マーサが力持ちすぎる···
-
0
63位 ?
マーサが力持ちすぎる···
両親がフィリアを疎んじたのはそんな理由?
伯母との間にどんな確執があったとしても、似てるというだけでフィリアは別人で、何より我が子なのに。馬鹿なの? 馬鹿なんだろうけど。
でもこの子との対話で、自分が気付けていなかったかもしれないことの可能性に思い至ったのはよかった。フィリアもきっと変わっていくんだろう。
久し振りに読んだので、この子が誰でどんな経緯で弟子?になったのか思い出せない···
最初からオープンにしてればこうはならなかった(嫉妬とか嫌がらせとかはあっただろうけど)。だけどそれができなかったのもまあよくて(少女漫画だし)、全てはモカに行動を起こさせる為のスパイスだったのだとしても、諦めて終わりじゃなくて、思ってることちゃんとぶち撒けられたのはよかったんでないかな。
黒崎が会ってた綺麗な女の子はモカなんじゃないかしらね、黒崎的には。
あの振られた子はまた別で。
だけど、黒崎の思考と行動が謎すぎる。まあこれから明かされるだろうけど、一月以上連絡も取らず?会わずにいて、モカと終わるつもりだったと思われても仕方なくない?いくら高校生でも。高橋からなんかされてたとかならまだしも、モヤッたままだったとするなら残念すぎる。
そしてモカの短絡思考···そうかもう自分のことは嫌いになって、他の子を好きになっちゃったんだって···あなたの好きになった男はそんな男だと?
まあでも黒崎の行動から終わったと思っても仕方ない部分はあって、結果的に爆発ぶち撒けに繋がったので、ここは百歩譲ってよしとする。
でも相変わらずの隙だらけ加減···簡単に高橋に近付かれ過ぎだし、なんで今までの経験から学習して触れさせないようにできないんだ···
なんだかデロ甘から拗れてからのモカピンチ!なところで無料が終わってしまった。黒崎が助けに来るだろうけど、モカももうちょっと自己対処しないとね。
次は夏休み中に黒崎がどうしてたのかが明かされるのを楽しみしてます。
夏休み中拗らせてたの??
綺麗な女の子はまあ、なんか事情があってとか誤解とかなんだろうけど···
そもそもすぐにちゃんと話さなかったモカが悪いのは当然なんだけど、黒崎のモヤる時間が長過ぎないか。
そんなに長く連絡も取らずにいたら、高校生なんて自然消滅しちゃわない? そんなことがわからない黒崎ではないと思うんだけど、それでもどうしようもなかったのか、もう終わってもいいつもりだったのか。
モカが席が離れたら接点がなくなっちゃうって思ってるのを見て、いやいやあなた達付き合ってるでしょ?って思ったんだけど、黒崎の態度がこれではね。
でもモカは連絡取ろうとしたり、ちゃんと終わらせない努力はしたの?
なんでそのまま帰っちゃうかな、メールとかラインとかあるでしょって思ったけど、最後に会いに行ったからヨシ。
だから最初から話しとけばって言っても、もう後の祭り。
これは少女漫画だから仕方ない。
そして黒崎はこうなっちゃうのかー。
まあまだ高校生で、大人のスパダリではないので、わかっていても自分のモヤる気持ちを持て余してどうにもできないんだろな。
モカが悪くないのはわかってても、無意識の部分で隙があったことや自分に話さなかったモカのこと、好きが大きい故に許せなかったりしそう。
だから直接そういう感情をぶつけてしまわないように、今は避けちゃうんだろうって、若いわー(笑)
だけどこの状況は高橋や嫌味な女の子たちの思う壺。
黒崎には早く消化してほしいし、モカも泣いてるだけじゃなくてどうすべきか考えないとね。
え? そんな結末?
リリーの覚悟を見て取ったラウルと、ラウルが何を選択したのかを悟ってもう犠牲になる決心が揺るがないリリー、からのクライブを助けたことで逆転···老朽化してるとわかるまでは、ラウルのライダーキックの衝撃デカ過ぎだろって思っちゃったわ。
なんだろな、このせつなしんどい状況からの、鮮やかなのか泥臭くなのかの逆転劇を期待してしまってたから、舞台放置に助けられるのかっていう肩透かし感は若干思ってしまった。でも鬱展開にならなくてよかったぞ。
さて、あれだけ下衆いことしたんだから、命を救われたことで譲歩したり二人に絆されたりしないでほしい隣国の王子なんだけど、どうかしらね。
まあ、リリーに危害を加えかけたのは事実なのだから、この状況を使って交渉を有利に進めてほしいわ。直接的な暴力に訴えずにリリーを救出できてよかったし、老朽化した建物を選んだ隣国王子の部下はグッジョブだったわ。
リリーは怖い目にあったし、それを忘れることもないのだろうけど、それよりも自らの将来を捨てて自分を選ぼうとしたラウルの気持ちの大きさと強さを知った衝撃の方が大きそう。リリーの気持ちにも変化が出てくるだろう。
ライダーキックみたいなので登場したぞ!!
ベタだけど、ヒーローはこうでないと。
連れ出して閉じ込めて?脅すだけかと思ったら、やっぱり下衆いことしてきた隣国の王子。抵抗しようにも質にとられてるものが大きいし多いしで、どうにもできなかったリリーが、助けを求めたのはやっぱりラウルだった。
しかしなんでもっと遠くとか、見つかりにくい小屋とかに連れてかなかったんかな。バルコニーって、ねえ?
ああ、こうやってリリーが一人になっちゃう···
リリーは自分には何もないって思っちゃうけど、それは身分的な話でそんなことないんだよね。現にラウルは中身に惚れてるのだし、リリーには果たしてきた役割もある。
確かに今の状況では王太子の後ろ盾になるような力はないけど、他の視点から支えてあげられることはたくさんあると思うのに。
なに?最後の何? 暗殺者??
いやー二人の心が近付きそうないいシーンだったのに、クラウスに「そういう話はしていない」ってバッサリやられるのに全部持ってかれる(笑)
ギルバートがいいところで来ちゃうのは最早お約束だよね。
もう少しでクラウスがほんの少し気持ちを伝えてくれそうだったけど、もし伝えてくれてたとしてもリーゼは謎変換しちゃうんだろうな。
リーゼだってもしかしたらとか、自分の望みが叶ったらとか思わなくはないんだけど、それを意思の力で押さえ込んきてて。だけどそれは、期待して傷付きたくないっていう自己防衛なんだろうし、何よりゲームシナリオに囚われすぎだわ。
変えられなかった事象もあったけど、現にいろいろと予期せぬ展開にもなってる。クラウスの幸せはアリスとのハッピーエンドだという思い込みが強すぎて、今目の前にいるクラウス本人が見えてないわよ、リーゼ!!
正統派悪役令嬢の裏事情
019話
第18話