5.0
妖しい魅力
漫画持ってます。懐かしい。言葉遣いや大人びた高校生、設定等古くささは否めません。でも小夜子を取り巻く環境は厳しいものだけどそこに呑み込まれない強かさは、時代を越えて格好いいな。小夜子は絶望したことがあるかもしれないが、それを怒りに変えて女の弱味につけこむ男を逆につけこみ返してる所は脱帽。小夜子の勝利。そして勝利に悦に入ったりしない。凄みのある女性、好きだわ。
-
5
965位 ?
漫画持ってます。懐かしい。言葉遣いや大人びた高校生、設定等古くささは否めません。でも小夜子を取り巻く環境は厳しいものだけどそこに呑み込まれない強かさは、時代を越えて格好いいな。小夜子は絶望したことがあるかもしれないが、それを怒りに変えて女の弱味につけこむ男を逆につけこみ返してる所は脱帽。小夜子の勝利。そして勝利に悦に入ったりしない。凄みのある女性、好きだわ。
心から思います。自然に三つ子を授かるって凄いですね。主人公せいこは亡くなった飼い猫に白蛇が3匹巻き付いてる夢を見ます。妊娠し三つ子であることがわかります。これは80年代後半のお話しなので驚くことが幾つかあります。三つ子がなかなか判明しないことや自然分娩で出産したこと。妊娠中、出産、産後、育児、ノンストップで大変です。3人同時に育てるので性格の違いがはっきりわかって面白い。
この漫画を描いてるのが三つ子の長女さんで、そこも凄いですね。せいこさん、今は一息つけていることでしょう。
女性が美人だ。大学の学食に勤める35歳バツイチ女性と油絵科の21歳のおとなしめな学生の恋。2人の妄想がリアル。するよね、妄想、誰しも。読んでる間ワクワクにやにや、一気読みして、もう一回読んだ。浸りたい、そんな漫画です。
ただ、デートもせずにウチに行くって言うのが少し残念。そして、ウチに行くならベッドインも見たかったです。折角綺麗な画なのに。ワクワクしてたのに梯子を外された感じが否めない。
成婚率100%の結婚相談所のとても変わった
所長が鋭い観察眼で以て問題を解決し成婚に導きます。かなり失礼な事を言う、所謂空気読めない人なのに人の心がよくわかる不思議な人です。要するに魅力的なのです。何故か松田翔平で脳内再生されました。途中から相談所で働くシスターもいいキャラです。
私は生物の生態に大いに興味があるので、そちらの面でも楽しめました。
久しぶりに購入したらポイントが高くなってましたね。前は50ポイントでした。それが不満です。
介護はするのも、されるのも必ず通る道なのかなと思います。介護はなるべくされたくはないけれど、この方みたいに介護が身に好きな方にされたいものです。登場するお年寄りが一筋縄じゃいかない方々。年を取って気持ちが緩んでるからか、皆さん遠慮がないと言うか(笑) 自分が介護をするにしてもされるにしても明るさは失っちゃいかんと思いました。不死身のトシさんの市長への暴言には爆笑しました。
面白かった。絵も細かくて、表情も好きです。成程20年以上前の日本はマイナー国だったんですね。そのマイナー国に惹かれたカレンさんは変人だと思うけれど偏屈ではない。好奇心旺盛で、私より日本の生活を満喫していますね。メイクもファッションも徹底してます。そして、情緒が素晴らしく安定してるんで驚いた←この漫画の1番好きなところ。
何!この絵!と思ったけど、『だだもれ日記』を読んで慣れたのと面白さが保証されたので購入。次から次へと涌き出るとんでもエピソードにやられました。終始ハイテンションの爆裂漫画です。面白い。
真夜中ごはん、禁断の果実ですね。絵も色も温かみがあり、食欲をそそります。コロッケパンいいですね。うっとりしながら食べる気持ちわかりますよ。幸せで平和な癒し漫画です。
すっごく面白かった!!沖田×華さんのデビュー作を読んだ時と同様の衝撃。経験値が斜め上を行ってる。ダメ男たちとの個性と個性のぶつかり合い。仕返しの発想も面白い。個性と笑いがあれば生きていけると思わせてくれる。
勘違いしてました。母親が要介護になって亡くなるまでを描いた漫画だと。ラストでも母は健在です。
介護の現実より強烈に自己中な父親に最後まで苛々しっぱなし。ここまで自分の事しか考えてないなんて。母親も離婚を考えるが結局しない。またそれに苛々。
遠距離介護、あの父親だし、心配が耐えないですが、自由業であること、夫の優しさ、デイ、ショート等でなんとか乗りきってます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
吉祥天女