5.0
こういう弁護士、いて欲しい!
イジメは絶対になくならない。
教師の負担も減るのて、システムとして
存在してもよい
-
1
41541位 ?
こういう弁護士、いて欲しい!
イジメは絶対になくならない。
教師の負担も減るのて、システムとして
存在してもよい
それなりに楽しく読めますが、なんか雑というか。
子供のちからでころせるのか、無防備のとこをおそったとはいえ、1回で仕留められると思えないし、
大人があばれたら何回も近寄れないと思う。
あと、秘密の通路を作るくらいなら
処理も完全にやりそうなものなのに
林とか。
お婆さんとは思えず、最初違和感。見るからにお爺さん。骨張り過ぎてる。
昔はこんな風習あっただろうけど、さすがに令和。違和感。
ヘドが出るくらいのイジメだ。イジメっ子の過去も出てくるが、結局弱い者イジメの連鎖。ヒマなのと共依存。主人公がやり返すのはいいが、復讐にしてはあまりスッキリしない。絵のせいもあるかも。
まだ途中ですが、ありささん、人事部長とどう対峙するんですかね。
実際に起こっているようなストーリーなので、引き込まれます。
飯田さんも全く仕事ができない人ではないようなので
そこがまだ救われるかなと思います。
単行本を全巻持っていますが、ついつい読んでしまいます。こちらの方が少しわかりやすく表現しているなと
ところどころで感じます。どうなっていくのでしょうね。とても楽しみにしています。
お母さんがコワい。
親戚付き合いの強要とか
自分が子供の頃は普通にあったので、
母も大変だっただろうなと想う。
でもこのお母さんは息子を自分のモノ扱いにしているのが気持ち悪い。
まだ、無料の2話しか読んでいませんが、
娘とそっくりだからなんなんだろ?
食事して自分の顔を晒してるのだから
娘じゃないじゃん? 1話が短すぎで
続けて読むには悩む。
普通の大卒一般人が半グレに染まっていく話、
振込め詐欺までやるようになるのか、
さすがにそれはなー、妹も自分勝手過ぎるだろ、
と思いつつ絵が上手くて面白いので
課金して全話読んてしまいました。
外道の歌の園田はまだ読み切れてないですが、
こちらの方がイケメン風なので
キモい感がありません。
言ってること「経験値」はわかるけど、
理屈なだけかなぁと。
こういう人は小さい頃から鳩とか猫とか
やってそう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この学校には、弁護士が必要です