5.0
篠原先生の短編というか、心霊事件簿ですね。ネコのポウが美しくかっこいい。篠原先生がどれだけ猫科がお好きなのかがひしひしと伝わります。ストーリーはもちろん面白い。
-
0
4084位 ?
篠原先生の短編というか、心霊事件簿ですね。ネコのポウが美しくかっこいい。篠原先生がどれだけ猫科がお好きなのかがひしひしと伝わります。ストーリーはもちろん面白い。
子供の頃に夢中になって読んだ漫画。もちろん単行本も持ってます。絵が綺麗で魅力的。この漫画で洞窟に入るのが怖くなったし高いところから落ちても助かるかもしれないしいつか壁抜けられるかもと自分の未知の能力を夢見せてくれた漫画です。それくらい物語の世界に魅了されました。
子供の頃に夢中になって読んだ漫画で、今も単行本を大事に持っています。絵も素敵で魅力的。必ずしもハッピーエンドでは無いのだけど、悲しいし苦しいし、でもきっと最後は幸せな気持ちになれたよね、と信じたくなる漫画です。
鋼の錬金術師の地脈を感じる面白い漫画です。
絵のうまさはもちろん、ストーリーの構成、世界観が抜群に魅了されます。もちろんキャラクターたちも魅力的。
絵もかっこいいし上手いしストーリーはもちろんキャラクターたちも魅力的で、私が語らずともみなさんご存知の名作漫画です。映画も実写映画も観ました。どれも大好きです。
農業に従事している作者の目線で農業の悲喜交々?喜怒哀楽?苦労や充実感を読ませていただける作品です。コメディタッチでもあるので、言い方が合ってるか分かりませんが、押し付けがましさがなく、出かけた先で牧場などを見た時にふと思い出して感謝できるような、リアルに寄り添う漫画でした。
農業高校の漫画、という言葉では収まりきらない、舞台となった北海道のように壮大な物語です。
学生たちの青春模様も爽やかで胸を打つものが多く、あまり考えることがなかった一次産業についても知れたし、携わる人たちの苦労、苦悩に触れていろんな方向から物語の世界に引き込まれました。
いわずもがな、往年のラブコメの名作です。
子供の頃にアニメを見ていました。絵も声も可愛い、キャラクターたちの魅力の溢れる物語です。
おすすめに出てきて懐かしく思い立ち寄りました。
観月ありささん主演でドラマ化して大人気でしたね。
日常生活の、自分なら声を出す勇気がなくて我慢してしまうような事を(例えば列に割り込まれたり、道路にゴミを投げ捨てるのを目撃したり)きちんと言葉にして正していく斉藤さんはとても気持ちの良い人だなと思います。
優しい交流ので心温まるストーリーです。絵柄もほのぼの系で好きです。以前から知って読んだことのある漫画ですが、人生折り返しの年齢に差し掛かった最近とあるBL漫画にハマってしまい、ふとこの漫画を思い出して読みにきました。この2人のような出会いはさすがに求められないけど(コミュ障だし)おすすめとか聞ける場があったらなぁとしみじみ思う今日この頃です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
陵子の心霊事件簿