3.0
劣等感が強い。
身体に障害を持っている方を「お気の毒」「不自由で可哀想」という、社会の大きなマインドを変化させることが必要だと思う。インフラだけではなく、一人ひとりのマインドを変える必要があると思う。
- 0
13850位 ?
身体に障害を持っている方を「お気の毒」「不自由で可哀想」という、社会の大きなマインドを変化させることが必要だと思う。インフラだけではなく、一人ひとりのマインドを変える必要があると思う。
登場人物たちのセリフに表情やキャラクターが表現されている。言葉は、「普通」なのに違和感を感じてしまう「普通では無い、何か。」があることを匂わせてくる。
軍人という存在が、お国の英雄から悪人者扱いに大きく変化する時代の流れ。自身の存在意義に不安を感じるなか、表面ではなくもっと内面の輝きを感じ取る事のできる人との出会い。とてもいい。
コマが少ないのに、登場人物のキャラクターや心の動きがよく分かる。異常な設定でも、ほのぼの感がある。一人ひとりが、周りの人をよく観ている。だから「温かい和」のように感じる。
死神さまも死後への不安、死神としての終活があるのね。絵のタッチがリアルではないので、言葉が強調されてグッと胸にくる。
主人公が記憶を失っている状況をストーリーで読者に体感させている。風のようにふわっと流れがあり、切り取られた場面。それらを受け手が繋ぎ合わせることで主人公の状況に重ねて読み進めることができる。
女性の強さは、決断力かもしれない。不安はあるけど行動に移せる勇気。男性は、行動力はあってもその原動力が劣等感からの場合がある。それは、やがて破綻する。
主人公の人生の目標達成まじか!からの暴落した時の言動にとても好感が持てます。「信じていたのに!裏切られた。」みたいに、悲観するだけではなくて自分を俯瞰しているところがいい。必ず自分を幸せにできる人。
二次元世界を活用して、「自分が望むもの」を投影された世界と観れば、もっと掘り下げレバ、自分の内面を掴めるはず。三次元世界で創造するために。
死後の世界があるとしたら、今世の「アイテム」を活用して全てを自分の意識で創造したものなのかもしれない。今の現実が繋がっているなら、死後は答え合わせかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
僕が歩く君の軌跡