トラダさんの投稿一覧

投稿
238
いいね獲得
336
評価5 28% 66
評価4 29% 70
評価3 38% 90
評価2 5% 12
評価1 0% 0
31 - 40件目/全222件
  1. 評価:5.000 5.0

    人間描写とはこういうこと

    ネタバレ レビューを表示する

    ムーン・ライティングの過去話で、DDとトマスの少年時代の話がメインです。
    彼らが何を経験してきて、あのような大人になったのか。
    DDの生い立ち、トマスとの友情、何より彼らがどんな人間なのか、子供ながら破綻なくしっかり人物像が確立されています。物語ではなく、人間ありきの展開と悲劇。そして生き続けるということ。
    三原順の一番の傑作はこの話かもしれないと思っています。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ファンタジーでコメディですが

    ネタバレ レビューを表示する

    やや残酷。一流シェフとして店を経営しているが狼男の血を引くためにある時期には変身してしまう美青年トマス。それも狼ではなく……。この青年の親友D.D.(ダドリー・デビッド)が主人公です。
    この話ではDDのあまりにも重い過去はあまり出てこないので、一風変わったファンタジーとして読めます。でも悲劇を内包した喜劇ですが。三原順の作風の幅の広さを感じさせますね。続編の「Sons」との差がすごいです。両方オススメですが。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    短編集ですが密度は凄い

    ネタバレ レビューを表示する

    かなり重い表題作や、明るい描写で酷い話等いろいろ入った短編集です。
    その中で「帽子物語」がとても良いお話なので、これでシメると読後感が良く救われます。
    最晩年でも短編でこれだけ描けていた、三原順の早逝が惜しくてなりません。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ムーンライティングとは別の主人公

    ネタバレ レビューを表示する

    名前が同じですがムーンライティングのDDとは別のダドリーのお話。但し、生い立ち等の設定は近しいのでパラレルワールド的な話でしょうか。こちらはファンタジー要素はなく、重苦しさや作中の問題も一段上です。
    最後もダドリーはともかくこの子はこの後も簡単には救われないな、と感じる登場人物も残っています。
    但し話は密度の濃い中でしっかりまとまっています。余韻を感じさせるのは三原順の特徴ですね。
    これも傑作だと思います。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    古い話ですが傑作です

    ネタバレ レビューを表示する

    初期は古すぎて読みにくいかもしれません。家なし子の4人の少年が誰にも頼らず寄り添い旅を続けて生きていこうとする中、最終的には人の中で普通に暮らしていくだろう希望を感じさせて終わる話です。
    あまりにいろいろあるので説明しにくいですが、とにかく読んでみてほしい、としか言えませんね。二十代の若い女性が描いたとは思えない人間描写の密度です。
    三原順の話は重く辛く心を抉りますが、この話は最後はハッピーエンドだと私は信じています。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    序盤は大変胸クソが悪い展開

    ネタバレ レビューを表示する

    無料とギフト券で読み進めましたが、天才魔女が実験で他の子に魔力を移され、その記憶がないまま初恋の恩師に「天才魔術師がいるが他の魔術師が近くにいると具合が悪くなるので教育ができず、塔に閉じ込めている。魔力の弱いあなたなら彼に魔法の使い方を教えて外に出られるようにできるかもしれない」と言われて、その天才少年を指導する。
    で、めでたく塔を出られたところで彼は国に利用される形で連れて行かれるし、彼女は恩師にほぼ騙し討ちで教え子を傷つけるような状況になってしまう。
    最終的に上手く行くんでしょうけど、まあ酷い。実験そのものも、その後のヒロインの利用のされ方も。恩師にはなんらかの事情もあるのかもしれませんけど、序盤ではわからないので恩師の酷いやり方に気分が悪くなるだけです。
    課金してまで先を読む気はしないかな。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    地味だけど可愛い

    ネタバレ レビューを表示する

    魔女の血筋なのに魔力が弱く、代わりに知識を活かして薬の工房に勤めていたヒロインが代替わりした工房長に「サボった」「役立たず」と他の従業員の嘘のせいでクビを言い渡される。次の勤め先が見つかるまでの猶予をもらうために無茶な要求で森へ薬草を探しに行き、行き倒れ寸前で救われた人に自分の研究所で働かないかと誘われる。
    そこにお約束の婚約者のフリという契約付きwその設定いるんでしょうか。
    最初の工房は無能な人たちが(わかってない跡取りボンボンはともかく)わざと辞めさせたのは、この工房を潰したかったんですかね? ヒロインの調合に問題があると嘘をついた男もその後彼女がいなくなったことで寝る間もなく働く羽目になってるので、サボってる嘘つき娘はともかくなんでヒロインを追い出したのか不明です。
    いろいろと序盤はわからないことが多いんですが、絵は地味だけど可愛くてほのぼのしてます(無料で読むところまでは)。
    まあ悪くない話かな?と思います。

    • 3
  8. 評価:4.000 4.0

    設定キツめなシンデレラ

    ネタバレ レビューを表示する

    男ができるといなくなる典型的ネグレクトで金もロクに渡さずそれどころか娘がバイトで稼いだ給料を持ち逃げする母。その環境に負けじと貧乏だけど逞しく生きようとする主人公と、彼女に興味を持ち守ろうと名乗り出る学校の人気者男子三人組。テンプレ感ありますが、人気者たちにも何かありそうで単純に主人公を娯楽として構ってるわけではない模様。
    多分続けて読んでいけばその辺わかってきて面白くもなるんでしょう。ただ完全に若い子向け少女漫画だと思うので、ギフト券を送られた意味はわかりませんし続きも読みませんw
    課金してる作品と似た系統でギフト券配ってくれると嬉しいんですけどねー。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    本来シリアスな話だけど

    ネタバレ レビューを表示する

    十字軍の話ですが、叔父の若い妻である叔母への恋慕が消えない未熟者と戒律に厳しい男と間に入るでもなく上手く立ち回れる男の三人組の珍道中、的に描かれているので楽しく読めます。時代考証や背景はしっかりしていますが、そんなことを気にしなくても普通に面白いです。さすが青池さん、といったところですね。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    修道士ファルコとの出会い

    アルカサルの番外編ですが、昔の連載が止まっていた頃に描かれていたので絵柄や雰囲気は当時に近いです。
    アルカサル本編のファンならぜひこちらもお読みください!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています