5.0
それぞれの心の声
2人の妄想がいちいち面白いし
リアルで楽しい♪
学食で働いたらこんな若い男子学生と絡めて楽しそうーて思ってしまった(笑)
ただ元ダンの職場で働くのは全く共感できないなぁ。
-
0
3336位 ?
2人の妄想がいちいち面白いし
リアルで楽しい♪
学食で働いたらこんな若い男子学生と絡めて楽しそうーて思ってしまった(笑)
ただ元ダンの職場で働くのは全く共感できないなぁ。
仲間、友人、というより長年連れ添った夫婦感が半端ない2人(笑)男女になる前に年季入った夫婦になってしまってる場合どう恋愛する男女になるのか興味津々。まだ無料分だけどお互いに彼氏彼女ができてから気づきそう!逆に!
あれ?なんか違う!
てね(笑)
配信でメイク動画を見て、こんなに変われるものなの?と職人技に感動。やってみようと同じメイク道具を買ってみたりしましたが、やはりこれは技術の賜物!と思いました。
そんな足裏さんのエピソードマンガ、興味津々!配信に至るまでのストーリーが知れて良かったです。足裏さんの才能もさることながらダンナ様の上げチンぶりもあったんですね(笑)
登場するケースがどれもリアルで徹底した現場取材がうかがわれる名作!
そして押川さんの鋭い洞察力、分析力、先を見据えた支援法が圧巻、そして数々の名言に胸が震えます。
一見口が悪く、つっけんどんなキャラだけど、どんな子供(もうほとんど成人してるけど)でも見捨てることなく、その子の立場に立てる姿勢が親たちがお手上げの子たちの心を動かすのだと思う。
唯一リアルじゃないのは、現場にはここまでの人がなかなか存在しない事かな(泣)ぜひドラマ化して、世に問題を広めてほしい。
犯罪防止には国はこの支援に金をつぎこむべきです!犯罪者も被害者も生まないために!
広告の間取りを見ては自分が住むことを考えてあれこれ想像することは楽しいものだか、まさに間取り好き(笑)にはたまらないミステリー!本当に面白い!
間取りからのホラーとは着眼点が素晴らしく、ぐいぐい引き込まれます。久々のヒット作!!
拙い雰囲気の画力に逆に気味悪さが増すこの作品。。
子供独特の無邪気な不気味さが溢れています。どんな全容なのか結末が楽しみでありつつ納得できるオチならいいなぁ。
仕事は人なり!全ては適材適所。そう思うと人事がいかに大切かわかるけど実際は全然違う思惑で動いてることが多くて現場には謎の非効率がいっぱい。
この作品みたいに意味ある人事のために働いてくれる人たちがいたらきっと仕事はもっと楽しくなるし各々のパフォーマンスも上がるだろうなぁ。
令和の世に新たなスター誕生、我らがアーミー。徹底的な自己肯定感はどのようにして生まれたのか?幼少期の物語もスピンオフで読みたい(笑)他人の手柄は自分の手柄、自分のミスは他人のせい。うまくいけば自分を褒め、ミスれば他人を責める。これって無敵(笑)ポイントはそれをやり切れるハートの強さがあるかないか。
こんなことしたら周りに嫌われるよね?て思うからみんなセーブしているし口には出さないけど正直「これってあんたのせいでしょ?」て思うことは多いし、「さすが自分!」て思いながら表向き謙遜することもある(笑)ここまででなくてもそれぞれの中に小さなアーミーはいるはず??これだけファンとアンチが多いのもそれが証拠かなぁと感じたり。
ま、以前の職場にも男性版アーミーがいて全世界から嫌われていましたが、本人は常に自信満々で結果病むこともなく(周りは病んだけど)最終勝者でした。そうなりたいとは思わなかったけど誰が何と言おうと自分が幸せなら良し、を貫くのが心身健康に生きるすべなのかなとも思えた。。深い・・。
かまいたちの山内がおすすめしていたきっかけで読み始めたが、母性を鋭く描いていてぐいぐい読ませる。何よりタイトルが良い!映画化してほしいなぁ(笑)どう終着するのかとても楽しみ。ここまでいかないにしても三木涼太のような天性のたらしな男の子ているよね~と思いつつ。母親側の母性の狂気性や自己中心性、身勝手さなどがとても忠実に描かれていてそちらに共感しきり。そんな偏りがなければ一人の人間を育てるなんてできないのかもしれないと思うと三木くんが偏りきつめ母親を求めるのもわからんでないなぁ(笑)男性が描く女性像に違和感を持つことが多いけれど、この作品に関しては、「そうそう、母性て実はちょっと狂ってるとこあるんだよね~」て女性自身もぼんやり感じていたところをうまく突いていてあっぱれでした。
とにかく面白いの一言。患者さん一人ひとりにドラマあり泣けて笑えて切なくてつい自分の最後を考えさせられる。そして最後を考えることで今についても見直すきっかけに。自分も支援の仕事に就いていたからこそのあるあるにも共感しきり。問題行動のなぜを考える、その人の訳を知りそこから解決の糸口を探る、といった支援者としてのプロの視点や鉄則も何げにわかりやすく描かれていて現場で働く新人さんの指南にもなるんじゃないかなぁと思った。
一緒に働く同僚が患者さんより大変。。て回はそうなのよ==!と声をあげながら読みました(笑)正直こっちが切実問題。でも多いですよね。どの回もリアルかつ愛がありみんなにおすすめしたい作品です。これから親の介護を考えていく世代にもいろんな症例を知ることができます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
うどんの女