5.0
夫が好きだったコミック♪
夫はコミック好きでした^^
お互いのお昼休みにデートしたのが漫画喫茶。
そこで、これを読んでみて~、と私に渡して来たのが「あずみ」でした。
内容はこんなだったのはうっすら覚えているけど、面白かったかといえば、???だったのを覚えていて;
-
0
14422位 ?
夫はコミック好きでした^^
お互いのお昼休みにデートしたのが漫画喫茶。
そこで、これを読んでみて~、と私に渡して来たのが「あずみ」でした。
内容はこんなだったのはうっすら覚えているけど、面白かったかといえば、???だったのを覚えていて;
台詞の調子から、先生はもう亡くなってる、と感じながら読み進めて、無料分を終えました。
どの時点で亡くなったのかを知るのが怖くて、有料分へと進んでいません。
ここ数年、自分の回りで、亡くなる人が多いので、せめてコミックの世界では、幸せブンブン♪がいいんです^^
だから、先が読めるかどうかは、私の心のご機嫌次第ですが、先生のひたむきさが切なくて、限界かな、と思っています。
主人公のアビちゃんがとにかく可愛いのよ^^
普通の人からみたら、アビちゃんは超超超能力の持ち主だけど、それは、アビちゃんにとっては普通。
自慢するでもなく、その能力で回りの人達を助ける^^
とかくね、能力が優れた人って、欲も人一倍強いんだけど、それがアビちゃんにはない^^;
アビちゃんに欲があるとすれば、食べることかな?
でも、食べている姿も可愛くて^^
お茶の席に、お姑さんが意地悪で出した硬くてしょっぱい魚の干物に齧りついて、お姑さんを焦らせるし、お義姉さんを笑いの壺に落としてしまうし、しまいには、ポケットにこっそりと隠し持って帰るなど、やるねえ! なんです;
でも、自宅に戻ったら、きつい塩の味に、水水水~~~!になっちゃうんだけど!!!
前世が魔王っていうけど、こんな可愛い女の子に生まれ変われてよかったね、という感じなんですよ^^
嫌なことがあったときに、これを読むと心が癒されます^^
近所の90+αの人が、若い頃に乳がんになり、抗がん剤治療を数回したそうですが、あまりの辛さに死んでもいいから止めると言って、止めたそうです。
でも、治って、今も元気です。
悪性度が違ったんだと思いますが、斎さんが別の治療法を模索していたら、どうだったんでしょう、とは思います。
寿命なので、ということで流れにしたがったのでしょうか。
斎さん、天界で、さらなる修行をしているのでしょうか。
もしかしたら、気が変わって、誰かの体を借りて・・・とか、生まれ変わって来ようと思い直すことはないでしょうか。
そう願っては、斎さんには迷惑でしょうか?
同じような内容のコミックを読んだような気がするけど、これではないから、こういう問題は、あるある!なんですよね。
男性は、専業主婦は楽に決まってる、と思いがち。
確かに、生活がかかっているわけじゃないけど、子供を育てて、家事をこなして、夫が仕事しやすいような環境を整えておくって、そう、簡単なことではないですよ。 特に、子供が新生児のときは! もう、シッチャかメッチャかが普通!
そのときに、漫画家の主婦が仕事を続けるのは、かなり、無理があると思いますよ。
夫、そこんところが分かるかな?
大正83年は、えっと・・・大正は14年と何か月だと思ったから、残りは昭和と平成に置き換えて、なんてことをする必要ないです。
コミックですから^^
私、長々しいコミックは、適当なところまで読んだら、終わりの方を読んで、残りはゆっくりと読んだり読まなかったり。
どのコミックも、みんなが幸せになる結末だから、安心して読んでいられるのがいいわ^^
このコミックは、アンティークについての情報が山盛りなので、知らなかったことをたくさん、知ることができますよね^^
作者さんも、相当、調べたんでしょうね。
何がどうして、二人は死んだのかはまだ分からないけど、死ぬ前のことを覚えている女の子と覚えていない男の子。
それが、蘇って、出会うけど、女の子は生前を覚えていて、今度こそは、彼氏の男の子を守ろうと。
でも、男の子は記憶にないから、女の子を訝しく、そしてまた、鬱陶しく?思ってしまう。
そこのところで、女の子、もどかしく思ってしまう!
でも、ひたすらに、男の子を、今度は守ろうとして、健気に頑張って。
なんか、この二人、愛おしく思えてしまいます!
これから、どうなるのかがとっても楽しみな作品です‼‼‼
右手に結婚指輪をする?
それが、好きで堪らなかった昔の蚊のへの操建て?
しかも、結婚した奥さんとの間の子供の名前が、昔の彼女の名前?
私だったら、夫がそんなだったら、どうするだろうなあ・・・
って思いました。
夫とは別れられても、子供とは別れられないし、そんな夫に子供を任せるわけには絶対行かない!
まして、元カノが虎視眈々と妻の座を狙っているんだから、意地でも、別れないですよ。
いやだなあ~・・・こんな内容って、って思い、しばらく、続きを読んでいないです。
このくらいの年齢の時って、突っ走る方が圧倒的だけど、そうしない彼は、スゴイかも!
この年代の頃が、一番楽しいし^^
時よ止まれ、いつまでも続いてほしい今、です^^
愛を知らないで育った人、結構いると思いますよ。
死神さんも、生きていた時が悲惨だったのかなと、勝手に思ってしまいました。
死神さんに助けられた男の子は、死神さんやその助手さんとそして優しい令嬢さんに大事にされて、人の愛やぬくもりを知って、優しい人に育つのでしょうね。
それでも、母親からいじめられたことは忘れないでしょうけど。
絵が上手だし、丁寧な筋立てだし、好きな作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あずみ