え?これで終わり?お姉さん家族は無事なの?
-
2
5513位 ?
え?これで終わり?お姉さん家族は無事なの?
こういう殴る夫から逃げない・対抗しない妻の心理が分からないです。
結局、夫も悪いかも知れないけど、殴られながらも経済的に依存するしかない妻も、お互い様なのかなと思います。
だって子供は殴らなかったとしても、そんな親の姿を見せ続けるほうにも問題があると思うから。
こんな夫、ひとりになれば何もできないんだから、妻も自分の存在がいかに大事なものか分からせる必要があるでしょ、数日でも出て行くとかさ。
夫も変わる必要があるし、妻も子供を思うなら強くならなきゃいけないんじゃないのかね。
私が子供の立場ならそう思う。
お母さんもやり返せばいいのに、って。
記憶喪失の件は長かった。
あと更新遅すぎませんか?
この後の着地点が気になるけど、このペースなら2、3話すっ飛ばして読んでも理解できそう。
この話を読み終えたのが、奇しくも東京のお盆で昨日見送ったばかりです。
たいしたことは出来なかったけど、準備をし、迎え、故人の好きだったものを思いつく限り供えました。
先祖はもちろんのこと、この家で16年をともに過ごした猫に、生前はあまり食べさせてやれなかった鰹節を供えました。
姿は見えないけど、きっと帰ってきてくれたものと信じたいです。
この時点で既に長男に腹立つ。
次男家に幸あれ。
何かで聞いたけど、遠いとか忙しいとかでお墓参りに行けなくても、行かなきゃなとか、そこに気持ちを向けるだけでも十分先祖には伝わってるって、誰かが言ってたような気がするんだけど、やっぱり現地に出向いて手入れしたりっていうのは必ずやらなきゃいけないのかな?って思いました。
うちはお墓の引っ越しでお骨だけは手続きして近くの新しい納骨堂に持ってきたけど、旧のほうはカラになったお墓がそのまま。
曾祖父母がまだそこに眠っていると叔母は言うけど、50年以上も前に亡くなって、どこかの段階でお骨を処分してるらしいから既にないんだけど、土を持ってくるべきでは?と叔母が言う。
そりゃ叔母にとってはおじいちゃんおばあちゃんだけど私にとっちゃ会ったこともない人。
もう今までの墓参りで成仏してるのであれば持ってくる必要ないと思ってるんだけど。
こうやってまだ私の上に生きてる親戚が居ると墓じまいもままにならない。
うーん、この甘さにつけ込まれるんでしょうね。
ずっと前の前世から今世に至るまで。
そしてひょっとしたら来世も?ああ、なんてお人好し。
これもまた業なのか?
これは智子が主人公なのか初瀬さんなのか分からないけど。
智子の行動にはちょっとイライラします。
37歳なら、そろそろ合わない同期の2人とは決別しても良さそうだし、そうなったからといって仕事がやりづらくなることもなさそう。
お昼ぐらいひとりで食べたら?
それにしても同期2人が幼稚すぎる。
女子中学生か高校生のノリでしょ。
あそこまで他人の人生に干渉できる感覚がそれこそあんたたちのほうがオ・バ・サ・ンと言ってやりたいわ。
初瀬さんはカッコいいです。
昔の職場にもズバッと物申す女性の先輩がいました。
オシャレかどうかはさて置き、あんまりズバズバ言うもんだから入社1、2年目くらいの若僧に、うるせえクソババア!って言われたんだけど、ああ!ババアだよ!お前もジジイになるんだよ!とピシャリとはねのけ。
若僧、ぐうの音も出ず(笑)
無料分はここまで。
智子がどう変わっていくのかは気になるところだけど、読んでてイライラが勝ったので課金はナシかなー。
猫は猫、犬は犬に生まれ変わるっていうのは、ちょっと残念な気がするなぁ。
前に飼ってて亡くなったペットが人間の子として自分の子として生まれ変わったらいいな、なんて考える人もいなくはないと思うんだけど。
もちろん、毛皮を着替えてまた自分のもとに来てねって考えも好きですけどね。
なんていうか、動物界に「おちる」っていう表現が、人間より下等と見なしてるような気がしてしまって。
よっぽど人間以外の動物のほうが無垢で汚れがないと思うんだけど。
ムカつくー!佐分利ムカつくー!
強制除霊師・斎
050話
呪念の地 第3話 嘆きの守護霊(2)