4.0
特殊能力ゆえに差別をうけていた少年少女が、戦争でそれを活かす役割を与えられ、そこで仲間に命を助けられたりして、つらいけど仲間に恩返しするためにがんばるはなし。暗~い話だけど切ないしドラマもたくさん。良かったです。
-
0
13202位 ?
特殊能力ゆえに差別をうけていた少年少女が、戦争でそれを活かす役割を与えられ、そこで仲間に命を助けられたりして、つらいけど仲間に恩返しするためにがんばるはなし。暗~い話だけど切ないしドラマもたくさん。良かったです。
忙しすぎる人生に疲れて井戸にダイブしたら冥土につながり、自分よりもっと重責をもって働くハデスに感化され、彼を薬で癒すとともに恋仲になっていく話。最後コレットは紙になるオプションを選ばず自然老衰を選び、その後再度神としてハデスと永遠に幸せに過ごす。お子様向けっぽいけど、結構深くていい話です。
期待せずに読んだけど、思わずとても良かったです。
親の与える環境って子供にこんなに影響するんだな、とか、ちゃんとした環境で育っても簡単に落とし穴にはまるんだなとか、色々と考えさせられました。結局は丸く収まるのがフィクションだなと思いましたけど、ダイバーシティ理解するにはいいかもとおもいました。
おもしろいです。4勇者のうち唯一攻撃ができず守りしかできないはずの楯の勇者が、楯を使って相手を封じ込める技をみにつけたり従者を強くしたり、地道な努力を通して成り上がる様を描いてます。韓国ドラマと同じくらい他の3勇者が悪にされ過ぎてるかな~とも思うけど。
楯の勇者の漫画がすきで、他の漫画も読んでみました。おもしろい。ラフちゃんの生い立ちや視点がよくわかる。本編がより楽しめます。
正直、最終章が納得いきません。都会に行き大学で学び医師となり戻ってきた娘を受入れず、40?余年ひとりぼっちで過ごさせて寂しく亡くなり、ひつぎを作ってあげて一緒になる、というのは死神側の独りよがり。だけど終始美しく切ない話でした。
久々におもしろかった。
設定はありえない。だけどリアリティがある。
テログループリーダーの娘、実家で英才教育を受けて育ったので、並みの軍隊より知識も実技もすごくて、学校と国の危機を救う、と言う話。黒幕が女性政治家で、それもゆがんだリーダーシップとお金への執着だというのが、リアリティあるから残念。
感情が高ぶると過去に戻る遺伝性の病気もつ男性が、妻をころされないよう何度も過去に戻るけど、形を変えて何度も妻がころされて、おおもとの原因になったところまでもどって修正することで、妻との関係も変わったけど最後は結ばれる。イイ話です。
これはおもしろい!コンビニ勤務経験ないからあるあるなのかどうかわからないけど、ただただ笑える。ニーチェ先生が言ってることは至極まとも。あの迫力があるから喧嘩にならないのかな?大笑いできるので、更新を楽しみにしています!
割と簡単に人が死んでしまう世の中で、アーサー王の伝説をよく知っている真の解説が詳しすぎたりゼロ(あとから思い出す)だったりするのが、ネタバレしといて地雷を避けるチートができそうでできないヒロノリくんとか、エレーンを守ろうと必死なだけにかわいそうなのですが、、、話はおもしろいです、山田先生の他の作品よりも格段に!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
戦場の魔法使い