はれひれほれさんの投稿一覧

投稿
520
いいね獲得
148
評価5 40% 209
評価4 21% 110
評価3 29% 152
評価2 8% 41
評価1 2% 8
1 - 10件目/全370件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    夏樹も捨てがたい

    ネタバレ レビューを表示する

    サスペンスだった。
    春一が鈴音をマンションに連れて行ったシーン、弟達を危険に晒していいの?と思った。
    春、夏、秋、冬の順に偶然生まれたのかな?三男、四男はまだあどけなさが残ってて可愛い。
    夏樹は見かけによらず優しいね。春一とハッピーエンドになるのだろうけど、夏樹も応援しちゃう。

    犯人の1人がわかって、更に上に操ってる人達がいるのがわかったところまで読んだ。画は好きだけど、ストーリーにもう一捻りほしい。

    作品名から結末が想像できる。
    本当に好きになってるから、事件が解決したらちゃんと恋愛相手として向き合うのだろうな。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    幼馴染の恋っていいなぁ

    ネタバレ レビューを表示する

    同じ作者さんの『目が覚めたら30歳、新妻でした』を読んで、こちらも読んでみた。
    こちらのほうが数年前の作品だな。
    画も話も荒削りな感じがするけど、洸の視線が色気あった。
    遊んでるヤンチャ男子の洸と、恋愛に不慣れな梨花の話だけど、「どうせ何年も待たされたんだし」って言ったところ、待ってる間に他の女子とイチャコラしてたくせに!と思っちゃった。
    幼馴染の恋って、わかり合ってていいなぁ。
    別れた時は近所だと気まずいだろうけど。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    読み応えある

    ネタバレ レビューを表示する

    サイモンが印象的だったから、髪を切ったら表紙の男性で主人公の相手役かと思ったら全然違った。

    不覚にも王国のエドワード王子を脳天気だけどカッコいいと思ってしまったが、帝国のレナート皇太子が登場したら霞んじゃった。レナート、情熱的で頭も切れて信頼できる人物だと思う。

    国王陛下謁見のシーンが特に読み応えあった。国王は自分が劣ってると自覚して国の事を第一に考えてる。エドワードは自分が能力無いとわかってない。この差は大きいな。

    エドワードもアネットも悪気が無く思慮が足りない。悪者がやっつけられたスッキリ感は無くただただ哀れだった。

    サイモンには同情できないけど、子供の頃の回想シーンは泣きそうになった。愛情あるからこそだったのに。

    マリアベル、帝国で幸せになれるのかと思ったらまた試練がやって来た。国王陛下謁見のシーンは、レナートが部外者として一歩引いてたから活躍した感じしなかったし、もう少し2人の話を読めるから良しとしよう!

    長くて覚えられない作品名の中世ヨーロッパの作品は馴染めないことが多い。この作品はどっぷり浸れた。
    作画の方の画力があるからなのもあると思う。橘皆無さんを検索したら昔から活躍されてる漫画家さんだった。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    似た話が多いですよね

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストなので読みました。
    無料3話までしか読んでないので星3つにしました。
    似たような作品が量産されてますね。
    主人公が正義感が強く賢いところは良いと思いました。
    もう少し読めば面白くなるのかもしれませんが、現時点では課金してまで読もうとは思いませんでした。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    冒頭は耽美で見惚れた

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストなので読みました。
    冒頭は官能的で美しいと思いました。
    妹だけではなく両親まで誇張し過ぎた悪役。そして、都合の良い病気。作品の世界に入り込めなかった。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    好きって何なんだろう

    ネタバレ レビューを表示する

    私はこの漫画、面白いと思う!

    友情か恋愛か。異性同士になったことで2人の気持ちが揺れ始める。
    人として好きな相手が異性に変わったら、恋愛の好きになることもあるかもね。
    私の親友が異性に変わったとしたら…と想像すると、今更、恋愛感情なんて無理って思うけど。

    あと、羽化すると髪伸びるんだ!と思った。
    摩訶不思議な話だけど、深い友情で結ばれていて関係を壊したくない葛藤がよく描かれてると思う。面白い!!

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    膝枕が頭から離れない

    ネタバレ レビューを表示する

    ギャグが多くて脱線してる感じはするけど、日々の暮らしを大切にすることの素晴らしさなど要となる部分はきちんと描かれてると思いました。

    サーシスはお坊ちゃまで純粋なんでしょうね。
    改心したけど、別棟でカレンデュラの膝枕で横たわってたシーンが衝撃的で頭から離れないです!
    カレンデュラ、散財してたような女が手切れ金ナシで出て行くかな?と思いましたが、その後また登場するけど良い人でしたね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    作者さんの作品にハズレ無し

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒナがどんどん可愛く見えて来た。
    甘夏くんがヒナちゃんを吸血鬼としてではなく、オタク扱いしてるのがいい。
    登場人物が多いけど、それぞれ独特で面白い。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    微妙

    ネタバレ レビューを表示する

    他人の気持ちがわからないのに小説家なんだ!?
    奇想天外なストーリーが思い付くのかな。

    一途と言えば聞こえは良いけど一方的だよね。
    仕事場にこんな人が来たら怖いよ。
    私は学生時代のアルバイトで終わるの待たれたり、レジでお金の受け渡しの時に手を握られたりしたから、余計に怖いと思うのかもしれないけれど…。
    何で高評価なんだろう。もっと読み進めて行けば黒崎さんを素敵と思えるのかな。

    • 2
  10. 評価:3.000 3.0

    今のところ晃の良さがわからない

    ネタバレ レビューを表示する

    律歌が晃に惹かれてる理由って、若くてカッコいい男と一緒にいてドギマギするようなことがあるから以外にあるのかな?
    第2巻を読み終わったところだけど、今のところ晃の内面的な良さがわからない。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています