4.0
話はとてもいいです。テンポも良いし、みんなのお互いの気遣いも感じるし、特に長姉の家長度が際立っている。ただ、何かしら家族に問題をかかえている人たちばかりで、だからこんなに心の機微が出るのかと思ってしまう。誰しもいろいろ抱えているものにしろ、おそらくここまでではない人が多数で、でも悩みのない人はいない。少数派設定で成り立っているストーリーだけが少し引っかかる。
-
0
41541位 ?
話はとてもいいです。テンポも良いし、みんなのお互いの気遣いも感じるし、特に長姉の家長度が際立っている。ただ、何かしら家族に問題をかかえている人たちばかりで、だからこんなに心の機微が出るのかと思ってしまう。誰しもいろいろ抱えているものにしろ、おそらくここまでではない人が多数で、でも悩みのない人はいない。少数派設定で成り立っているストーリーだけが少し引っかかる。
リアルですね。さすが受験塾。ビジネスに徹する。学校の先生とは違う。言葉に責任を持てないような優しさはいらない。そこまで徹しないと勝てない。
ケンカの漫画ですが、イヤだなと思うところがありません。主人公が純粋に技を習得していく姿勢が好感が持てます。体の使い方の説明もあって、なるほどなと思いながら読んでいます。
絵はあんまりうまくないけど、なんだかハマったしまった。銀髪が伸びるのが早すぎるし、子犬の成長が遅すぎるし、変だなと思うところも多いけど。
最初だけだと我儘皇后にイラッとするてしょうが、
それをどのように攻略していくのかの一連の流れがなかなかです。皇太子と主人公、また、主人公の元いた国の人達ともどうなっていくのか、まだまだ先が見えません。
ひどい生育環境のせいで、全く自己主張がなくなった主人公が、婚約者とその周りの人のおかげでだんだん心が解けていく様子が読んでいてほっとする。
主人公が強くて聡明です。周りのバカもその聡明さに引き込まれて気持ちがまともになっていくところが良いです。まだ途中ですが、新しい国でどうやっていくのか楽しみ。
主人公の機転と行動力が見事です。それで周りの人も主人公を助けていこうという気持ちにさせています。悪人の周りにいた人達も目が覚めていく様子がよい。
当時読みそびれていた作品のひとつ。
90年代初頭の感じ。恋愛リアルがとてもよくわかる。
楽しくて切なくて。
今はスマホがあるから、こういうのはまどろっこしくなるのかな。
未来を知っているにしても
物事に執着をしないで俯瞰している主人公に
好感が持てます。
地位に甘んじるところがないのもよい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
海街diary