3.0
しゅなさん
おばあちゃんの厳しい愛、そして尊厳無視して束縛してくる彼氏。自宅でも学校でも安心出来なかったらどうなっちゃうの。未成年者だと、住む場所も通う学校も自分で決めれないから、大変だよなと思いました。
-
0
46717位 ?
おばあちゃんの厳しい愛、そして尊厳無視して束縛してくる彼氏。自宅でも学校でも安心出来なかったらどうなっちゃうの。未成年者だと、住む場所も通う学校も自分で決めれないから、大変だよなと思いました。
「太陽よりも眩しい星」に出会えたのは、大人になってもう一度マンガにハマれる奇跡だったけど、学生時代好きだったこのマンガも河原先生でした!妹はかつて「先生」にハマってたし!ありがとうございます!
いつも気にしてるのは、彼が元気か寂しくないかなんだよなー、翠ちゃん。自分とうまくいくかどうかよりも。スイちゃんはへんな呼び名だよと思ってたけど、読み進めるうちに、透明感ある呼びやすい名前に感じてきた!
透くんの敬語の理由は悲しいけれど、透くんの透明感を引き立てていると思います。ハッピーエンドとは思うけど「幸せになったんだろうなー」と思わされる場面だけで、実際の幸せに暮らしているシーンがほとんどないのが残念!
真山くんのシーンがもっと見たかったー!苦しい葛藤の中で無理やり強くなるしかないような主人公たち、、、悪気があってもなくても傷つき傷つけあっていてやるせなかった。
お互いがお互いを幸せにする覚悟、本音を話す勇気や親密な空気。ふたりとも素直で好きです。子供うまれたら良い父さんとかあさんだろうな。
毎週木曜日に夫が違う女性とデートなんて。毎回お泊まりだっけ?その当の女性も言ってたけど「私は夫婦の緩衝材なのね」って。どこかを整えようとするとどこかがイビツに、、涙
こんなに様々な経過があるなんてーー!どのお母さんも全員応援したくなる。いきなり厳しい選択せまられて傷を負うのは女性のほうで。子のマンガは未来永劫読みつがれたい。
お母さん役に徹しすぎたりして、心がよろこんで無いと、「お母さんは納得した生き方してるのかなー」って子供は見てるんでしょうね。琴子さん、やりたかったことに真っ直ぐになれて良かった!
しっかりオジサンなんだけど、切れ長の目で鼻筋通っていて、ガッシリした身体でボーイの制服が似合っています。この年齢になった男性ははゴミ扱いが当然と割り切っているけど、そんなもんかなー?でも突然若い子から強い好意を向けられたら、爆弾処理班みたいな気持ちになるのは分かります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
背徳カタルシス