5.0
「恋癖」も読んでました
何か独特の雰囲気のあるマンガを描く作者さんですね〜
幼い頃からの友達は気付いていてみのりだけまだ気付けてない事があるんだろうけど一体何なんだろう
すごく気になります
-
0
18位 ?
「恋癖」も読んでました
何か独特の雰囲気のあるマンガを描く作者さんですね〜
幼い頃からの友達は気付いていてみのりだけまだ気付けてない事があるんだろうけど一体何なんだろう
すごく気になります
言葉を額面通りに受け止めてしまう所からいって自閉症スペクトラムなんでしょうが、発達障害の子が出て来るマンガでこんな優しい世界は初めて見ました
こんな世界なら全ての人が平和に暮らせそうですね
男女反対の設定のマンガを読んだ事がありますがそっちは爽やか系でこっちはホラー系でとてもとてもとてもとても怖いです泣
男女逆の設定の別のマンガを読んだんですがそっちは怖くて怖くて、、泣
こっちは爽やかな感じで読後感が良かったです
ストーカーと一途な片思いって紙一重だなと思いました
飼い主のりえ子のすっとぼけた言動とぽん太の鋭いツッコミが癖になります
とにかく面白い!の一言です
仕事の息抜きに最適でした
もう40年くらい前でしょうか
花とゆめに川原泉さんのマンガがよく掲載されてて毎回楽しみにしていました
今読み返してもとても面白いです
若い頃母に「みんなやってるのに」と言われるのが嫌でした
みんなと同じがいい人は同じく事をすればいいし嫌な人は自分の道を行けばいいと思うんですよね
それによって不利益があったとしても仕方ないと私は思ってるので
金太郎飴みたいに同じ人間ばっかりだったらつまらないじゃないですか笑
朝には世の中には色んな人がいて多数意見が絶対的に正しいとは限らないって事をわかってほしいなと思います
医療従事者の方々には本当に頭が下がります
特に訪問看護となると患者さんだけでなく家族の方との関わりも多いと思うので大変な事が多いと思います
医療従事者の方々も人間なので悩んだりしんどかったりもするという事を描いてくれているとても貴重なマンガだと思います
繁華街の保育所に勤めてた方から24時間開いてるから平気で2日くらい迎えに来ない親がいると嘆いていました
保育所って子供の命を預かる所なので本当に大変なお仕事だと思います
夫婦って敵対関係じゃなく運命共同体なんですよね
お互いに不満に思う事があっても労うとか支え合うとかいう気持ちがあれば一時的に不安定になってもどうにか乗り越えられるんじゃないかと思います
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コータロー君は嘘つき【タテヨミ】