5.0
作品は不滅です
砂時計やbread &butterなど読んでいます。
今回メディア化される際、色々あったんだと思います。周りの反響が大きくなり過ぎて追い詰められ、ご心痛が重なってしまったのか、と。誰か寄り添って、いや、残念で悔しくて何もできなくて。
作品は残ります、これからも読み続けたいと思います。
-
135
3395位 ?
砂時計やbread &butterなど読んでいます。
今回メディア化される際、色々あったんだと思います。周りの反響が大きくなり過ぎて追い詰められ、ご心痛が重なってしまったのか、と。誰か寄り添って、いや、残念で悔しくて何もできなくて。
作品は残ります、これからも読み続けたいと思います。
高校の頃、「パッションパレード」読み始めてからずっと樹なつみ先生のファンです^ ^ 「マルチェロストーリア」「朱鷺色三角」「OZ」「獣王星」と、この「花咲ける青少年」と共に青春を過ごして来ました^ ^ 文庫本やA4サイズの特別版、アニメ化された時の特別版等は大切に保管しています^ ^
時を経て電子コミックでも読める喜びはひとしおです^ ^
花咲けるは立人、ルマティーが好きです^ ^ 先生の描く黒髪の男性が好きで、他はOZのムトー、パッションパレードの零、獣王星のサードが好きです^ ^
花咲けるは、主人公花鹿が色んな人達との出会いを通じて心を通わせ合い成長していく物語で、舞台は日本、アメリカ、ラギネイ、東南アジア(華僑)等様々な国が出て来ます。ハリー(花鹿の父)の策略で?タイプの全く違う男性と次々出会い交流が始まります。ハリーのお墨付きをもらった選りすぐりの男性達で、花鹿の人生観や精神、行動等に影響を与えていきます^ ^
ページを開く度にワクワクハラハラして初めて読んだ時を思い出します^ ^ カタチは変わりましたが1話1話読み進めるのが楽しみです^ ^ 早く立人に会いたいなぁ^ ^
ココ数日で完読破しました。最初読み始めはそこまでではなかったのですが、読み進めていくうちにどんどんハマりました^ ^
環境が全く違う同級生4人の波瀾万丈ぶり(^_^;) 些細な事でいろいろかけ違いが生じたり修復不可能になったり。自分は薫みたいな人生歩んでるので陰ながら見守っています。
いろんな経験乗り越えて4人それぞれの幸せを切に願います( ; ; )
大家さん、ホント大好き^ ^ 全ての人にこんな方との出会いありますように。
漫画原作読み始めたのはだいぶ昔ですが、実写メディア化され、あれよという間に映画化、そして今現在ドラマシーズン2まで放送、不動の人気になり、ファンとしては嬉しい限り^ ^ 俳優さんもぴったりハマり役です^ ^
いま、漫画も読みつつ、ドラマも観られる最高の時間を過ごせて幸せです^ ^ 身近な食材や調味料で作るシロさんの料理をケンジと2人で食べるシーンはホッコリします^ ^
これからも漫画、ドラマ両方更新、続編楽しみです^ ^
川越出身で20代の頃蔵の街で働いていました。早速勤めていた店蔵が出てきて嬉しかったです。まだ3話までしか読んでいませんが、川越あるあるたくさん出てきそうだし、大好きな蔵の街のお店の移り変わりも見られそうなのでこれからも読みたいと思います。ちなみにいちご大福は他の店ばかり注目され、あまり知られてませんが、川越伊佐沼に工場がある、紋蔵庵が個人的には1番です。昔は餡内にいちごが入っていましたが、最近は映えを意識してか、挟んであります。いちご餡と苺の甘酸っぱさが絶妙です。作品の中で出てきたら嬉しいです。
今後の書生さんと香南さん、強烈なお母さんの掛け合い楽しみです。
めんつゆと白だしとポン酢常備して愛用しています^ ^ 時短で便利です。飽きたら家にある調味料足せばいろいろ使えます。料理苦手でもそれなりに美味しく出来上がるのが凄いと思います。主人公のツユさんは具材いろいろ入れて(冷凍野菜も)ますし、ちっとも手抜きじゃないです^ ^
まだ数話しか読んでないですが、今後のアレンジいろいろ楽しみです^ ^
割と最近まで(もしかしたら現在も)医療現場ではあるあるのハラスメントが散りばめられていて、ソレに対抗する厳島さん見ててスカッとします^ ^
職場のスタッフからのハラスメントより、上司からのパワハラモラハラフキハラが多いかな、それでどんどんスタッフが辞めて行き、人手不足に、、あとは患者様からのセクハラはしょっちゅうで、ストーカーも日常茶飯事ですが個人情報保護の為通報できず泣き寝入りです( ; ; )一度でいいから厳島さんのように言い返してみたい!、、、でもクビになります、医療の職場では(^_^;)
そもそもコロナ禍も非常事態で残業当たり前、労働基準も対象外でしたから、、、
まだ数話読み始めたばかりですが、この会社がどう変わっていくのか楽しみです^ ^
夢叶える為にパン屋さんやカフェのバイトで技術を磨き、念願のベーグルカフェ開店させる行動力に脱帽です。経営者として初めての経験だらけで右往左往し家事との両立にも苦労していますが、そんな姿に家族もお客様も絆されて??いい方向へ向かっていく主人公の健気さが泣けてきます。
これを読んだ後、地元川越のベーグル屋さんに行ってきました。試行錯誤してこの美味しいベーグルできたんだなって感慨深く食べました。いつか移転した白山ベーグルさんにも行ってみようと思います。まだ無料分しか読んでいませんが、この先も楽しみに読みたいと思っています。
ベーグルの話に続いてこちらも読み始めました。私自身も最近高齢の父と長寿の愛猫を亡くしましたので、読むたびに温かい気持ちと時々泣けてきて、癒されています。一緒に暮らしてなくても、亡くなったマスターと娘たまこさんの想いが時折通じている場面にほっこりします。現実にたまこ定食屋さんあったら行ってるだろうな。温かい美味しいお味噌汁食べたいです。
絵が可愛いくて読み始めました。最初は年上の環ちゃんが圧勝!って思っていましたが、だんだん幼馴染のアキラの健気さに絆されてきました。南の不器用さが少し痛々しいですが、空回りしながらも本人なりに頑張っている姿を見ると応援したくなります。まだ読み途中なので今後の展開は不明ですが、後々環ちゃんも誰かと幸せになって欲しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セクシー田中さん