4.0
人に頼ることと自立することは違うようで実は両立するものなのかなぁ…と、主人公を見てて思いました。頼るという選択も時には大事。
-
0
16024位 ?
人に頼ることと自立することは違うようで実は両立するものなのかなぁ…と、主人公を見てて思いました。頼るという選択も時には大事。
先が読めないストーリーで続きが気になり読み進めた感じです。主人公もそうだけどかぐや姫も梟も謎多きキャラで伏線たっぷりなんだろうなぁと感じる。伏線が回収されていくのが楽しみですね。
主人公の悪役令嬢のあがきっぷりが可愛らしいお話です。悪役令嬢になろうとしているのに欲のなさや人の良さがにじみ出ていて笑ってしまう素敵な展開。
葬儀を装って懲らしめたり真意を伝えたりする面白い設定のお話です。人の想いを大切にしながらもやってることはかなりハズレた道をいっていて、それが面白い。1話ずつ味わいが違うので、読んでみるのが良いです。
ファッションを作る、流行りを生み出す側のお話、面白いです。モデルの身長、大事なんだなぁ。社会でタッパあるとなかなかマイナスのことも多いけど…
経済的な苦しさ、身体的なハンデのある中で2人がどう乗り越えて行くのか、続きが気になる話です。
312話まで読みました。前半は白黒の方で読んでたので、カラーに馴染むのにしばらくかかりました。でも、色があるとより想像しやすくて良いです。お話は面白い。下ネタがやや多くてう〜ん…と思うこともしばしば。好みの問題ですね。
話の設定がリアルで共感しそう。でも、ちゃんと物語として緩急ついていて、人物の思考の変化もあって、そこが現実と違う面白い部分。
獣人もの。もふもふキャラが好きな人にはおすすめです。固定キャラに獣人が複数いるって珍しい気がする。人々が恐れている理由がなんだか安易すぎ。自分たちの地域を守ってくれているのに…?そんなに怖がるかなぁ。
キャンペーンの対象作品で読みました。取り敢えず、出てくる記者がひどいってことがわかる。あと、ジェンダー的な現代だからこそ大切にしなければならない点に迫っている内容です。続きが気になる。
20話まで読みました。なんか救いがなくてつらい!けど、それをコミカルに描いてしまうあたりが西さんだなぁと、楽しく読みました。人間、きれいには生きられないのかなぁ…と。現実味があって怖さも感じる人間模様です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
今夜、うちにおいで~冷徹上司の理性が溶けたら