あーイライラする。
直志さん嫌い。
父親のことさっ引いても嫌い。
課長のこと弄んでるかのような振る舞い。
本気なら誠実に向き合うべき。
仕事も、転職してきたばかりなら尚更周囲とコミュニケーションとるべきでしょう。
デザインの仕事って、途中でもっと詰めない?
勅使河原さんと月村さんの関係性が深まるほうにもっと軸を置いてほしい。
-
5
5383位 ?
あーイライラする。
直志さん嫌い。
父親のことさっ引いても嫌い。
課長のこと弄んでるかのような振る舞い。
本気なら誠実に向き合うべき。
仕事も、転職してきたばかりなら尚更周囲とコミュニケーションとるべきでしょう。
デザインの仕事って、途中でもっと詰めない?
勅使河原さんと月村さんの関係性が深まるほうにもっと軸を置いてほしい。
なんだろう、すごい白けてしまった。
記憶喪失編が長過ぎて今更感。
で、この2話も結局たいした進展なく、心情をつづるのみ。
理人さん…はるな…みたいな。
一緒にいたくてパスタをつくるような普段は健気なはるなが肝心なことは口にしないのに、抱かれたかったです、ポッ、て。
え!?って感じ。
初めての彼氏彼女じゃないよねえ。
この2話でまとめに入っても良かったんじゃないかな。
次更新されたら皆さんのコメント読んでから本編開こう。
見えないわからないという相手を怖がらせるのは人として下劣。
これ、霊能者だけじゃなくて宗教にも言えますねー。
病気や人間関係のトラブルとか、それは神様がー、とか、あなたに原因がー、とか言って金を巻き上げる宗教があるから。
そんなの信仰しなくても明るく前向きにいれば大金つぎ込まなくても生きて行けるのに。
そもそも病気もケガもしない人はいない。
人が2人以上集まればトラブルだってある。
そう構えていればいいだけなのにね。
斎さんの言葉が正論すぎる(笑)
20年も大金払い続けてきて、陰陽師のことどこかでおかしいと思わなかったのかな?あの母親は。
娘がまともな判断ができる大人に育ったのは不幸中の幸いか。
どっちつかずな感じ、まだ引っ張りますか。
そしてまた新たな展開を予感させるというか。
これが気持ちを整理するきっかけになるといいけど、着地点が見えなくなってきた。
タテヨミで絵が多くて1話短いのに、けっこうな課金額…。
見始めたから続きは気になるけど満足度下がり気味です。
おもしろいなあ。
私の知人にもどこ行ってもいじめられるという人がいて。何もしてないのにって言うんだけど、1社2社なら分かるけど、さすがに何か原因作ってない?って思う。
前半はこの人の主観、後半は相手方からの見え方。
やっぱり人間関係のトラブルって双方の言い分を聞いてみないと分からないもんだよね。
江戸時代まではここで処刑が行われていたようですよ、って斎さんが言ってるのに、ここは普通の住宅地ですよ?って答えはトンチンカンすぎない?
よく調べもしないで買ったんだろうなあ。
柄の悪い女。
自分のやり方が間違ってんのに斎さんに文句言うなんて逆ギレもいいところだろう。
霊より厄介な生きてる人間、こんなの相手にしなきゃならない斎さんの苦労がしのばれる。
コップ離しちゃうのかなー?良からぬことが起きるのかなー?なんてね。
お嬢さんと家政夫
060話
59話