5.0
変わったのはジャンルじゃなくて、転生した彼女なのだろう
原作の力がどのくらいあるのかわからないけれど、どんな風にジャンルが変わるか楽しみ♡な無料分21話まで読みました
ありがとうございます♪続き楽しみ♡
-
0
775位 ?
変わったのはジャンルじゃなくて、転生した彼女なのだろう
原作の力がどのくらいあるのかわからないけれど、どんな風にジャンルが変わるか楽しみ♡な無料分21話まで読みました
ありがとうございます♪続き楽しみ♡
幼い頃継母に殺されたアレクセイは不死の加護により、蘇り、緑色の皮膚をした女性に助けられる
彼女は魔の森で、魔獣と心通わせて一人で生きており、不遇な過去を恨む事なく、優しくアレクセイを癒し、彼を家族として大切にして、お互いにアレクセイはハム、彼女をパイと名付けあって穏やかに暮らしてたある日、魔獣が死滅し、ハムを助けに来た騎士がパイを魔物だと斬り殺してしまい、パイは記憶を持ったまま、公爵令嬢エレオノーラとして転生する⁈(アレクセイの加護が…ってあるけど、彼の愛の深さと強さの成せる奇跡だと思う♡)
パイは前世の忌避された姿とは違い、秘された薔薇と称される美しく大変無口な令嬢に育った…それはパイがパイである証の如く訛りに訛っただっぺ節が抜けない為、不用意に話さぬ様厳しく躾けられた為(あと離れに追いやられちゃうんだけど、人目ない天国とのびのびするエレオノーラw辛い所か幸せそうにされるという、意地悪した人に一番効くwやつねw)
ハムちゃん事アレクセイは、パイを失った悲しみの中、守れなかったのは貴方が弱かったから…等の暴言に晒され、自分をパイを殺した国の人間への恨みから人が変わり、悪魔皇帝と恐れられるまでに成る
そんな二人は夜会でアレクセイにエレオノーラがくってかかり、再会する
どうやってパイだとわかるのかな?と思ったら、城に招かれた時に彼女の魂が変わっておらず紛れなくパイである証に婿探しに行ってたグリフォンが現れます(ここ二巻冒頭)
パイとハムとしての記憶が二人を結びつけるけど、恋となるとその過去と現在に戸惑う二人がゆっくりと恋を育んでいくの素敵♡特にエレオノーラがパイとアレクセイを呼び分けてて、それが無自覚なんだけどだんだんと家族愛から恋に変わった自覚し、距離が近づいていくのはドキドキ♡素敵な絵本になる程の恋物語を育んだ二人が尊くて②♡
二人のラブラブハピエンだけでなく、ハムちゃんが緑の肌してた理由とか、魔獣と魔の森についてとか、公爵家の無能な父と意地悪な妹や義母への断罪とか、諸々スッキリします♡スピード感あるけど、どこまでも親に恵まれなかったアレクセイとエレオノーラが、幸せな夫婦で暖かな家族になれた、子供が四人もいるとか幸せ過ぎる♡
紙で買って完読しました♡文句なく五つ星、おすすめ‼︎ハピエン好きさんは一読の価値ありですよ♡
作者様ありがとうございました(⑅´∀`*)♡”
文句なしの☆☆☆☆☆五つ星ですわ!!
って、ローズなら言いそうw
ハイテンション自称悪役令嬢のローズは
大好きな婚約者リヒトに思い人ソーニャが出来て
意気消沈…だけどそこから、本当に好きなのでリヒトのため、恋を盛り上げる悪役令嬢になろうと決意‼︎
リヒトの兄の完全無欠王太子で魔王wリチャードを師と仰ぎ、リヒトとソーニャの恋路を邪魔しようとします
けど、元々猫とスコーンが大好きで、優しくて明るいローズは、演じることは出来ても、本当の意味で悪役にはなり切れない
それどころか、ソーニャは男爵の差し金でリヒトに近づいており、蓋を開けるとソーニャの方が悪役令嬢みたいw
貴族としての責務を学生の身ながら、果たす立派なローズを理解しないリヒトと安易に施しをしたらいいと諭す金食い虫ソーニャ…
リヒトの付き人の二人も巻き込んで、ソーニャとリヒトを使って男爵の悪巧みを暴く…断罪を学園のパーティーで行おうと計画!
