5.0
おもしろいです
エリーゼの表情が明るく生き生きと描かれています。細やかで繊細な絵柄というのではないのですが、魅力的だと思います。
-
0
37296位 ?
エリーゼの表情が明るく生き生きと描かれています。細やかで繊細な絵柄というのではないのですが、魅力的だと思います。
吉田秋生さんの、このシリーズの本を何冊か持っています。何度読み直してもおもしろいし、とても上手だなと思います。脇役の設定も描写も見事ですね。
深刻な内容も暗くならずになんとなくユーモラスに描けていて、読んでいても気持ちが沈まない。病院の様子もわかって、こんなものなんだなと納得!
読み始めたばかりですが、マクシミリアンの気弱で臆病な性格・行動の描写がすごいと思います。こんな友人がいたら、イライラしてしかたないだろうと思わせられます。
ふんわりとした、やさしい雰囲気の絵だと思います。周りの陰謀により不幸な境遇でしたが、これから幸せになればいいのにと願ってしまいます。
別に夫にかまわれなくていいニートの皇妃になりたいという、主人公の願いがおもしろい。なんとか夫婦仲良くすごせればいいと思ってしまう。主人公は金髪なので、まつげも白く描いてあるのに感心した。自分なら黒く描きそうなので。
芋くさ令嬢という名前が面白くて、読みたくなりました。古典的(?)お化粧がまたおもしろかったです。でも実際はかわいらしい女性ですね。謙虚だし。
赤ん坊になって転生したエニシャがとてもかわいらしい。頭の中は大人だが、赤ん坊となっての表情もかわいい。また、親バカ、兄バカぶりもとても楽しい。元の大魔導士にもどるのか、第三の星として生きるのか、はたまた両方を兼ねるのか、楽しみになってきた。
文庫本ですが「宮廷の検視女官」という本を読んでいて(5巻め)、その本が大変面白いのですが、設定がこのコミックのお話とよく似ていて、これはこれで楽しいです。検視女官はあだ名を「老猫」と呼ばれているのですが、ここの薬師は「猫猫」ですよね。宦官がスポンサーのような役割をしているところも似ています。知識を生かして頑張って事件を解決してほしいです。
異世界へ召喚されるという設定や異世界へ転生するという話が、最近おもしろくて好きです。実生活では経験しないだろうことなので、よけい楽しみです。主人公が強い魔法力を持っているということで、どうなるか楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
外科医エリーゼ