これはおもしろい!コンビニ勤務経験ないからあるあるなのかどうかわからないけど、ただただ笑える。ニーチェ先生が言ってることは至極まとも。あの迫力があるから喧嘩にならないのかな?大笑いできるので、更新を楽しみにしています!
割と簡単に人が死んでしまう世の中で、アーサー王の伝説をよく知っている真の解説が詳しすぎたりゼロ(あとから思い出す)だったりするのが、ネタバレしといて地雷を避けるチートができそうでできないヒロノリくんとか、エレーンを守ろうと必死なだけにかわいそうなのですが、、、話はおもしろいです、山田先生の他の作品よりも格段に!
ストーカーにゆうかいされた少女が、実は親に虐待、学校で生徒からいじめ、先生からセクハラされてて、ゆうかい犯に初めて生きることを教えてもらう、という社会問題満載の話です。だから漢字で書けない。。。引き込まれました。
母はサイコ、高校では中学からの同窓生にプロデュースされていじめられてる宇一君。ヒーローキャラから暗転し、光の無い毎日に絶望しながらも、幼少期の約束をまもるべくがまんしてがんばる彼の前に、幼なじみが転校してきて、状況を変えてくれる。四葉ちゃんの行動力がすごい!
すごくおもしろい。主人公は荒川先生の同級生なのかな?
農業高校の青春・生活だけでなく、お仕事修行マンガとしても、ためになる。
グロイ描写は多い。百年単位で続く確執と因習があるとはいえ、なんでここまで?って思ってしまう憎悪の応酬もある。だけど目を離せない話。一番苦しんでて優しい心ももってるのは跡継ぎくんたちなので、最後に救われてよかった。。。だけど、終わり方もにおわせで、続編に期待してます!
北海道の農家のリアルがおもしろおかしく描かれてる。職業マンガとしてもおもしろいけど、北海道がロシアに占領されたらどうなるか、みたいな政治チックなものも面白い。短い読み切りでどこから読んでも楽しめるのもいい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
死神に嫁ぐ日