4.0
優しい話
無料分を読み進めています。
どのお話も暖かく、救いがある話な上に猫が出てくるという、猫好きにはこたえられない話です。一話完結なので気楽に読めるのも良いですね。
-
0
398位 ?
無料分を読み進めています。
どのお話も暖かく、救いがある話な上に猫が出てくるという、猫好きにはこたえられない話です。一話完結なので気楽に読めるのも良いですね。
無料分を読み進めています。
憧れの大好きなお姉ちゃんに喜んで貰えるのが嬉しくてもの作りの腕を磨いた主人公。10代でこんな素敵な特技を身につけた主人公が素敵で羨ましいです。
無料分がたくさんあるので、少しずつ読んでます。
トイレ行くときにテレビのチャンネル、変えられないように、ボタンを抜いて持っていく、など、昭和なエピソードが満載で懐かしくて笑えます。
無料分だけ読みました。
木崎さんのヘルパーさんに対する高圧的な態度が読んでいてちょっときついけど。
でも、突然、家族を奪われ、自身も事故?で身体が不自由になって…そんな現実を受け入れて穏やかに暮らせる人なんているわけがない。
マキ君がそんな木崎さんのビシビシに尖ってしまった心を少しずつでも変えていけたら、と思います。
絵も綺麗だし、車椅子のエピソードもリアルでいいです。
無料分を読み進めている途中です。
大和和紀さんの作品、一番最初に読んだのが『あさきゆめみし』だったので、『はいからさん〜』『NY小町』などを読んで、その主人公のハチャメチャぶりにビックリしたもののすぐに大好きになりました。
何度でも読み返したくなります。
無料の三話だけ読みました。
主人公のかえちゃんの一週間での痩せ具合が凄まじくて笑えます。
痩せる前からマイペースに幸せそうなのも良いですね。個人的には痩せてもすぐにわかってくれて態度のかわらない、六見先輩と進展して欲しい〜!
無料分だけ読みました。
沖田×華先生、ご自身の発達障害をよくネタになさっていれのはよく読んでいたけど…さすが、ご両親も特性バリバリ!ですね。
正直、ここまで書いて大丈夫なんか!?
親子の縁を切られないか!?と他人事ながら心配になりますが(尿失禁とか、連絡帳の日記とか…)、面白いです。
無料の二話だけ読みました。
作者さんの作品は今まで読んだことがなく、児童養護施設…というタイトルに惹かれて読みました。
児童養護施設を扱った作品は他にもあるけど、当事者が自身の経験を描いている作品はあまりないように思います。
四歳という、まだまだ幼い年齢で父と離れ、さらに施設ではお姉さんと離れて生活する事になった主人公。
施設での生活が淡々と語られていますが、小三まで続いた夜泣きのエピソードが、主人公の寂しさ、辛さを感じさせます。
無料分だけ読みました。
ベルゼブブが可愛い女の子〜!?ええ〜!と思ったけど…これはこれでありですね。かっこいい兄貴のギャップが激しすぎて大好きです。
無料分数話だけ読みました。ノー残業デーの水曜日だけはマイペースにお取り寄せを満喫…いいですね。どれもリアルで食べてみたくなります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ねこじぞう