5.0
ギャップ萌え
森崎さんが決して俺様ではなく性格悪いわけでもなく、でもオンオフのギャップがすごくて萌えます。ナチュラルな感じという。
主人公もギャップのある子で、嫌味もなくイライラさせる感じもなく読めるのがいいです。
-
0
5291位 ?
森崎さんが決して俺様ではなく性格悪いわけでもなく、でもオンオフのギャップがすごくて萌えます。ナチュラルな感じという。
主人公もギャップのある子で、嫌味もなくイライラさせる感じもなく読めるのがいいです。
ずいぶん前にテレビドラマでやっていましたよね?観月ありさとミムラだったかな。懐かしみながら読みました。
子育て中の身にはあるあるも多くて。
スカッとするしうるっともするし良質な漫画だと思います。
設定は日本だしスマホとか出てきて現代なのに描写が海外っぽいし時代も昔っぽい。
なんだかチグハグな印象を受けました。主人公が記憶喪失からのめっちゃ優秀なプログラマーだったりして誰にも感情移入できない。
斉藤さん!から約10年後なのかー。幼稚園児だった潤一くんが中学生になって妹の笑ちゃんも生まれて斉藤さんは少し角が取れて丸くなった?よう。
温かい気持ちになる漫画で大好きです。
いい意味で裏切られました。お姫様のお涙ちょうだいなありきたりストーリーでもなく、歴史物とか難しいものでもなく、ちょっとしたミステリーです。
まだプレゼント分しか読んでいませんが、続きも読みたいと思います。
プレゼントでもらったので読み始めました。表紙やタイトルからもっとお色気モノかと思って気乗りしなかったけど違いました。
もっとギャグっぽいしポップだし、でもビールの売り子あるあるもあって読みやすかったです。
しょっぱなから彼氏のクズっぷりと泣き寝入りする(ように見える)主人公にイラッとするんどけど、すぐにどんでん返しが待っていそうな感じでテンポもよくて面白いです。
欲を言えばもう少し無料でよみたかったなぁ。
透明なゆりかごとはまったくの別モノです。
症状は人それぞれなんだろうけど、周りの人の対応でこうも変わるのかというのもわかった。
主人公の周りの人はみんなサバサバ接していてグサグサ突っ込んでくれるからこちらもスッキルするなーと。
世の中のお父さんたちの教科書にしてほしいくらいなんだけど、残念ながらこういうのに辿り着けるのはお母さんばかりなんだよね。
これを読まないと他の漫画読めないくらいにしてほしい笑
先入観なしには読めないかもだけど、できれば心を一度リセットしてから読んでほしい。
私も映像化に伴って原作をよんだの読んだのでかなり後発だけれど、意外なストーリーや展開でイメージがかわりました。
絵は好き嫌いあるかも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おとなの恋は、やぶさかにつき。