悪役令嬢の首輪wとしてリチャードのアミュレットをつけてもらったところまで読みました!
1000字で語れない魅力詰まった悪役令嬢ものの名作です♡
作者様ありがとうございます♡
ぜひ、大団円まで!どうぞ!!よしなにお取り計らいください(>人<;)
文句なしの☆☆☆☆☆です♡
図書館にも置いてある、バトルファンタジー!
めちゃくちゃな闘いとか、非/人道的な実験とか、子供が辛い描写は多いけど…青春しつつ、成長していくメンバーが大好き♡
結局お父さんの人間大好きにする作戦が大成功してるのがめちゃ好き
悲しいけど、それだけ真に迫る危機感を感じて、ゾクゾクする作品です
おすすめ♡
作者様紙でも購入し、応援してます!
ありがとうございます♡
面白い♪リアルな悩みが描かれてて、いい意味でも悪い意味でもキャラが生き生きしてるw
リバウンドしたりとか、なかなか痩せられなかったりとか、ヒロインのチートでデフォな美装がないw
とりあえず、綺麗になろう!って思ってるキャラがたくさんで共感できる
一筋縄ではいかないトラブルも満載で、恋路も邪魔ばかり!更には断罪フラグも叩き割りたいのに、フラグの方から寄ってくるw
ブリトニーは平和に生き延びられるのか?!リカルドとの恋を成就できるのか?!
まさかの従兄弟のリュゼが『僕と婚約してみないか?』なんて、頭沸いた?ってセリフをぶちかました5巻まで読んでワクワクが止まりませんwww
まじで前途多難w頑張れブリトニー!!
全力応援w作者様方楽しい作品をありがとうございます♡
めちゃくちゃ面白かった!
ただ、恋愛要素は低いまま4巻が終わって…ようやく恋愛が始まるんだけど、相変わらず前途多難そうでw
できる女は辛いなぁってなったw
完読したら、感想変わりそうなのですが、とにかく絵も綺麗で、表情も魅力的で、会話も軽妙♪
おすすめ度は変わりそうにない、星5つです★★★★★
作者様ありがとうございます♡
まずこう言う恋愛系には珍しく(モブが)3人も死にます
しっかりしたミステリーなので、タイトルには良き意味で裏切られる‼︎恋愛は物語に花を添えるサイドストーリーで「アスモデウス連続不審死事件」と命名できる推理漫画w
社交界で噂の「アスモデウス」という空想の神を騙り、絶世の美男子であるとか出会うと美を授けると興味を煽り、会えると噂されるドゥンケルの森に行った若い女性が次々不審死する…
ミステリーとしては、伏線も組まれ、気がつく過程も自然だし、ミスリードもしっかりとあり、作者を翻弄しつつ、鮮やかに回収、解決してくれたなと思います
アルノー夜警団副団長セシリア・トロイは、医師ジェイド・マイヤーと捜査し、真犯人に迫ったセシリアが証拠が隠滅される前に!と動き、犯人と対峙!まさかのアルノー夜警団団長ルディガー・エルンストが彼女を庇い大怪我したのをきっかけにお互いの両片思いに気がつき、めでたく事件解決⭐︎両思いとなります(事件については最後スッキしない部分もありました(悪人と言い切れない反抗動機、身勝手とはいえ亡くなった子達自身の心の問題もあった等))
それよりも、二人が両片思い中の方が焦れて焦ったくて、スッキリしませんw
セシリアどんだけブラコン引きずってるの?!ってなる…確かに大切な人の死で停滞してしまう事もあるでしょうが、何年になるのよ?と…しかも、ルディガーに対しても『妹』と言われたから、『妹』として見られてる筈だから!とある意味で拗らせたブラコンに見えなくもない…なんだこの人ってなる…仕事できるのに恋はポンコツの好例w認識阻害の壁(ブラコン)が分厚いのなんのwww(その割に処女もらってもらいに部屋に押しかけたり、ルディガーの気持ちを勝手に決めつけるだけで推し量りもせず殊更に立場を強調してみたり…自分勝手では?と思う部分もあり)
