3.0
表紙が可愛いけど内容は・・・
表紙が可愛いなと思って軽い気持ちで読み出した。
前情報ナシだったので、内容や画がイメージしてたのと違って驚いた。
怖いモノ見たさで読んでるけど、危機的状況のシーンは主人公の本気の気持ちが伝わって見応えあった。
-
0
2769位 ?
表紙が可愛いなと思って軽い気持ちで読み出した。
前情報ナシだったので、内容や画がイメージしてたのと違って驚いた。
怖いモノ見たさで読んでるけど、危機的状況のシーンは主人公の本気の気持ちが伝わって見応えあった。
子供の頃にドラマをやっていた。
随分と昔で内容は覚えてないけど、何となくオープニングは覚えてる。
漫画はさっき初めて読んだけど、画が時代を感じる。読んでて、名前、入江くんだったなと思い出した。
冒頭からいきなりな展開だけど、学園モノで楽しそう。続きを読んでみようと思う。
作品名から、火遊びの恋ような、いけない関係の話なのかな?と思った。
けど、主人公も彼友も不真面目な人じゃないね。
まだ途中だけど、彼友の気持ちが描かれてて、彼氏より彼友のほうを応援したくなった。
作品名が気になって興味本位で読んでみた。
1話目しか読んでないけど、いけないものを見てるようで・・・。
2話目を読む勇気が無い。
まだ2話目で、もう読まないかもしれないけど...。
表紙絵が4人。中央の2人が夫婦か恋人で、お互いに他の人を好きになる話なのでは?と予想。
1話目でこの旦那、浮気してるなと思う。
2話目で主人公と今後何かありそうな男が登場し、旦那がやっぱり浮気してるとわかる。
私としては刺さるものが無く、続きを読もうとは思わなかった。
主人公は旦那に断られて仕事が忙しいから気が紛れて良かったと思ってるが、そもそもが忙しいからすれ違ったんじゃないのかな。
元々がタテ読みカラーの電子版の作品なのかな?コマ割りなどそんな感じした。
表紙絵から想像してたのとは違ってオタクの2人の恋愛モノだった。
2人の気持ちとゲームのキャラクターの言動が一致してて面白かった。
バーチャルなゲームが漫画に出て来る度に、キャラクターにセリフをどうやって言わせてるんだろう?と不思議に思う。
途中から社長が物凄く忙しくなったね!
最後、海外出張中に、あにまる村。頑張れより、大丈夫?と思っちゃった。
趣味が合う相手と結婚しても、子供が生まれると夫婦の時間が作れなくなることが多いように思うけど、この2人は自分達の趣味を楽しみそうだな。
趣味が仕事にもなってるしね。お幸せに!
お嬢様じゃなくても、高校生の女の子が異性の家に同居なんて許す親はいないんじゃないのかな?
…というのを置いとけば、面白い。
飛鳥井に婚約者がいたとは!続きが気になる。
“雷”で“あずま”って読むんだね。
私だったら、雷くんのこと、キスしたことあるし慣れてるんじゃないの?って思っちゃうな。
大学1年の時にモテる男子と話すようになり、付き合いそうになった(?)のを思い出した。
当時の私は真面目だったから、彼の仲間のノリが苦手だった。
カラオケで王様ゲームが始まり、他の男子とキスすることになってしまい、彼が「ダメダメ」と止めてくれた。代わりにその男子と彼がキス…。庇ってくれたのだけど簡単にキスしちゃうのがショックだったな。
告白されたけど、自分に自信が無くて好きだったのに断ってしまった。
主人公は雷くんと付き合ってほしいな!
こういう類の漫画、多いね。
またか!と思いつつ、読んでいくうちに面白くなって来た。
イリアの人柄が周りを魅了して行くのが良い。
男爵家は誰が継ぐのかと思ってたら、イリアには弟いるんだね。貴族は後ろ盾って重要なんだな。
たしか、公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵の順。
エリオットは公爵家で、イリアは男爵家。家柄に差があるね。
イリアの父親が喜ぶのは腹が立つけど、早く結婚できるといいな。
シリーズ化してるみたいだね。
主人公が痛々しくて笑えなかった。
こういう人を笑ったり、ざまあーと思えないな。
診断名がつくか微妙なレベルなのでは?
どういう気持ちで読んだらいいのか、わからない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ねずみの初恋