あのマサルがこんな最期になるなんて…悲しすぎて星5つ付けられなかった。
正義を軽々しく語らない、それは立派だし、復讐も果たしたのだけど、でもマサルは殺さないで欲しかった。でもかわいいマサルだからこそこのようなストーリーになったことも分かる。
でもマサルが立派な大人になった姿を見たかった。
-
48
933位 ?
あのマサルがこんな最期になるなんて…悲しすぎて星5つ付けられなかった。
正義を軽々しく語らない、それは立派だし、復讐も果たしたのだけど、でもマサルは殺さないで欲しかった。でもかわいいマサルだからこそこのようなストーリーになったことも分かる。
でもマサルが立派な大人になった姿を見たかった。
スカッとする勧善懲悪の漫画なんだけど、悪どい連中が多過ぎてモヤッとしてきたが、ちゃんとした子達も沢山いる事が分かって良かった。
悪どいっつうか、ほぼ犯罪予備軍っつうか、なんならほぼ犯罪者なんだけど、こんな奴等が普通の高校にこんなに居るんかよ?とは思うけど、まあ確かに世の中に意外と多いから有り得るっちゃあ有り得るかもね。怖い怖い。
うふふ、ガラ悪ぅに笑う。
す、凄い。
何かもう、凄いとしか言いようがない。
台風のように事件が起きて、鮮やかな?復讐劇とともに去って行った。ビックリ。
ホンマかいなってところは沢山あるが、漫画なので良し。
相変わらずクズが出てくるから、酷いことばっかしてて読むの怖いよ…。でも読む。
そしてついに退院した人が横浜支店に復活か?!
深淵(笑)
そりゃ敗北感でいっぱいになるよね。
深淵だ!のキメ台詞に持ってくまでに、タマちゃんと話しながら翠との会話の回想を挟む手法がホントに作者さんはセンスある。臨場感出すの上手だな。引き込まれるよね。
深淵にやられつつ、翠に文句言ったりせず、合わせてあげて優しいよね。ホントになんで今まで振られてばかりだったんだろう(笑)
あからさまに浮かれててかわいいね。彼女が出来たと同僚もすぐ気が付くし、「絶好調だな、訴えられんなよ」の声掛けサイコーだわ(笑)
翠の写真見たり、ウェディングドレス見てフツフツとテンション上がって隠しきれないのとか素直で分かりやすくて凄く良いキャラだよね!
子どもにまで怪しまれるのも、久我らしくて目に浮かぶよ。仕事に集中してほしいがそこは漫画なので良しとする。
この作者さん、話の進め方がホント上手で、久我の場面や、翠の友人との場面が切り替わるんだけどテンポ良くて、どんどん話しに引き込まれる。キャラ設定もちゃんとしてて、こういう人いるわ〜ってなるのでめっちゃ頷く。
ホントに読ませ上手。大好き。
めっちゃ愛おしいキャラだよね、もう物語に引き込まれる。作者様は読ませ上手だよ、本当に面白い2人の夫婦漫才みたいな絡み。
こんだけ息ピッタリなカップルだと、楽しくて幸せでたまらないだろうな、羨ましい。
久我さんが、猪突猛進でストーカーっちゃストーカー的なんだけど(笑)、相手を試そうとしたり、相手の出方を見てから自分の出方を決めるとか、そういう面倒臭いことがなくホントに素直に愛を伝えてくれる良い男なんだよ。
伝えるべきことはちゃんと伝え、押しは強いけど相手のこと考えてくれるし、サッパリしてるし、こういう男性に出会えたら幸せだよな…羨ましい。翠もかわいいし、展開が楽しみ過ぎる。
面白過ぎるよ〜!
付き合ってるだろうと思ってるが、本当に付き合ってるのかと問われたらアレ?となる(笑)
翠に尾行止めろと言われたら、ちゃんと言いつけを守るが怖くて連絡すら取らない。でも昔の振られ方を思い出しては悶々としてる。
翠から電話来たら即出る。
ちゃんと2人は好きあってる。
駆け引きがない。素直。
凄くいい。
中西さんがアレをなかったことにするようなズルい人ではなく、あくまで大人な対応してくれてたことに気付いた描写がとても良かった。
こういう気付きって、小さなことだけど人生で結構大事なことで、これ読んで「ハッ!」とする人って多いんじゃないだろうか。
相手任せではなく、自分が撒いた種は自分で始末しないといけないし、自分が撒いたのだということをきちんと把握出来るているかどうかで、その後の自分の対応が変わるから、ひいては人間関係が大きく違ってくる。
ほんと良い内容でした、作者様ありがとうございます!
怨み屋本舗 通巻版
357話
第192話 VS.セイギノミカタ(3)