2.0
冒頭は耽美で見惚れた
クエストなので読みました。
冒頭は官能的で美しいと思いました。
妹だけではなく両親まで誇張し過ぎた悪役。そして、都合の良い病気。作品の世界に入り込めなかった。
-
0
2982位 ?
クエストなので読みました。
冒頭は官能的で美しいと思いました。
妹だけではなく両親まで誇張し過ぎた悪役。そして、都合の良い病気。作品の世界に入り込めなかった。
私はこの漫画、面白いと思う!
友情か恋愛か。異性同士になったことで2人の気持ちが揺れ始める。
人として好きな相手が異性に変わったら、恋愛の好きになることもあるかもね。
私の親友が異性に変わったとしたら…と想像すると、今更、恋愛感情なんて無理って思うけど。
あと、羽化すると髪伸びるんだ!と思った。
摩訶不思議な話だけど、深い友情で結ばれていて関係を壊したくない葛藤がよく描かれてると思う。面白い!!
ギャグが多くて脱線してる感じはするけど、日々の暮らしを大切にすることの素晴らしさなど要となる部分はきちんと描かれてると思いました。
サーシスはお坊ちゃまで純粋なんでしょうね。
改心したけど、別棟でカレンデュラの膝枕で横たわってたシーンが衝撃的で頭から離れないです!
カレンデュラ、散財してたような女が手切れ金ナシで出て行くかな?と思いましたが、その後また登場するけど良い人でしたね。
ヒナがどんどん可愛く見えて来た。
甘夏くんがヒナちゃんを吸血鬼としてではなく、オタク扱いしてるのがいい。
登場人物が多いけど、それぞれ独特で面白い。
他人の気持ちがわからないのに小説家なんだ!?
奇想天外なストーリーが思い付くのかな。
一途と言えば聞こえは良いけど一方的だよね。
仕事場にこんな人が来たら怖いよ。
私は学生時代のアルバイトで終わるの待たれたり、レジでお金の受け渡しの時に手を握られたりしたから、余計に怖いと思うのかもしれないけれど…。
何で高評価なんだろう。もっと読み進めて行けば黒崎さんを素敵と思えるのかな。
律歌が晃に惹かれてる理由って、若くてカッコいい男と一緒にいてドギマギするようなことがあるから以外にあるのかな?
第2巻を読み終わったところだけど、今のところ晃の内面的な良さがわからない。
面白いけど、桐島くんが優しすぎる。
ほっとけないからって、こんなにしてくれるかな?と思いながら読んでしまう。
あと、主人公。オムツ替えて貰うの恥ずかしいと思わなかったの!?
読んでたら、『童貞教師のふまじめな日常』の和奏が出て来た!桐島くんって、桐島先生の弟なのか!!
楓、クールなキャラクターかと思いきや、杏子のことになると我を忘れて面白い。
両想いなのにそれぞれの立場で進んで行かなければならないシーンがあり切なかった。
全話読みましたが、もっと読んでたかった。
未来を想像させる終わり方だけど、鐵男はどうなるのか。紗々女も。心配で気になる。続編あったら読んでみたい!!
幼なじみのイケメンは実は主人公が好き。
主人公は恋に疎くて気付いてないが、徐々に両想いになって行く。
何度、読んだだろう。この設定。この展開。
そう思いつつ、ついつい読んでしまう。
依弦、人前でキスはダメだぞ!
それがキッカケとなって物語が動き出すわけだけど…。
もうちょっと若葉曜くんに頑張ってほしい。
一波乱あったほうが面白い。けど、依弦が阻止するね(笑) 主人公を好きなのが伝わって来るよ。
まあ、曜くんは人との距離感は近いけどニブくはないから波乱は起きないな。
主人公、医師になる為に勉強ばかりして来たから世間を知らないのかな。元々知り合いだからって、こんな紋紋が入った男に対して警戒心が無さ過ぎる。
幾月の昔のお仲間達に会いに行くシーンだけど、美化し過ぎじゃないかな。そんな優しい人達じゃないだろうよ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生贄姫は吸血公爵の渇きを甘く満たす