3.0
素敵なお話ですね。女性マンガかと思って読んでいたら、青年マンガのカテゴリーでびっくりしました。その時代の生活や結婚を知ることができるのもいいと思いました。
-
0
10085位 ?
素敵なお話ですね。女性マンガかと思って読んでいたら、青年マンガのカテゴリーでびっくりしました。その時代の生活や結婚を知ることができるのもいいと思いました。
91話まで読みました。犬好きの人が読むのだったら良いのかも?途中読むのをやめようかと思う事が何度かあったのですが、面白く感じる時もあり、なんとなく読み進めていましたが、もういいかな?という感じです。悪いお話ではないです。
日野さんは新木さん限定で、心の声が聞こえるのですが、人の心が聞こえるという点では高台家の人々を思い出しました。最初の方は、新木さんの日野さんへのハートが多過ぎて読みにくいと思いましたが、十数話読んでいくうちに、絵の感じとかタッチが韓国マンガかと思い、作者等を見てみましたら、日本のものでした。高台家の人々はおもしろかったのですが、このお話は内容も薄く、残念な感じがしました。
大人気ライトノベル!待望のコミカライズ化!!という文言とレビューが高いのとで、読み始めました。面白いと感じなかったのですが、それでも読み進めれば、面白くなるのかもしれないと、期待しながら10話ほど読んだのですが、やはり私にはささりませんでした。
面白くなくはないです。少女漫画のカテゴリーなのも、うなずけます。少女漫画にカテゴライズされていても、女性漫画やTLでは?と思う作品も多い中、そういう要素はありません。でも同じ少女漫画でもドキドキが止まらないものもあり、それなら読み進めたいのですが、物足りないです。
昭和の小学生がTVで見ていた少女漫画のような感じです。伝えるのが難しいのですが、変に捻っていないというか、正しさが美というか、読んでいただければ、わかってもらえるかもしれません。
穏やかに話が進んでいきます。嫌な人が出てこないのは、安心して読めます。でも今のところ面白味がなく、何か、もっときゅんきゅんドキドキ出来る要素があればいいと思います。
おもしろいですが、どうしても読みたい!という感じではありませんでした。ただ、同じような話はまだないような気がします。
大半を他サイトでポイント消費して完読しました。最後は、まーちゃんとも仲良くなれて、あーちゃんとも気持ちが通じ合って確認できて、高校の友達とも、ちゃんと友達になって卒業、開は可哀想だったけど、ちゃんと男らしく区切りをつけて、ゆーすけは相変わらずいい奴で、広くんも区切りをつけてアメリカへ。クソな母親も北海道で落ち着いているみたいだし、詩織の芸能活動も好調。あーちゃんも頑張って東京本社に行けそう。良かったと思う。でも、番外編でも続編でもいいから、詩織とあーちゃんの幸せな結婚式、幸せな結婚生活が見たい。まーちゃんとの兄弟3人の触れ合いも見たい。
若い子にはハマると思う。ただ私にはちょっと。少女マンガでも面白いのは沢山あって読んでいるけど、なんでかな?キュンポイントが少ないのかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
波うららかに、めおと日和