ニッコリあっこさんの投稿一覧

投稿
34
いいね獲得
4
評価5 41% 14
評価4 53% 18
評価3 6% 2
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全20件
  1. 評価:4.000 4.0

    橘さんが素敵

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が好き。ビジュアルは素晴らしいのに、不器用、無愛想で、内面のこまやかさが、全く表に出て来ない。でも、彼女が、感じている嬉しさ、悔しさを、読み解きながら、読み進めていくのが、心地よい。主人公の橘の、気性も清々しくて好き。店長さんの魅力は、まだ私にはわからないけらど、橘さんが、幸せになってくれれば良いなと、切に願う。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    シンデレラ

    ネタバレ レビューを表示する

    ママ母や義姉達に虐められて、惨めな生活を送っていた主人公が、魔法使いの助けを借りて王子様と出会い、幸せになるシンデレラのお話しのようなストーリーです。違うのは、魔法使いのような素晴らしい力をララ自身が実は持っていて旦那様と共に、困難に立ち向かい、幸せを築いていく所です。
    フルカラーで美しい絵です。ララの嫁いだ先の登場キャラが、皆、優秀で優しい。そこも好きです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    犯罪捜査

    ネタバレ レビューを表示する

    今未来、亡くなった人の脳から、見た物を映像化して、犯罪捜査に使用するという話し。
    脳の奥深さ、個性、色々考えさせられます。サイエンス的なストーリーが得意な作者ならではで、読み手応え有ります。勿論、絵も素晴らしい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    月.人魚.宇宙

    ネタバレ レビューを表示する

    同作者の「輝夜姫」「秘密」を読みました。絵が素晴らしい。この作品は、ずいぶん前の作品のようですが、私の知ってる清水玲子さんらしさが、存分に現れています。大きく違うのは、かなりファンタジー色で彩られている点でしょうか。それも又、おもしろいと思いました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    絵が好き

    ネタバレ レビューを表示する

    先ず、絵がとても美しいです。睫毛1本1本綺麗です。漫画にとって絵が好みで有るということは、それだけでとてもポイントが高いと思います。
    ストーリーはシンデレラ的な内容かと思うのですが、それだけでなく、読み進めていくと、主人公の出生の秘密がわかり、グッと引き込まれます。未だ無料話が終わったばかりですが、是非購入して先を読みたいと思います。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    信じてくれる人が居れば変われる

    ネタバレ レビューを表示する

    人事部の久我さんの あきらめない心が素晴らしい。こういう人、いて欲しい。そして、信じてくれる人がいたならば、人は変われるのだ、と強いメッセージが有り、その変化が、楽しくスカッとする。どろどろしがちなテーマを、優しく描いてくれているので、気持ちが前向きになります。好き。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    財力あっての研究

    ネタバレ レビューを表示する

    経済学という、女性が楽しむ漫画には、縁遠い内容でありながら、漫画ならではのキテレツな登場人物のおかげで、どんどん楽しく読めてしまいます。
    加茂教授の財力は、底が知れない。全てはその財力合ってのお話しですもの。
    とても興味深いので、無料が終わっても続き見たい。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    嘘にも色々有ります

    鹿の子と祝井の2人が、それぞれ、特別な能力有るのに、おとぼけで、お人好しなところが、読んでいて楽しく気持ち良い。温かい登場人物達に、ほっこりします。
    謎解きも、変にこね繰り回した感じでなく、心地良く読み進む事が出来るので、読み進むのが楽しみでした。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    全力投球

    ネタバレ レビューを表示する

    仕事も、恋も全力投球のOLじゅり。でも、何故か、空回りだったり、方向がずれたり、「初期化」してしまったりしてしまいます。でもポテンシャルは高くて、上司の黒崎の支えで、努力が報われる。実は黒崎は、じゅりの同期。でも優秀な黒崎。その黒崎とじゅりの不器用なんだか、カッコいいんだか、2人の恋の行方にはらはらドキドキします。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    頭脳と行動力、そして最後は、人間力

    ネタバレ レビューを表示する

    オパールは、身に覚えの無い中傷にさらされながらも辛抱強く、戦って行く。しかも深い愛を持って。次第に味方も増えて行くし、結果もついて来る。いくらこちら側に愛が有っても、ネチネチ悪意しか持たない人も居るのだが、この作品は、そういう人物は、ほとんど居ない。それが「救い」だし、私がこの作品の一番好きなところです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています