5.0
斉藤さんの行動言動がすべて正しいとは思いませんが、考えさせられる漫画です。
ドラマを見ていて、原作は読んだことなく
ドラマも懐かしいなーと思いながら読み進めてしまいました。
原作の斉藤さんの方が人間味があって暖かさも
滲み出ててやはり原作面白いと思いました!
-
0
8411位 ?
斉藤さんの行動言動がすべて正しいとは思いませんが、考えさせられる漫画です。
ドラマを見ていて、原作は読んだことなく
ドラマも懐かしいなーと思いながら読み進めてしまいました。
原作の斉藤さんの方が人間味があって暖かさも
滲み出ててやはり原作面白いと思いました!
無料分で終わらせるつもりが、ついついハマってしまいました。笑
かろりさんの発する言葉ひとつひとつが丁寧で...
心にも刺さる。
娘がいるので、かろりさんのような美しい所作ができる女性に育てようと思います。
河口さん親子の話がおすすめです。
加藤さんの考え方はわたしも同感。
このご時世、家事育児介護持病等働く人それぞれに事情がある。勤務時間外や休みの日に仕事に取り組むのは、例えばこの児相職員なら問題を抱えた親子、教員なら生徒親、にとっては熱があってしっかりと自分達に向き合ってもらえてると感謝を持たれるだろう。
ただし、前述したとおり、みんながみんなそのやり方をできるわけではない。誰かがやると、求められる一方。口コミなんかでもうわさは広がり「うちの担当の人はそんなに熱心じゃない」「あっちではこんだけやってくれてるのになでこっちは」なんてクレームにもつながりかねない。
問題になってる部活動顧問も、ほぼ無料で土休日削り指導に尽力しているが、それも時代にそぐわないと地域移行が進んでいる。
日本人固有の義理と人情が招いてるものだとは思うが、令和の時代の働き方にはそぐわない。
ただ熱をもった人間が少なくなると
今度は本当に助けを求める人の声が届きにくくなってしまう。
悪循環。
日本の今の貧しい時代がどう変わっていくか。どう変わっていかなければならないか、
考えさせられる作品です。
最初は飯田さんにイライラしてたけど、
読み進めたら少し応援したくなってきた。
テレアポ1000件対応も松原さんや林さんに手伝ってもらって飯田さんの考え方もちょっとずつ変わって、ってところが好きなシーン。
ちょっとクスッと笑える
ほのぼのラブストーリー
最終話は打ち切りか?って思うほど、
なんかこれで終わり?感があるので
特別話とか連載してほしいです。
次男の恋愛話が一番切ない。
獣医のあの子と結局くっつかなかったけど、
次男の想いは獣医の子に伝わって欲しかった...
この作者の漫画にハマってます。
とにかくイケメンや紀之が目の保養!
珠子もお金持ちのお嬢様だけど、
いやらしくなく可愛い存在です。
サークル活動も楽しそうで、
これを見てサークル活動に憧れをもつ子も多いのでは。
学生っていいなぁーと思いました。
笑えるギャグシーン満載!
クラシック全く興味なかった自分ですが、
今ではお家時間のBGMになりました。
漫画のシーンと共にクラシックを確認するのも楽しいし、千秋先輩とのだめのラブをおっかけるのも楽しい!
最終回で終わりでなくその後も色々と描かれてて今までの少女漫画で一番満足してます。
ぽっちゃり体型の夢子
爽やかイケメン圭介
はたして二人の恋は実るのか...?!
夢子の真っ直ぐで純粋で汚れのない心に
読んでいると荒んだ心が洗われます。
ちょっぴり嫉妬もします。笑
でも本当読んでて楽しい漫画です
出産は奇跡
その言葉に尽きる。
今生きてる子どもたち、これから出産を希望する若い世代に是非読んでもらいたい作品。
絵も綺麗で
時折あるギャグ要素が個人的には面白い。
19話まで読んだが、まだ話は序盤の序盤のよう。
これから
主人公の商売がどうなっていくか、
主人公と伯爵様の恋&世継ぎ問題はどうなるか
主人公の愛人とは
主人公と実親との関係
王子の問題
伯爵様は数年後の出征で亡くなってしまうのか
がとても気になる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
斉藤さん