ルディガーはルディガーで、他人の目から見て婚約解消に至る程明らかにセシリアを好きで、ボディータッチは増え、心配から過保護な行動を繰り返し、独占欲は感じさせるものの、方向性が保護者のそれで…揺るぎないとか言われても、溺愛描写が少ないし、たまにあるとお兄ちゃん感が強いw
最後二人はセドリックの墓参りで締め括られます
亡兄に縛られた二人は不似た者同士器用で優しいと感じました(溺愛好きとしては不完全燃焼感もありんすが)
素敵な作品ありがとうございました♡
家族が大好きで、ドラマをよくリピートしてます!(私はドラマより漫画派です)
良いジレモダキュンで、毎回お夜食美味しそうです♡
家人に代わり、星5を捧げます⭐︎
作者様、ドラマ関係者の皆様
素敵な作品ありがとうございました♡
性別に関わらず、パワハラやセクハラをする人は居ます
悪意を持って明確に害そうとする人もいますが、大半は無自覚なんです
私はこれが1番問題だと思います
他者への想像力は大切ですし、仲良くなるのと無遠慮に接するのは全然違います
小学校では、基礎学力も大切ですが、もっと心、倫理観を育てる事に注力すべきと感じます
小さい頃から、ハラスメントについて学ぶべきだし、相手に共感する力を養う事は、歴史を覚えたり、化学式を覚えるよりもっと大切な事です
(もう既にそういうものはネットで調べたり、AIが先駆する時代になりましたので、我々は我々だからできる人間性を大切にしてほしい)
ハラスメントをする人の多くは、尊厳や人格を侵害してる意識が無い所か、言ってて気持ち良いとか、相手のためになってると言う優越感すら感じてる場合があります
では、翻して、無自覚であれば、害しても罪には問えないのか?
答えは、否だと思います
本来、どんなに幼くてもどんな容姿条件であったとしても、それを他者から謂れなく避難されたり罵倒されたり、侵害されていい、そんな理由にはなり得ません
また比較検討の中でしか生きられない自らを苦しく辛いと感じ、思い通りにならない不満を、自らより弱い存在にぶつけて傷つけて解消しているという自覚がないという時点で、人間としていかがなものかと思います
厳島さんは弱い立場のやられてる方の味方のようですが、言い方を変えるとやり返してるというより攻撃してるだけで、守ってるのとは少し違います
再発防止は、気づかせて修正する…育て直しする事であり、やらない方がいいと理解させる事です
非難するのはある意味で簡単です
(←誰でもできると言う意味ではなく、勇気と行動力が必要なので、そうそうの人は出来ない凄い事です!あくまで解決策としての選択という意味です。例えば辞めてしまったりしたら、害獣を野に放つのと同じ事です)
マイクロアグレッションは、まだまだ認知度も低いですし、確かに気にしすぎれば、会話もままなりません
でもだからこそ、努力のしがいもあるというものです
厳島さんはとても素敵だけど、損してるというか、ある意味で搾取されてるキャラだと感じ…手放しで褒められません
が!厳島さんは好ましいキャラなので幸せになってほしいと思います(無料分13話時点)
作者様ありがとうございました♡
オノナツメ先生を知った作品で
ハマった作品です
私の心のジーナ姐さんが(ジブリ「紅の豚」より)
「ここでは貴方のお国より人生がもう少し複雑なの。恋ならいつでもできるけど。」
と言ってますw
そのまんまの感想ですw
読んだらわかる
おすすめです♡
オノナツメ先生ありがとうございます♡
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ジャンル、変えさせて頂きます!