5.0
すき!
この話もめっちゃ好き! ×華さん最高って思う。いろんな現場に行く派遣ヘルパー。癖のある人や、ややこしい人間関係の中で誇りを持って働く人たち。主人公と息子さんの関係も、応援したくなります。
-
0
5789位 ?
この話もめっちゃ好き! ×華さん最高って思う。いろんな現場に行く派遣ヘルパー。癖のある人や、ややこしい人間関係の中で誇りを持って働く人たち。主人公と息子さんの関係も、応援したくなります。
一個一個がとても暖かい話しです。生理用品を扱う会社で働く女性社員たちの本音、悩みを、総務の幸丘さんがいつも適切な助言、言葉かけで救ってゆく。この幸丘さんが隠密お局…正体はもしや…。見んな、明るく前を向き出すので、はたらく元気をもらえます。
わかります。見た目普通、興味ないあることにはものすごく知識あるから、かしこいとさえ思われてしまう。中学生でかけ算できなくても知的な遅れはないとされる。でも、空気が読めず友だちはできないし、勉強もできない。それでも見んなとやっていくしかないボーダー児。これからの奮闘が参考になりそうです。
優しいようで、妻を見下し、じつはモラハラな言葉で妻をコントラストする男。この話は、モノクロ漫画で読んだけれどカラーだときれいで良い。
こういうドキドキミステリー好き!怖いけど、子どもがコロ してるところ想像して身震いしつつも、先が気になりまくります。単行本で読んでるけど、こちらも気になる。
コンビニ夜勤の助っ人をしている高齢の島さん。社会の中の地味な働きに思われがちだけど、大切な地域のインフラで、人情味あふれるさまざまなできごとがある。読み切りで、読むと暖かい気持ちになります。
ダレシモムカエル最期のとき。思い描いた最期を迎えられるとは限らない。そのときまでの数年間、ボケたり、寝たきりになったりで長いときを過ごすことも。最期まで尊厳的に、寄り添う終末期病院。その、過酷ともいえる看護師の話し。面白くてユーモアたっぷり。人って面白いんだな。
読み切りで、いつも感動します。毎日のたのしみです。いつの間にか死んでた人の部屋などを掃除する特殊清掃を仕事にしている人の話し。人は誰しも死ぬ。ひどい死に方もある。でも、最後にこの人に清掃してもらえたら、浮かばれる気がする。一人の人生を尊重しながら清掃している。ユーモアもあり楽しく読めるし、死ぬ前にしないといけないことも見えてくるマンガ。もうすぐ無料が終わるのが悲しい。単行本あるなら買いたいかも。ちょっとエロ系の趣味の人の話しなんかもあり、私はおもしろいけど、子どもと読めないのが残念。
ああーよくあるこの展開。仕事忙しくしているうちに、彼氏を仲良しだと思ってた後輩に取られる。ところが、ハイスペックな上司に見初められ、つきあうことになると、たぶん、後輩はくやしがり、また邪魔をするのだろう。でも、ギャフン言わせてすっきりなはず! 読みたいわあ。でも、課金したくないわあ。
SNSにはまるの、よくわかります。何か投稿すると反応が気になります。何度もスマホを見てしまう。反応が多いと有名になったようにかんじ、その感覚が忘れられない。でもこのマンガの主人公は、やらかしたけど、最後にSNSをやめたからよし!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヘルパーあつこと愉快な上流老人