3.0
ドラマにもなりましたね。ただ、登場人物がそれぞれあまり好きになれなくて、途中で挫折しました。心情は理解できるんだけど、感情移入まで至らないというか。なにが悪いというよりも、単に好みの問題な気はします。
-
0
23314位 ?
ドラマにもなりましたね。ただ、登場人物がそれぞれあまり好きになれなくて、途中で挫折しました。心情は理解できるんだけど、感情移入まで至らないというか。なにが悪いというよりも、単に好みの問題な気はします。
朝食はあくまでとっかかりで、若い女性のあるあるを描いているのかなという感じ。
うーん、他の人も言ってるけど、母親の作ったテーブルいっぱいの朝食が原点の割には、全然料理しないのね、というツッコミはある。
「おいし〜」と食レポするような特別な朝ごはんじゃなくても、買ってきたコンビニのパンでも、毎朝テーブルについて落ち着いて食事をする「朝ごはんの時間」を、大切にしたいかな。
私も学生の頃、こんな妄想をしてました。もしも私が〇〇の生まれ変わりだったら〜、みたいな。
そんな妄想を、うまく形にしてるなぁという感じ。面白いけど、ちょっと面映い。
カラーもモノクロも、絵がとても素敵で目を惹きます。色遣いも優しくて繊細。作風によくあっていると思います。
みよには、もう少し強くなってほしいなぁ。自信をつけるというか。虐げられてきた過去が現在にも強く影響しているのは、リアルでいいんですけどね。なかなか幸せをつかめないのが、少しもどかしいです。
レビュータイトルは褒め言葉。色々考えさせられる作品ばかり描く作者さんだと思います。
今も隣で起こっているような、いやいや我が家で明日起きそうな、そんな身近なはなし。身につまされるとはこのことです。
妻の気持ちはわかるけど、行動は理解できないかな。数年間も口をきかないなんて、やってる方も地獄じゃない? さっさと離婚するなら許すなりしたほうが、精神的に楽だと思うけどなー。
私だったらしないな、というのが感想です。
衣装や建物など、細部にわたって丁寧に描かれていると感じました。内容はよくあるストーリーかと思いますが、無料版しか読んでいないので、今後どう展開されるのか楽しみです。
虐げられた令嬢に冷酷な貴人。よくあるパターンかと思いきや、女性は大事なところに傷を負っていて……俄然この先の展開が気になってきました。
中東を思わせる舞台設定も素敵です。今後ハレムやお風呂文化が描かれるのかな? 楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
凪のお暇