けしごむ39さんの投稿一覧

投稿
864
いいね獲得
551
評価5 22% 187
評価4 26% 226
評価3 44% 383
評価2 8% 67
評価1 0% 1
51 - 60件目/全159件
  1. 評価:5.000 5.0

    今作品も楽しませてもらいました

    ない嫁シリーズ読んでからファンになりました。
    こちらの作者様の作品は本当にハズレ無し。
    昔の恋愛のトラウマからお金と仕事に生きるヒロイン。
    そんな彼女の考え方を変えてしまう職場のイケメンくん。
    有りがちなストーリーなのに、凄く引き込まれてしまいます。
    今時、結婚詐欺なんて珍しくないけど、ヒロインの危機をスマートに助けるイケメン。
    ここからの話の持って行き方が凄く上手い。
    絵も程よく綺麗で、実際あり得る程度のイケメン顔。
    そして中身も超スマートな所に微妙に悪ノリな所が絶妙でカッコいい。
    それに、職場のみなさんがいい塩梅に話を盛り上げてくれるのも魅力ですね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    短編なのに満足度が半端ない!

    タイトル話しか読んでいませんが、とにかく面白い。
    そして短編なのに、満足度が半端ない。
    欠点ないハイスペックイケメンに惚れられるヒロインの話が多い昨今で
    イケメンだけど難ありの男に惚れられる方が実際ありそうで良いです。
    失恋したヒロインも結構強烈なキャラで、イケメンの申し出に悩む姿がイイ味出していますね。
    そして、変に綺麗過ぎない絵がギャグ要素もあるストーリーにピッタリ。
    欲を言えば、2話完結では物足りない事ぐらいで、文句なしで⭐️5。
    最近、作画と作話が別の方の漫画が多いけど、一緒の方が世界観が読者により伝わって好みです♪

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    とにかく面白い

    とにかく、面白いの一言ですね。
    次長が見た目も性格も素敵で、仕草が素敵を通り越してちょい色っぽい。
    人を育てるのが好きな次長。
    行員には女性も多いのに、何故か育てたくなるのはいつも男性。
    微妙な距離感で、最終的には何もないんだけど、読んでいてドキドキが半端ないです。
    次長に育てたい対象に選ばれた人が羨ましい限りです。
    仕事に限らず、生きていく上でのマナーを教える所は目から鱗。
    私の旦那でもいい年してできてないわ〜情けなや〜
    改めて人材育成のポイントを確認させていただき感謝です。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    素晴らしいので一言に尽きる

    深夜帯で放映されたアニメを見てから原作を紙媒体で読みました。
    普通原作よりアニメの方が絵が綺麗なのに、この作品は原作の絵の方が上ですね。
    そしてカラーより白黒の方が絵の繊細さが際立ち、声優さんの声で聞くより
    セリフを文字で読み、絵も静止画の方が人物の心情が良く伝わる。
    事件解決のため捜査員は被害者が何を見たか知ろうと、その脳を見ると言う発想も凄い。
    でも、単なる事件解決物ではなく、脳を見る事で他人の秘密を知った後人間がどうなるかがメイン。
    最初は新人の主人公の成長物語的に思っていたけど、
    今は亡き捜査員の話も絡みあって、想像以上に奥が深くて重たい作品です。
    是非時間をかけてじっくり読んで欲しいですね。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    清く正しいオッサン生活、やり遂げますわ〜

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストから知りました。
    表紙と題名から、オジサンが悪徳令嬢に転生する話だと思って読み始めたけど、逆だった。
    他にはない発想で面白いんだけど、正直言って読んでいても臭い匂いがしそうで鼻摘みそう。
    生まれ変わったら清く正しく生きるとか誓って転生したヒロインが
    貴族のプライドなんてゴミ箱に捨てて、臭い匂いを断つ為に自ら風呂で体を磨き、部屋を掃除し
    それでも臭いから最後は布団まで洗ってしまうのには笑っちゃいました。
    今まで侍女にしてもらうのが当たり前だった事を自分でやり遂げて爽快感に浸りながらも
    やっぱり臭いと呟くヒロイン。まあ、加齢臭だから撃退は難しいよね〜
    無料3話しか読んでいませんが、これから先は部屋から出て他の人間に会い仕事する中で、
    世の中でのオッサンの扱いにどう衝撃を受けるか、
    そして、自分が生きていた世界との違いにどう驚愕するか、超楽しみです♪

