犯罪者の子ども達にもそれぞれ日常がある。女子が気になって仕方ないのに話すことも出来ない友人達とのやり取りとても面白い。そんな普通の高校生をやってる弟君にも誰にも言えない悩みがある。そんじょそこらの思春期男子の悩みではない。どうなるのかな。
-
1
933位 ?
犯罪者の子ども達にもそれぞれ日常がある。女子が気になって仕方ないのに話すことも出来ない友人達とのやり取りとても面白い。そんな普通の高校生をやってる弟君にも誰にも言えない悩みがある。そんじょそこらの思春期男子の悩みではない。どうなるのかな。
どうしても認めて欲しい、それでも認めて貰えないなら突っ走るしかない覚悟を伝えたのは良かったと思う。元々悪いのは親であり私達ではないってホントにその通り。ただ、被害者側からしたら複雑な気持ちになるのも分かる。それをはるちゃんは知っている。そして、結婚相手に迷惑がかかるのもはるちゃんは知っている。でもなっちゃんだって結婚したい。どうなるのかな。
後ろ暗いものを抱えながらも明るく働いてるなっちゃんのキャラいいですね。
大和さんのこと、頼りないし年中半袖だしって思ってるとこ、めっちゃツボる。確かに半袖は少しそんな印象がある。なんでだろ笑
日常生活の中に、後ろ暗い感じがあると思ったらさつ人者の子ども達だったという…。辛い。
始まり方が既に引き込まれる。ソーセージが指に見えてしまうほどのトラウマ。人との接触を極力避けるのに、男性に好意を寄せられる主人公に、記者が付け回している。
家族が仲良くしているって幸せなことだな。色々とあったから尚更絆が強い。3人それぞれの性格がらしくっていいな。
水沢さんの存在が救い。そして水沢だけでなく心を許して頼れる人が居ることって本当にありがたいこと。
はるちゃん…復讐(つうか正義を謳ったただの凶行)の手伝いに従ってしまうものの、土壇場で逃げるよう伝えるところに人としての正しさをちゃんと持っている。
怖いけど気になって仕方なくてついに課金してしまいました。
祝福されないこどもたち
005話
生い立ちへの疑問