    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    昔の作品ですが、今読んでも面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    随分前に紙媒体で全部読みましたが、今読んでもとても面白いです。
    厄介事に巻き込まれ易い由貴と普段はクールなのに由貴のピンチには必ず助けてくれる昌吾。
    こんな素敵な男性が保護者なんて羨ましい限りです。
    天才マジシャンの昌吾が何故引退して由貴の保護者として一緒に暮らしているのか?
    その理由を知った時は本当に驚きました。
    高階先生の作品はオリジナリティに溢れたストーリーで
    そして人物、背景が丁寧に描かれていて、特に人物の表情が豊かで、さすが大作家先生ですね。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    単なるホラーではなく、奥が深いお話

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分のみ読みましたが、表紙の絵からホラー物と思っていましたが
    どちらかといえば、世にも不思議な物語系ですね。
    特に「海に還る」全く予想外の結末で胸にジ〜ンときました。
    海の声が聞こえるヒロインと弟は、海難事故で亡くなった父親を海に頼んで返してもらうけど
    一瞬父親を疑ってしまったせいで、結局一緒に生きる事はできなくなったが
    その代わりに死因は海難事故ではなく銃による他殺だとわかった。
    無理な願いを海にしたせいで、海難事故が増え不漁が続くようになり、子供達も海の声が聞こえなくなったが、
    海に愛された父親が海に命を奪われた訳ではなかった事がわかり、子供達はやっと父親の死を受け入れる事ができた。
    相変わらず海の声は聞こえないけど、大人になり海に携わる様になった2人に再び海の声が聞こえ日がきますように♪

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    逆行物だけど一味違う

    ネタバレ レビューを表示する

    夫の浮気現場で逆上した夫に命を奪われてから10年前に逆行した美沙。
    結婚前に戻ったので、浮気相手の麗奈と夫となる予定の友也をくっつけようとする発想は新鮮ですね。
    韓国漫画で名前だけ日本風にアレンジしたのも気にならないぐらい面白いです。
    見た目イマイチな美沙は素敵美人に変身するし、麗奈しか友達がいなかっのも
    逆行で得た情報を駆使して職場の同僚の窮地を救いながら友達を増やしていき
    どんどん自分に将来来る予定の運命を変えていく姿は爽快です。
    そして、事ある毎に助けてくれる上司の部長(部長は学生時代の出会いを覚えている)と美沙が
    恋人同士になった所で無料分が終わってしまった。
    部長は大物の孫で、皆様のレヴューによると、美沙と同じで逆行者らしい。
    今後、部長の身分をネットで流した麗奈がどうなるか、友也が美沙に復讐を企んでいる事とか
    とっても気になるけど、残り34話の課金は厳しいので、もう少し無料で読みたいよ〜

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    絵巻物を見ている気になる美しい絵

    ネタバレ レビューを表示する

    随分前に「ざ・ちぇんじ」を読みました。こちらは少しコメディ要素があり楽しく読んだ覚えがあります。
    大まかな流れは同じなのに、ちほ先生が描かれると長い絵巻物を眺めている気になります。
    先生の描かれる男性がいつも色っぽくて大好きです。
    女としての気持ち自覚して苦悩する双樹の姿には読んでいてため息が出ます。
    いつも凛々しい姿の帝が双樹の事を思って、どうセクシーに変貌するのかとても楽しみです。
    そして女東宮が本当に可愛い。それを支える睡蓮が男らしくなっていくのが頼もしくて好きです。
    双樹と睡蓮の間で苦悩する石蕗はある意味犠牲かもしれないですね。
    本来の性に戻って今まで苦労した分誰もが幸せになってほしいです。
    同じ古典を題材にして違う面白さの漫画が楽しめて、2人の漫画家様に感謝ですね。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    今読んでも新鮮で面白い

    ちほ先生のマグノリアワルツを読んだ後で、こちらを読んでみました。
    最近は虐げられたヒロインが評判の悪い地位の高い男性と身代わりで結婚する話や
    事故で亡くなったタイミングで、ゲームやネット小説の中に転生する話が流行っているので
    とても新鮮に感じられました。
    個人的には、「チェッククイン」と「死が2人を別つまで」がお気に入りです。
    私は将臣推しなので、湖都と将臣様の番外編は別格です。
    ちほ先生のストーリー展開の引き出しの多さに感激です♪

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています